どうも、ぱっちゃんです。
今回は「Amazonギフト券が無効化!?原因や解除方法を徹底調査してみた。」です。
2019年11月現在、Amazonギフト券が無効化される事例が続出しており、ギフト券が10万円無効化されたり、30万円無効化されたり、100万円分無効化されたりしています。

僕もギフト券が無効化されてしまい、コンサル生や、僕周りにはギフト券が無効化されるから、今は使わないようにと呼びかけていますが、それでも毎日のように、ギフト券が無効化されたという人の話を聞きます。

【いや、だから危ないよ!って言ったじゃん!(笑)】って言いたくなりますが、ギフト券購入のリターンがかなり大きいので、買ってしまう気持ちも分からなくはないです。
とはいえ、Amazonギフト券が無効化されるのは、本当に、辛いです。大好物のシュークリームを最後に食べようと、冷蔵庫に残しておいたのに、兄弟に先に食べられてしまうレベル並に辛いです。
ですので、これ以上、Amazonギフト券の無効化で損をする人が出ないように、僕の実体験やコンサル生の情報をもとに、無効化の原因、無効化を解除する方法がないか調査したのでシェアしていきます。
今回のお話は、凄く大事な事ですので、ぜひ最後まで読んで、あなたの周りの人にギフト券を買っている方がいればシェアしてあげて、損をすることがないように教えてあげてください。
Contents
Amazonギフト券が無効化される原因

Amazon公式サイト以外で購入したギフト券番号は、Amazonからロックされて登録できなくなったり、登録できたとしても、後日無効化されてしまう事があります。ギフト券に関する制限および禁止行為にも書かれています。
Amazonギフト券が登録できたからokなのでは?っと思っている方もいると思いますが、登録できたあとに「無効化」されてしまう事はあります。
結論から先に言っておくと、無効化されてしまったAmazonギフト券は、二度と使う事ができませんし、返金もされません。
1,不正取得が原因
ではなぜ、Amazon無効化されるか?その一番の原因は「不正取得が疑われるAmazonギフト券」だからです。
不正取得というのは、犯罪にかかわったギフト券であったり、そのほか法律に抵触する行為によって流通したギフト券(番号)のことを指します。
具体的に言うと、架空請求やオレオレ詐欺などで、被害者に買わせたAmazonギフト券の番号などを指します。
Amazonは、これら犯罪に利用されたギフト券の番号に対し、詐欺グループ側が利益を得ないようロックをかけます。
しかし、詐欺グループ側は賢いので、Amazonで自らギフト券を登録することはありません。
ほとんどの場合、足がつかないようギフト券買取業者に売却し、さらに買取業者は、アマテンといった売買サイトに転売します。

こうして、犯罪で取得されたAmazonギフト券が、売買サイト内で流通してしまうのです。
上記のような流れで、売買サイト内を流通している不正なギフト券を、一般ユーザーが購入してしまい、ロックさせられてしまうことも多いです。

無効化されるギフト券の多くが、アマテン、アマギフトなどのギフト券売買サイト、もしくはヤフオクやメルカリといったサイトから購入した物でした。
ただ、アマテンやアマギフト、ヤフオクやメルカリによるギフト券の購入が犯罪とか、法律に違反するわけではありません。
法律違反ではないのですが、Amazonでは規約違反なのです。なので、もし外部サイトで売買したギフト券であることがばれた場合は、無効化される可能性があります。

2,商用目的の利用が原因?
輸出等や在庫目的での商用利用は規約で禁止されていますが、これも原因の1つとして考えられます。
一般の人が大量に商品を購入する事は、一般的に考えてありえる事ですが、毎日10万、20万、30万と買うのは、異常な数値なので、一度に大量に購入しすぎると、商用目的と見なされる可能性も0ではありません。
実際に僕も大量に商品を購入していますが、金・土・日で溜まっていた在庫を一気に発注した所、1つのアカウントにロックがかかりました。

ロックがかかった原因は、色々考えられるですが、個数限定商品は買っておらず、普通の大量購入した後にロックされました。
Amazonギフト券を無効化されないようにするには?
Amazonギフト券を、無効化されないようにする方法を色々調べて実践してみましたが、一番確実なのは「公式以外で購入しない」ことしかありませんでした。
額面の90%程度で購入できる、ギフト券売買サイトは魅力的ですし、リターンが大きいのですが、無効化されるリスクがありますので、リスクとリターンのバランスしっかりと考える事が大切です。
額面90%であれば、90万円で100万円分のギフト券を手にできるので、その時は確かに10万円分お得ですが、10万円分使って90万円分残って無効化されたとしたら、、、、。
考えるだけでぞっとしますが、「自分は大丈夫だろう」と思っている人が、ギフト券を無効化されてしまっています。(※僕もその中の一人でした(笑))
1,無効化リスクを承知買う場合
もし、無効化のリスクを承知で、売買サイトを利用する場合は、最低限の対策として番号の先頭に「AQ」「WA」がつくギフト券を購入しないようにしてください。
「AQ」「WA」が先頭に来るギフト券は、コンビニで買えるタイプなので、詐欺に使われた可能性が高くなります。もちろん、この番号がすべて怪しい、という意味ではありませんが、注意することで無効化される番号を購入するリスクは低くなります。
また、売買サイトでは、買うまで番号が分からないことが多いですが、ヤフオクなどでは出品者に確認ができます。質問者に「先頭の2桁教えてください」と確認し、教えてくれない場合は購入しないほうがいいです。

とはいっても、やはり今は無効化されるリスクが高すぎるので、僕個人の考えとしては、正規ルート以外での購入は控えた方が良いと思います。
2,ギフト券を少しずつ買って使うのは?
