どうも、ぱっちゃんです。
今回は、「Amazon輸出の必須ツール、Keepaの設定方法と使い方」です。
KeepaはAmazon物販においてなくてはならないツールです。Amazon物販をしている方の中には使用したことがある人も多いかもしれません。
なので、今回は簡単な概要と導入方法、それとAmazon輸出に使用する際の特有設定にのみ触れたいと思います。
もしKeepaを使ったことがない、もしくは詳しい使い方がわからない、という方は以下の記事を参考にしてください。
https://www.sedori-pacchan.com/tool/10120/
Contents
Keepaとは
国内のAmazonでリサーチをしている方には、おなじみのKeepaですが、知らない方のために簡単に解説します。
KeepaはAmazonで買い物をする方が便利に利用できるよう設計されたツールです。
気になった商品を登録しておくと、価格が変動(主に値下がり)した時に通知してくれたり、商品のランキングを簡単に確認できるようになります。
Keepaを導入すると、Amazon上でも各種価格変動やグラフを見ることができるようになります。

Keepaのグラフやランキングを確認しながら、Amazon内で商品を仕入れたり、売りたい商品の売れ行きを確認するのが、基本的な使い方になります。
Amazonに関する物販には欠かせません。それは国内だけではなくAmazon.com(アメリカ)への輸出においても同様で、絶対必須のツールと言えます。
Keepaの価格
気に入った商品を登録して価格変動があったら通知する機能(トラッキング)や、Amazon上で価格グラフを見る機能は無料で使用できます。
ただし、商品のランキングを見る機能を利用するためには月額15ユーロの課金が必要です。
ランキングを確認できないと商品の販売実績がわからないため、ツールとしては不完全になってしまいます。必ず有料登録しておきましょう。
ちなみに15ユーロですが、2019年9月の時点で1ユーロ約118円ですので、15ユーロは約1,770円程度になります。

為替レートによって毎月料金が変わりますが、よほど大きな相場変動がない限り月2,000円を超えることはないでしょう。月2,000円なら簡単に元が取れます。
Keepaの導入
Keepaはブラウザ上で使う方法とGoogle chromeの拡張機能として使う方法の2種類があります。拡張機能の方が何かと使い勝手がいいので拡張機能版をおすすめします。
まず、chromeブラウザを起動させます。
chrome拡張機能は当然chromeでないと使えませんので、IEやMicrosoft edgeを使っている方はchromeをインストールしておきましょう。
chromeを起動させたらchromeウェブストアにアクセスし、検索窓に「Keepa」と入力して検索します。

すると横に「Keepa amazon Price Tracker」が表示されますので、「chromeに追加」を押してインストールします。

これでchrome画面右上にKeepaのアイコンが出て使えるようになります。
Keepaの使い方
Keepaの基本的な使い方に関しては冒頭でも貼りましたが、以下の記事を参考にしてください。導入方法から設定、使い方まで詳しく解説しています。
https://www.sedori-pacchan.com/tool/10120/
国内で使ったことがあるという方は使い方は全く同じですので、そのまま使用してください。
ただし、Amazon輸出に使用する場合、1点だけ設定変更する箇所があります。まずは右上のKeepaアイコンをクリックしてKeepaにアクセスしてください。
次にKeepa右上のAmazon.〇〇と書いてある部分をクリックします。国内で使用していた人はAmazon.jpになっていると思います。

これを「amazon.com」(アメリカ)に変更します。言語は日本語のままでOKです。こうしないとアメリカAmazonの商品や価格が表示されません。
あとは画面中央上部にある「検索」から商品を検索してランキングを確認したい商品をクリックすればランキングや価格データが表示されます。

ランキングだけを見たり、価格変動だけを見ることもできます。仕入れなのか販売なのかによって表示されるグラフをシンプルに見やすくしましょう。
まとめ
KeepaはAmazon物販においてお手軽かつ最強のツールです。他にも色々ツールはありますが、まずはこれを入れないと話にならない、というレベルのツールです。
仕入れや販売はもちろん、Amazonで買い物するときにもかなり便利なツールなので是非導入して使い方に慣れておきましょう。
コメントを残す