ギフト券を少しずつ買って、少しずつ使えば安全では?っと思う方もいると思いますが、それも危険です。
ギフト券の無効化は、Amazonの購入アカウントに登録されて、商品が発送されたら無効化されません。未処理の分は、キャンセルして無効化される事がありますので、発送されるまで使い切らないといけません。
それはつまり、「発送されるまで無効化されるリスクがある」という事ですし、リスクが無くなるわけではないですし、実際使う分だけ購入していた方が、ギフト券を無効化されてしまいました。
その方は、5万円の損失でしたが、5万円のギフト券を全て使ったとしても、5000円程のリターンしかありません。5000円のリターンの為に、5万円を損失するリスクを追うのは、結構危険だと思います。
3,購入アカウントを複数作って少額ずつ買う
リスクは有る、それでもどうしてもギフト券を使いたいという場合は、一切紐づく事のない購入アカウントを複数作って、少額購入していけばリスクはかなり減ります。
例えば、購入アカウントを10個作って、1アカウント1日10個までの注文にすれば、普通の買い物に見えるので、仕入れ目的とは見えないですし、10個程度の金額であれば、無効化されたとしても、リスクは分散できます。
Amazonのギフト券が無効化される理由は、聞いても明確に解答してくれないので、ここまで対策しても完璧ではないですが、これが考えられる一番の対策かとは思います。
まとめ
2年前にも同じ様にギフト券の無効化がありましたが、時期によってギフト券がロックされたり、無効化されたりする傾向がありますが、2019年11月現在は、完全に赤信号です。
皆で渡れば怖くない~♪っという方も結構いらっしゃいますが、皆で渡って全員死亡してしまっては、ガチで笑えなくなってしまいますので、本気で気をつけて頂きたい所です。
あなたの周りにギフト券をバンバン使っている人がいれば、ギフト券が無効化されてしまう前に、ぜひ今回の記事をシェアしてあげてくださいね。
それではまた!
私もやられました。30万円。
あるじゃんというサイトで購入しましたがアマゾン登録後数日して全部無効とされました。
あるじゃんに問い合わせましたが、良くあるんですよー、消費者センターにでもご相談ください、券は問題無いものですと調べもせず即答でした。
よくある事なのに対応すらしない業者、あるじゃん
よくビシネスが続けられるものです。
60万無効化 取り戻す方法はないのでしょうか
2020年1月8日に1万8千円分がキャンセル(無効化)されたとメールが届きました。
確認したところ残高が0円になっていました。
アマテンで複数購入して、登録後にいくつかの商品をアマゾンで買った残りの金額でした。
最悪です。
購入したのはいつごろですか?11月でしたか?
私もやられました。
11月初旬に購入した約2万円分のアマゾンギフトが一週間以上してからキャンセルとして無効になっていました。もっとやばいという情報が入っていれば購入を抑えていたと思います。
購入サイトはベテルギフトですが、まったく対応してもらえません。ベテルギフトは不正ギフトでないと言っています。
使い終わったあとでしたが、自分も5000円ほどやられました。
複数アカウントを作るとのことですが、これは住所が同じでも大丈夫なのでしょうか?
2020年2月8日に4万円分がキャンセル(無効化)されたとメールが届きました。amatenで1月28日に1万円×4回で購入したギフト券でした。amatenは久しぶりに訪問し、通常93%あたりで買うことが多く、88%だったので安いと思ってまとめて購入してしまいました。無効化の事を早く知っていれば…
情報ありがとうございます。まだ無効化事件がつづいているのですね。
私も2月5日に購入したギフト券 6万円弱が無効化されました。
ぐぐったら、こちらのページに辿り着きました。
泣き寝入りするしかないのでしょうか?知恵をください。
私も1万円ほど円無効化されました。アマゾンが在庫として持っていて即日発送出来る物をギフト券登録した当日に発注して使いきるしかないですね。リスクを考えるとギフト券は五千円までかな。それならギフト券を買うメリットはありません。ペデルギフトは1ヶ月補償をを止めたのにもかかわらず販売を続けています。リスクをすべて購入者に丸投げして売買の仲介業務を続けています。消費者保護法に反しているかもしれません。少額訴訟の対象になる案件ですしアマゾンのポリシーに反する売買ですから勝てるかもしれません。またギフト券仲介の禁止になるように国や自治体を動かすことも可能かもしれません。今はギフト券を買うのは黄色の点滅ではなく赤信号です。
それでもキャンセルされますよ
自分は注文後20分でキャンセルされ10万円分アマゾンに盗られました
私もアマギフトのチケット20分で注文キャンセルきました。十万損です。アマギフトは確認猶予が30分あるんで、まにあっあかもしれませんが、ポイント担った時点でOKだしたらこうなりました。つらい(; 😉
私もやられました。どなたか集団訴訟するようでしたら、参加したいです。
なぜ善意無過失のギフト購入者が損をするのでしょうか。
アマゾンは詐欺等の被害者に返金しているのでしょうか。この方法はまったく納得いきません。アマゾンが被害者に返金していないなら丸儲けじゃないですか。
全く同じことを思った2022年10月末も未だに無効化あります
2020年3月24日にアマテンにて2万円購入
3月27日に残額16000円を使おうと思ったら無効化に気がつかました。お知らせはありませんでした。
検索してこちらに辿り着くまで、恥ずかしながら無効化の存在を知りませんでした。
大変悲しいです。
アマゾンギフトまだ無効化事件つづいていますね。
集団訴訟するなら私も参加したいです。
被害者が多ければ弁護士団での対応となるかと思います。
私もやられました。
2020年3月24日にアマテンにて1万円分を2回購入しその場でチャージできていました。
アマテンギフト券の利用履歴を見たところ3月26日に10000円分が2回、キャンセルという形でマイナスされてました。
アマゾンからの連絡は何も無かったのでキャンセルに気付いたのは3月28日です。
必要なものを購入しようとした所、ギフト券の残高がおかしい事に気付きました。
そして調べた結果、ここにたどりつきました。
今までもアマテンのギフト券を普通に使えていたのでいたのでそのつもりだったのですが…
泣き寝入りしか無いのでしょうか。
アマテンは現在も通常稼動しているので、犯罪者を儲けさせているサイトに見えてしまいます。
最近、特に厳しいようです。
去年12月に初めてやられ、アカウント閉鎖。全て出荷され損害ゼロ。
新規IPアドレスを用意し名義、電話、配送先住所など全て変更し全くかぶらない新規アカウントでも3月16日に約32万やられアカウント閉鎖。3月21日、また新規アカウントを用意し一週間後、今度は6万、閉鎖。
4月1日、またすべてを変えたが2日後、約5万、合計約43万がパー。
最後のはアマテンで購入後、すぐに登録し購入したが、2分後にキャンセルされた。アカウントは閉鎖されなかった。
しばらくギフト券購入は控えます。
尚、参考までに。
FBAで発送されるものは危険。発送されてもコンビニ受け取りやアマゾンハブロッカー等はメールが来なくなり受け取る事は出来ません。
アマゾン以外の店が発送するものは閉鎖後も基本的に発送されます。当然コンビニやロッカーの受け取りではないので。
もし閉鎖された時に使用されたコンピュータは、すべて同じコンピュータですか?macを認識しています。
本日4/7残高がキャンセル表記で0になりました。
アマテンで購入したものです。
無効化の事は知りませんでした。
全額使用しておけば良かった…
私もキャンセルになりました。
自分の中で高額だったので、ショックです。
解決策を探していて、このページにたどり着きました。
どうしようもないのですかね?
本日4/7残高がキャンセル3万分が0円に
何故か、4つのギフトコードのみ古い分4千円分はそのまま
特定のギフトコードのみ(不正なコードのみ)AMAZONで
キャンセル処理されているのでしょうか?
AMAZONギフトを多用しているアカウントのみ監視しているのか
私もです。4/6に登録して4/7にキャンセルされました。アマテンで買いました。ギフト券自体が詐欺だから取り消されるのか、それとも転売サイトで買ったのが問題なのか。どうなんでしょう。
あれ昨日4/7キャンセルの嵐が吹きまくったのでしょう。「ショボーン」さんの書き込みが朝見たときは最後でした。増えてますね。
昨日(4/7)購入した22000円分が本日(4/8)キャンセルされました。もっと前に購入していた分18000円はそのままです。本日使用する時に気づきました。何れもアマテンで購入。昨日は、82%ちょっとで購入できたので喜んでいたのですが、やられました。
私も4/7に登録 4/8日にキャンセルになりました。
ベテルギフトで額面9260円×2です。15%OFFぐらいです。
ベテルギフトへ連絡しました。規約変更になっているんですね。
がっくりデス。
アマゾンとのチャットもしました。
もう かなり 危ないですね。
ベテルさんにも、アマゾンとのやり取り等メールで送りましたが
きっと何もしないんでしょうね。
アマゾンさんは、どうやって識別しているのでしょうね?
とりあえず、ベテルで買った登録できなかったが安全です。
買った登録できたキャンセルになったは地獄です。
↑の方と同じ人からの購入分なんでしょうかね?
ベテルギフトで4/7に9260円×1、他を合計5万ぐらい購入して4万弱使用していましたがはっきりわかる形で9260円をキャンセルの他、残っていた残額端数もキャンセルされて0円となっていました。
4/8に大々的なキャンセル作業をしたようです。
アマゾンと仲介業者がグルなんじゃないかって思いたくなるし、ギフト転売者がアマゾンの規約を利用した新手の詐欺の可能性さえ感じます。
いずれにしろ仲介業者には今後の新たな被害者を生まないためにも運営を続けるのであれば何らかの対策を講じてほしいものです。
しばらくギフト購入は辞めておきます。
私も5万円ほどやられました
これまで得していた分が全てご破算になった感じです。
アマゾンギフトが使えないんだったらアマゾンは高すぎる。もう用はない。
俺も4月8日キャンセルされた。
>アマゾンギフトが使えないんだったらアマゾンは高すぎる。もう用はない。
本当にそうだよね。
他サイトでの購入に比べて、Amazonギフト券を安く買いAmazonで買う方が今までは安いことが多かった。しかし、安いギフト券が使えないならAmazonの優位性は小さくなる。また、今回のギフト券無効化騒動でも、日本企業では考えられない理不尽さがあることが露呈した。今後は、Amazonよりも、ヨドバシ.COM、ビックカメラ.COM、ヤフーショッピング、楽天を使う様にしようと思う。
同意です
4/14私もやられました。
購入元はアマテンです。
集団訴訟するならぜひ私も参加させてください。
4/14同じくやられました。
こんなの知らなかった。
そもそもamatenが転売なんだってよく分からなかったし、意識もなかったよ。
アマゾンもamatenも、問い合わせしたけど、全然相手にする気なし。
最悪。
集団訴訟、いいですね。
やり方がエグい。
お金返して!!
今15%OFFで結構安く買えるから
危ないですね?
私は、今までの益分(ディスカウント)分内でしたから
トータルでプラスの為・我慢できますが、
すごい金額買っている方々は、きっと一発で・・・・
出品者もキャンセルされていること当然に知っていますから、
安く売りに出ている可能性が高いですね?と考えるのが普通でしょうか?
アマテンさんは使用したことないからわかりませんが、
ベテルさんはしっかり出品者に連絡取っているようです。
ベテルギフトは本当に出品者に連絡とっているんですか?
初耳です。
連絡とって何か分かったなら教えてほしいですね。
この事件の犯人とか事情が知りたいです。
それと、みなさんはどんな出品者から購入してキャンセルされましたか?
最近はアマテンもベテルギフトも出品数やエラー数を開示していますので
ある程度共通点が見えるかも。
2020年4月16日 12万円やられました。amatenです。コロナどころじゃねーよ。
自分も同じくamatenで7万円やられました…
大損だー(泣
ここのコメントはタイムスタンプ出ないのか…
4月16日要録した5万円とそれ以前のものと合わせた7万円が4月18日に抹消されました
喪失感凄い
株の売買じゃないのに…
私もamaten購入分4万ほどやられました。
4月7日にキャンセルされました。
その後amatenに連絡を取るも自分で警察に連絡しろとのこと。
一応出品者の情報はいただけるようです。
私も4月10日に登録したものが14日にキャンセルになりました。3万円分、やりきれません。アマテンで購入しました。
4月11日購入で14日キャンセル喰らいました。
3万円買って1万2千使ったので1万8千が無効化されてましたね。
異常に安いなと奮発したのが仇となりました。
アマテンです。
4月19日10万円分キャンセルされました。
最近、特に安くなっているなと思い、調子に乗って買っていましたが、
上記にあるような事情があったのですね。
どなたかが仰っているようにギフト券を登録できないようにしないと、
amazonがひたすら大儲けですね。やられました。
Amatenで購入し、やられました。幸いいっぺんにキャンセルではなかったため、異変に気付き慌てて買い込みましたので被害は少なかったのですが、それでも総額約15000円の被害です。まだ商品が一部しか届いておらず不安ですが、全額となると85000円だったため、不幸中の幸いでした。この状態を放置するAmatenは問題だと思います。集団訴訟される方、ぜひ参加させてください。
4月21日に27,000円と9,000円キャンセル(無効化)されました
4月10日にamatenで購入したものです
理由も何も表示されないので訳も分からずいろいろ検索してここへたどり着きました
残っている分急いで使い切ろうと思います
キャンセルされたお金はどこへ行くのでしょう?
7500円やられました
最近ギフト券が安いと思ったらこういう裏事情があったんですね
もう2度とアマテンでアマギフは買いません
たしかに被害者がどんどん増えてコロナどころではありません。
警察や消費生活センターに実際に相談に行かれましたか?
相談しなければ被害の実態が認識できないため集団訴訟にもちこめません。
>>やられた さんへ
「一応出品者の情報はいただけるようです。」
とのことですか、どんな出品者でしたか、出品回数がすごく多い方(10万回とか)でしたか?もともとエラー率の高い方ですか?教えてください。
3月に7000円キャンセルされました。購入はアマテンです。
アマテンに問い合わせても、「一旦登録できたなら知らない」の一点張りです。
ベテルさんは、一応問題のあった出品者には個別に返金に応じるよう連絡とってくれているとのことです。
実際2件キャンセルとなっていた内の1件についてはギフトコードがはっきりわかっているため、返金してもらうことが出来ました。もう1件の方はアマゾンが開示したら返金しますとのことですが、アマゾンは何も対応してもらえない。
こういう対応をしてくれるだけ、ベテルギフトはまだまともな業者さんなのではないでしょうか?
被害額1000円ぐらいになったので、私はこれでもう諦めます。
どんな出品者から購入してキャンセルになったのでしょうか?
購入する前、過去の出品回数とかエラー数とか見ますよね。
最近のことならなんとなく覚えているでしょ?
キャンセルになったギフトが本当に不正に取得されたギフトという可能性も少しはありますよね。
平素はAmazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、お客様のご注文をキャンセルし、ギフト券残高を無効にしたことを、お知らせいたします。利用規約に違反する行為がありました為、このような措置を取りました。Amazonギフト券の再発行および返金はいたしかねます。このような行為が継続する場合は、お客様のアカウントの閉鎖、登録されている Amazon ギフト券、Amazon ポイント、クーポンの無効化を行う可能性があります。
Amazonギフト券について詳しくは、利用規約のヘルプページをご覧ください。 Amazonギフト券に関する制限および禁止行為
上記メールが4月24日に来ました。アカウント確認したら下記の通り。アマゾンギフト券はヤフオクで知り合った方から4月17日に購入。
2020/04/24 キャンセル ¥50,000
2020/04/24 キャンセル ¥50,000
2020/04/24 キャンセル ¥33,748
2020/04/24 キャンセル ¥50,000
2020/04/24 キャンセル ¥50,000
2020/04/24 キャンセル ¥50,000
>>増田零 様へ
ありがとうございます。
そのヤフオクで知り合った方はどうやって取得したアマゾンギフトかと
いうことは教えてくれませんでしかた?
他の人からギフトの贈与をうけること自体は問題ない行為だと思います。
アマゾンでは贈与を受けたギフトの場合はギフト登録時に
「贈与者にお礼のメッセージを出しますか?」
みたいなメッセージがでますよね。
だから他社から贈与をうけたアマゾンギフトは絶対に有効なはずですしキャンセルにもならないでしょう。
キャンセルになるということは明らかに何かある不当ギフトの可能性あります。
正直・エラー回数は問題ないんですよね
しっかり返金されますし
私もベテルさんで買った時 1/500ぐらいの人でした。
アマゾンからキャンセル後・出品者から返金を受けましたので
ベテルさんは出品者に連絡取っております。
アマゾンで登録後・贈与側の氏名等でるので それは画像残した方が良いと思います。
当分買いませんが。
>>誰かです
1/500の人が売っているギフトでキャンセル実績があったという情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ほかに情報お持ちの方いられましたら教えてください。
もう怖くて
買っても額面¥5000 ¥10000以外買わないです。
アマテンなんて絶対に無理ですね。
あと私は額面9260でキャンでしたので、
額面が半端な金額も買いません。
>>誰かです
情報ありがとう。
私は額面10,000円のギフトがキャンセルになりました。
他に9800円というものキャンセルになりましたね。
半端でなくてもあなどれません。
4/27に2万円やられました。
購入先はギフティッシュです。
こんなに人数がいるならマスコミが取り上げてくれませんかね
Amazon も アマテン も 詐欺グループでしょ
自分もやられた。
4月初めに1000円ほどの買い物をするのに、amatenで欲張って割引率が高い8000円相当のギフト券を購入してそのままにしておいたら、気づいたら4/13の時点で残りがキャンセルされていたことにいま気が付いた。メールはなかった。1000円分買うだけで済んでたのにアホなことをした。
別アカウント同じくamatenで買った約1万円分は無事だったのが幸い。キャンセルされたらたまらないので一気に使い切った。あとは物が無事に届くことを祈るのみ。
自分は一体誰の被害者に遭ったのだろうか。アマゾンはギフト券を無効にするならその分被害者に返還してるのだろうか。
もう当分アマゾンもamatenも使いたくない。
>>被害にあわれた方へ
どんな条件(最安値?)でどんな人(エラー回数や出品数などの情報)から買ったのか
教えてほしい。
その販売者は今後もキャンセルになるギフトを売り続けるはずだからね。
私もamaokuでやられました。
4月20日購入で4月20日にキャンセルされました。
大部分使った後だったので、影響は軽微です。
私はamazonPayで利用するためにギフト券を購入/利用しました。
amazonPayで4月20日に購入(アカウントから残高は減っているが、請求は確定していない状態)した後アカウントに残っていた
残額がすべて無効になりました。
そのあとamazonPayの注文もキャンセルされるかひやひやしていましたが、4月22日に請求が確定しました。
amazonpayでは購入したタイミングで決済方法(クレカ,ギフト券)を選ぶので、もしかしたらキャンセル出来なかったのかも
しれません。
amazonpayで利用する方はある程度抜け道になるかもしれません。(ただし即時決済に限る)
>>匿名 さんへ
情報ありがとう参考にします。
私は、アマテン・アマギフト・ベテルギフト・ギフティッシュから、各種ギフト券を1年以上購入し、これまでエラー案件以外、ほとんど問題がなかったのに、2月以降、立て続けに、ギフト券失効やアカウントロックを食らいました。コロナ禍でギフト券詐欺が増えたのが影響したのでしょうか、4月がもっとも酷かったです。前記業者の全てにおいて、アマゾンギフト券・楽天ギフト券・WebMoneyで被害を受け、現在まで総額130万円分失いました。アカウントを多数持っていたため、まだ生きているアカウントやギフト券もありますが、それもいつまで大丈夫なのか心配です。なお、WebMoneyは、auペイメントからプリカごとロックされますので、リスクが大きいです。これまでの利益は全てパア。むしろマイナスです。普通にアルバイトでもしていれば良かったと後悔。
>>ギフト券マスターから落ち武者へ
情報ありがとうございます。大変ですね。
楽天ポイントも無効化されるんですか?
初耳です
なんでそんな事件になるんでしょうか?
警察等にご相談はされたのでしょうか?
ところで
5月中旬前あたりからamazonギフトの相場が上がってきていますが、
どうしてでしょうか?
楽天ポイントも無効化されましたね。ただ、私の中の確率でいうと、WebMoney>アマゾンギフト券>楽天ポイント の順で無効化のリスクが高いと思います。警察だと敷居が高いので、ひとまず、消費者センターには相談してみようかと思っています。
最近、アマゾンギフトの相場が上がってきていますが、3月~4月が過去でも最安だった気がします(私の記憶では80.0%での購入があります。)。ギフトの供給過多が原因でしょうが、警察による取締り強化やコロナ収束などで、過去の水準に戻りつつあるのではないでしょうか。
>>ギフト券マスターから落ち武者へ
ギフト券マスターの視点からすれば今回の事件はどうお考えですか?
amazonギフト以外の楽天 webmoney等でもギフトがキャンセルされ無効化
されることがあるというならば、
やはり無効化事件の原因はアマゾンジャパンだけでなく
不正ギフトを流通させている者が存在し、その者が起因なのように思えますが。
キャンセルになったギフトはやはり不正ギフトに思えます。
アマゾンが不正ギフトのコード等を公表しない理由は不正に取得できる
手口を多くの人に知られる可能性があるからではないでしょうか?
それに対して確定的な証拠がないことを理由に捜査しない
仲介組織(ベテルギフト・アマテン等)にも原因があるように思えますね。
無効化されたギフト券が、詐欺による不正ギフト券であることは、アマゾン、楽天ペイメント、auペイメントとのやりとりで判明しています。諸悪の根源は、詐欺を働いて不正ギフトを流通させている組織です。無効化された分は、アマゾンや楽天の儲けになるのではなく、詐欺被害者の救済に充てられるのではないかと思います。自分も被害者ですが本当の詐欺被害者のことを思うと、もう仲介業者からのギフト券購入はしたくありません。
他は知りませんが、Amazonであればキャンセルされる場合メールで「規約に違反した行為」を指摘していることから、売買禁止に違反したことを大義名分に利用制限していものがほとんどだと思います。
その証拠に去年までの数年そういった事例がかなり少なかったのに、年末から今年Amazonに限り急増しているからで、Amazonさん側で何か対応を変えた可能性が非常に高いです。
発行元に問題のないギフトですらバン食らってるケースも多々見受けられるので間違い無いと思います。
>>匿名さんへ
ご意見ありがとうございます。質問ですが、
ギフトを売買により取得したということがどうしてアマゾンにわかるのですか?
カードタイプならわかりませんが
メールタイプだと発送先のアドレスが違うとシステムに引っかかり検出されるそうです。
>>匿名さんへ
それでも売買したという証拠にはならないと思います。
知人に感謝をこめて贈与したかもしれませんよね。
なんの対応もしてくれないアマテンから退会しました。
トータルでは大幅に損をした結果となりました。
懲りずに買っております。
買わないと、なぜか損な気持ちになります。
Amazonは高いです。10%以上ディスカウントで買ってもいいかな?感じですね。
コメントありがとうございます!
買わないと損な気持ちになるのはすごくわかります。
僕もついつい私物は買ってしまいます。(※ビジネスでは今は使ってません)
ただ、やはりリスクもあるのでお気をつけくださいね。
商品が高額だとチェックが入るようで、最近もバンになった報告が入ってますので。
2019年の11月ぐらいかな?
警察から電話がかかってきました。
あなたが購入した楽天ポイントは詐欺に使われたものだと。
容疑者候補として話を聞かれたわけです。
アマテンで購入した8万分は失い、アカウントもロックされたので、被害者かと思ったら容疑者候補でした。
気を付けてください。
電話かかってきますよ。
80万円分の注文がキャンセルになり無効となってしまいました。
2020/9/9〜9/10の2日間で、仕事用のカメラ機材を一新しようと思い、ギフティッシュで70%代で激安だったこともあり、カメラやレンズ、他アクセサリーを一式購入しようと順々に購入確定していったのですが、最終的に安め(数万円程度)のアクセサリーだけ購入することができ、カメラやレンズの高額(1つにつき10万円〜30万円程度)なものは全てキャンセルをくらい無効化されてしまいました。
最終的に20万円程度の買い物ができ、80万円程度が消えました。
今までちょこちょこ数万円程度の買い物でギフティッシュを使用していましたが、今回は気合いを入れすぎて悪目立ちしてしまったのかもしれません。
ギフティッシュで気をつけていたことといえば、出品者の評価ができる限り99%くらいの方から購入してました。
今回は泣き寝入りするしかないのかもしれませんが、アカウントは生きているので、出品者として無効になった分取り返すつもりで精進したいと思います。
あー、くやしー。。。
その出品者はよく覚えていてください、(出品回数とかは変増加していきますが)
その出品者の売るギフトには不正ギフトが含まれる可能性があるということです。
こんばんは。それは辛いですね。
ギフト券を返してもらえた事例があるので共有します。
ライン@にご連絡いただければと思います。
宜しくお願いします。
電動自転車を購入するため
9月11日17時頃、アマオクで50000円44000円分のAmazonギフトを購入しました。
Amazonをアカウントでギフトを登録し、電動自転車を注文しました。
すると、商品注文から4時間過ぎた頃、アマゾンからメールが届き「利用したアマゾンギフトは無効」と通知されました。Amazonに電話しました。その説明に納得せざるをえませんでした。
アマオクにチャージ残高が2万円残っておりこれでAmazonギフト購入してもまたアマゾンから没収されるのは目に見えます。
アマオクに問い合わせたところ、チャージした金額は出金できないとの回答でした。せめてチャージ残高だけでも取り戻したいのですが、アイデアが出ません。何とかならないのかな。
根本的な話だけどギフト券の売買サイトの出品者はどういう人なの?どのサイトも少数のIDしか出品してないし、1つのIDがすごい数の取引しているので個人レベルではなく企業として大量に仕入れて転売していると思うけど、ギフト券は登録するまで使えるかわからないからどうやって取引しているのだろう?ベテルギフトは姉妹サイトで仕入れもやっているけどそちらで仕入れたものを利益をつけてベテルギフトで売っているわけではないの?サイト運営者と出品者が同一もしくはつながりがあったらクレームつけても意味ない気がするけど。
あ
昨年のアマゾンギフト無効化事件が立て続けにおきてからもう
一年がたとうとしたところですが、
また始まったようです。
無効化されたギフトはどのような人から購入したのですか?
出品回数実績とか記載あるでしょう?
詳しい経過報告ありがとうございます。
私もアマゾン側より似たような対応をされました。(2020.9.16 約20万円取り消し)
消費者ホットラインにもご相談されていて、結局アマゾン側はなにも対応しないのはおかしいですよね。
こちらはちゃんと働いて得たお金からギフト券を購入したのに、詐欺に使われた可能性とか規約違反だからと言って調査も警告も無しに私たちのもの全て取り上げるのはアマゾンも詐欺ですよね。
偽造ならまだしも、お金貰っていて発行したギフト券が無効とかw
こちらも何故ダメなのかをハッキリ知る権利があるのに、調べもせずに
「お知り合いに貰ったと仰ってましたよね?(事前に知人に譲ってもらったと伝えていた)
購入された方しか理由をお伝えする事ができないので、ご購入者本人から連絡してください。」とのこと。
何のためのカスタマーサポートだよ。
私も50万ほどアマテンで購入したギフト券がキャンセルされました。
9/7に70%という見たことない安値だったため70万ほど購入し問題なく登録できていました。
9/17に商品を数点購入した後に、残り50万円ほどあった残高が0円となりました。
ギフトの履歴を見るとすべてキャンセルの状態になっていました。
amazonに問い合わせましたが、
「amazon公式から購入していないのであれば対応できない。購入もとに確認してください」
「高額の場合であれば警察にご連絡ください」
とのことで、対応はしてもらえそうにありませんでした。
現在アマテンに問い合わせフォームで連絡中(電話番号が記載されていないため…)ですが
お知らせに無効化時には一切責任は負わないと書いてあるため、返金はしてもらえないと思っています。。
結構な額なので泣き寝入りはしたくないです…、何か方法があれば知りたいです。
Amazonにギフト券50万盗られました。
もう返ってこないと諦めてますが、
先日も20億業者に返金したとか、ニュースでやっておりましたが、
Amazonは数年のうちに大変なことになると思います。
いくらAmazon王国の法律で、システム重視、効率重視でも、やり過ぎですよね。
人のお金をなんだと思っているのか。
そこらへんの泥棒、窃盗、詐欺が可愛らしく見えます。
数年以内に、Amazonが改心して罰金ペナルティーを払わないといけない。
Amazonは潰れて、他のネットECサイトができると思います。
どこの業者なのか?伏せますが、
最近は、購入した時0.4%等の出品者をスキャして、
Amazonに登録した時の真のギフト購入者名もスキャして保存しております。
最近気づいたのですが、
つい最近アマゾンに登録できなかったのですが、
0.4%の出品者のエラー数が増えるのに減っていました。
エラー報告も0のままですね? そんなもんですね。
私も2020年9月17日にギフティッシュで購入10万二口と1万1口でごうけい21万円が吹っ飛びました。
基本1万以上は危ないですね。
20%以上の割引は特に。
再三Amazonカスタマーやギフティッシュに訴えても対応してくれずただただ損しただけです。
他にもかなりの高額を無効化された方がいらっしゃいますが本当に諸刃の剣ですね。
安く買って使える事もあるのですがリスクがあると思って使うしかないですね。
先日、自分も無効化被害にあいました。
総額:約37万
購入サイト:Giftissue
一応、AmazonとGiftissueカスタマーサービスに連絡中ですが、
何も対応されないようでショックです。
こちらのコメントを見る限り、これだけ被害が出ているのに、
自動的に無効化しているようなAmazonシステム問題視されないのでしょうか?
今後、どうにかして被害を取り戻したいです。
何かよい知恵ないでしょうか?
総額23万以上無効化されました。
そして誰も取り返せていないのですね・・・。
Amazonもかなり悪質。規約違反には書かれていても利用者のほとんどは把握していないのをわかっていて、
販売業者があるのを放置して、引っかかった人たちをいいタイミングで没収して丸儲け。
マスコミとかに取り上げられて社会問題化されない限りはやりたい放題かな・・・。
ギフト券売買サイト運営しているやつも、被害者続出しているはずなのにどういう神経してまだ
Amazonギフト券扱っているんだろうか。安全性について書いていたり、エラー数書いているものの
それは登録時のエラーだけのことで、後の没収はカウントされてなく、かなり数字ごまかしている。
10/2自分も無効化被害に合いました。
ここ一か月ほどは問題なく使えてましたが、もうダメですかね
ベテルギフトのお知らせに書いてあるけど「Amazonギフト券に関しましては、問題が無いギフト券だとしても、転売などで換金性の高い商品や、高額な商品の購入や大量購入等の使用用途によっては発行元のシステム処理によりキャンセルされやすい傾向にあります。」
ギフト券そのものや出品者や転売サイトの問題ではなく大金や大量登録をしたらamazonがシステム的に無効化しているっぽいからどこで買ったとか誰から買ったとか議論しても仕方ないと思うけど。システムに引っかからない程度の金額にするか捨て垢で一気に登録して一気に買ってしまうかしかないような。
amazon payの利用範囲が増えてamazonギフト券の需要は増えているはずなのに転売サイトのamazonギフト券は値下がりしているってことは相当額が無効化されて購入者が減っているってことだと思うよ。
無効化36万に進展なし。
Amazonも正確な無効化理由を明示せず、誰か集団訴訟ものに発展しそうなきがする。
余ったギフト券の売買禁止だなんてそもそもわからないし、金券ショップもなりたたないよ。
ギフト券をもらった、でもアマゾンではつかわないから現金化しよう。
こんなことダメだなんてうーんとしか。
規約変更されないかな。
無効化の36万取り戻したい。
戻せるなら成功報酬一割払ってもいい。
どなたかアイデアください。
私も今日、ギフティッシュで被害に遭いました…。(73200円)
この騒動のことまったく知りませんでしたし、無効化されたなら当然返金対応してくれると思っていました。
Amazonと販売サイトどちらも悪いのに、両社とも儲け、
一番悪くない消費者が全損だなんて納得いきません。
こんなAmazonの規約は不当です。
以前に23万無効化され、追加で7万ほどさらに無効化。(購入金額は24万くらい)
Amazonへ理由を問い合わせても、規約違反の一点張り。
メディアへ情報提供でもしておけば何か動きが出るのだろうか。
7万 23万 36万とか無効化された方がおられますが、、
そのギフトは一括で購入したのですか?
分割で一気にたてつづけに購入ですか?
それとも時期をずらしながら分割で購入されたのですか?
購入前の状況や
購入時からその経緯などもう少し教えてほしいですね。
2020/10/10、10万円分無効化されました。
注文から無効化まで20分足らず、そもそも登録できるのがおかしい
販売業者もアマゾンも法に触れないからと悪意があるとしか思えない
自分もアマゾンギフト券無効化の被害を受けました。5万ですね。
こういう被害は、登録時は問題無くともあとで無効化される怖さですね。
しかし、被害にあった者としては、2度と金券サイトから購入しないように
していますが、たまに覗いてみると70%とかに下落しています。
はっきり言って金券サイトもアマゾンギフト券で利益出てるのかな?
みんなで買わなきゃ儲からない。それしか無いか。
アマテンとギフティッシュで購入した60万円分が使えなくなりました。
アマゾンに問い合わせましたが訴訟でも起こさない限り帰ってきそうもないですね。
集団訴訟でもありましたら便乗します。
>>匿名さんへ
どうして60万円なんていう大金を登録する必要があったのか不明ですが、
60万円のギフトは一括での登録ですか?それともたて続けに連続登録ですか?
それによって事情が変わってきますし、推測される原因も異なってきます。
70%で売り出されていたので、何度かに分けて購入しました。
キャンプ用品や釣り道具を購入するためです。
ゴムボートも購入しようと思っていたので安く購入できると思って・・・
>>匿名さんへ
無効化されたギフトは登録しておいた60万円全額でギフト残高が0になりましたか?
それとも無効化されたギフト60万円は登録したギフトの一部にすぎずギフトは残っていますか?
それによっても推測される原因が分かれてくると思います。
「何度かに分けて購入」されたそうですが、短時間の間に分けて購入されたのでしょうか?
短時間の間に連続的に同じ者から購入して登録していたとしたら、
その購入先の者が不正ギフトを連続的に販売していた可能性があります。
不正ギフトが何度も登録されると、アマゾンもそれなりのペナルティ的な処置をとる可能性が考えられます。
どんな者から購入したかをとにかくよく思い出すことです。
本当にAmazonと販売サイトだけが儲かる仕組みですね。
購入者が一番弱い立場
メディアのチカラ借りたいですね。
手を出さないほうが無難です。
一応、高額商品で欲しいものがあったので
36万チャージしました。
しかし、購入後に一方的にキャンセルされて
高額商品は手に入らず、ギフト券は無効化状態です。
10/15日 8万ほどやられました。
プライムデーで私物を10万程買っていて、全く問題なかったので、大丈夫だと思っていた矢先です。。。
1万以上の購入はするものじゃないですね。。。
安く買えないのであれば早くこんなサイトは潰れてほしい。普通にAmazonを利用するのが損した気分になってる。
ギフト券の登録(チャージ)と無効化の時間を教えていただけますか?チャージ後すぐに無効化されて、注文してもキャンセルされるのでしょうか?それともチャージしてしばらくすると無効化もしくは注文キャンセル&無効化なのでしょうか?時間差があるなら注文する直前に注文額分だけ購入して新規IDにチャージすればと思うけどそういうものでもないのかな。
昨日、無効化されました。注文するタイミングでAmatenで購入して、その注文ですべて使い切りました。30分以内に無効化のメールが来て、注文がキャンセルされました。現在、出品者にギフト券購入から30分以内でしたのでエラー報告して協議中です。損切になるかもしれませんが、勉強代と割り切り二度と仲介サイトを利用しないようにしたいと思います。
アマゾン側のメールの内容が下記です。
平素は Amazon.co.jp をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、お客様のご注文をキャンセルし、ギフト券残高を無効にしたことを、お知らせいたします。
利用規約に違反する Amazon ギフト券の使用を試みたため、このような措置を取りました。Amazon ギフト券、ポイント、クーポンの再発行および返金はいたしかねます。
>>匿名
合計金額と登録したギフト券の枚数はわかりますか?今まで継続的にギフト券を購入して登録してきたアカウントでしょうか?もし高確率で無効化されるのなら転売サイトで買う人はいなくなるはずなのに今でも多数の取引があるということは無効化されるのはほんの一部ということかもしれません。現在価格がかなり下がっているのでそれならある程度使えれば元はとれるので無効化されるまでは購入するという手もあるかもしれません。かなりギャンブル的になりますが。
>>A
ギフト取引初心者でしょうか?
2009年10月頃から結構高い確率でたくさんの人が無効化されていたんですよ、
30万から60万無効はざらにいました。中には100万円以上無効化された人いました。
当時からしたら転売サイトで購入する人はもちろん激減しています。
その分大きな被害は減っているだけですね。
>>A
チャージして「しばらくして無効化」です。
注文分については注文がキャンセルされギフトも無効化するそうです。
聞いた話によると既に発送していても追跡がついているのキャンセルされて、
途中で進路変更し発送先のアマゾンに返品されるそうです。
無効化されるまでの時間についてはランダムのようです。
ウワサによると30分以上2日ぐらい とかよく耳にしますが、
それは無効化される原因それぞれ異なっていると思われます。
amazonが配送しているわけではないのに途中で進路変更なんてできるのですね。向こうになった時点で自動でamazonから配送業者に通達が行くシステムなのかな?
ありがとうございます。ギフト券購入後すぐに注文してもダメなんですね。時間的に不正ギフト券だから無効ということはなさそうだから合計金額やギフト券の数などからAIで探知して無効にしている感じですね。
>>Aさんへ
購入商品の合計金額やギフトの数が多くても、
それが正規ギフトならば絶対に無効化しません。
無効化されるということは、ギフトになにかしら問題があるからではないでしょうか?
初めまして。
私も20万円弱やられました。
G社から購入してから1時間後に
注文のキャンセルとギフト券無効の通知でした。
ギフト券を4枚購入して、うち1枚が登録済エラーとなった後の事です。
金券ショップで買った割安な図書券で本を買ったら、
本も残った図書券も全部取り上げられたようなもんですよね。
>>天使さんへ
多額のギフトをアカウントに登録するのはもちろん
多額のギフトをアカウントに放置しておくのも危険だと思います。
今回5万円やられましたが/
アマギフトが余りにもレートが下がっていたので
同日の2時と7時など合わせて一日で10万を超えたのが
原因かと思います;
安さに釣られて警戒を怠りました;
しかし、気になる事があり
以前にアマギフトで3千円の券を購入して
数日後にAmazonで登録しようと思ったら
このギフト券は既に登録済みです!
と出て来ました/
もしかして、犯罪グループなどが使える空き番号を
検索するシステムを持っており
既に発行済み番号でも未使用であれば
それを売りに出してる可能があるのでは
ないのでしょうか?
その辺りの内情もAmazonは知っており
特定のギフト券を無効にしているとかも
推測しています。
なんで皆さんはアマゾンが悪いと思わないでしょうか?無効にするなら、最初登録をできないようにするべきです。我々買った人は何が悪いでしょうか?悪用されることを防ぐなら、アマゾンギフト券自体を発行すべきではないと思います。自分はギフト券を発行して、悪い人に悪用されて、自分で無効にする。一体最初アマゾンに払ったお金はアマゾンのぼろ儲けではないでしょうか?
ぼろ儲けです。新しい錬金術です。アマゾンの内部者から犯罪系のコードだと知りながら、登録させているってな事実が出ない限り、アマゾンを責める事出来そうもないと思います?
今11月04日注文しましたが15分程でキャンセル扱いとなり残高0で無効化になりました。金額は135000円分アマギフトです。
>>匿名さん
注文から15分でキャンセルとのことですが、
その13万5千円のギフトはいつごろ購入しましたか?
ギフト購入も15分ほど前ですか?
自分も去年の秋辺りに四万程やられました。購入して2日後にキャンセルされてました。直ぐにAmazonに電話連絡してキャンセルされた番号を伝えてキャンセル理由を聞きました。結果このギフトはあなたのではなく他人の物だと.. どこで購入されましたか?と聞かれたのでアマテンと言ったら正規店での購入をお願いしますの一言.. 今度はアマテンに連絡したら販売した本人に直接言ってくれと交渉の窓口を用意されメールにて返金しろと連絡!! 返信なし 法的処置を取ると言っても返信なし 諦めました
ギフティッシュにて5万円ほどやられました
元々こんな美味しい話はないと思ってましたが
今まで5万円分ほどギフティッシュで得していたので(わざわざ購入履歴で得した額が表示される)
そろそろ何かあるのでは?と思ったら来ましたね
恐らくアマゾンとこれらの業者はグルなのだと考えています
アマゾンは詐欺であってもギフトの購入金額を受け取っているのですよ?
アマゾンは詐欺被害者への補填をしたなどという話は聞いた事がありません
つまりこうやってアマゾンにとっての損失はプラスマイナスゼロになるよう調整しつつアマゾンで購入させるよう誘導していたというカラクリだと思います
ギフティッシュから購入した10万のギフトのうち残高5万円分ほどキャンセル扱いされました。
元々こんな美味しい話はないと思ってましたが今まで5万円分ほどギフティッシュで得していたのでそろそろ何かあるのでは?と思ったら来ましたね。
恐らくアマゾンとこれらの業者はグルなのだと考えています。
アマゾンは不正ギフトであろうともギフトの元の購入金額を受け取っています。
アマゾンが元の詐欺被害者への補填をしたなどという話も聞いた事がありません。
つまりこうやってアマゾンにとっての損失はプラスマイナスゼロになるよう調整しつつアマゾンで購入させるよう誘導していたというカラクリがあると疑います。
ギフティッシュから購入した10万のギフトのうち残高5万円分ほどキャンセル扱いされました。
元々こんな美味しい話はないと思ってましたが今まで5万円分ほどギフティッシュで得していたのでそろそろ何かあるのでは?と思ったら来ましたね。
恐らくアマゾンとこれらの業者はグルなのだと考えています。
アマゾンは不正ギフトであろうともギフトの元の購入金を受け取っています。
犯罪防止の観点からのキャンセル扱いだと言うのなら犯罪者を突き止めるための協力をしてくれと言う我々を無下に扱うのはおかしいはずです。
アマギフを買おうかなと思って、検索してたどりついてびびって買えない通りすがりのものです。
裁判は何度か経験しています。
相談する場所が違ってますよ。アマゾンの正当性を問いたいなら、弁護士に相談すべきです。
そして、集団訴訟にすれば腕利きの弁護士がのってくるでしょう。儲かる案件だと思いますので。
のってきたら、ここや、他のアマギフを買って被害を受けてがやがやしているいるサイトに簡単な集団訴訟しようぜサイトを作ってURLを貼り付けて連絡先登録してもらいます。
登録人数、被害金額など分かったら、弁護士さんにその情報を渡し、みんなで訴訟するのです。
結構、根気がいる作業ですが、理不尽な扱いを受けた怒りを武器に頑張って下さい。
証拠はほぼ集まりました!様>>
本当に訴訟するなら、消費生活センターにそのことを話してみてはどうでしょうか?
被害者がたくさんおられること被害者の情報は認知しています。
もし集団訴訟するという話が来たら、私に連絡をしてくれるように消費生活センターにはお願いしています。
皆さん、アマゾンの理不尽な処置に集団で訴訟しましょう、一度アカウントに残高を確認できる以上は、誰でも格安で購入しています、今でもあとが断たない購入者がいるのは、このアカウントに残高を計上されてしまう事実をアマゾンが放置していることに問題あると思います、アマゾンはあえてアカウントに残高を載せていると思われます、だとすれば不正な販売を黙認している事と同じです、どう考えても、おかしな話しです、アマゾンは確実にギフト価格の利益も得ているのに、そのギフト受け取り主の残高を無効にするのはおかしいですギフトそのものに不備が有ると思います
なぜか無効化の連絡がきたのにギフト券の残高がアカウントに戻ってた。
無効化のミスなのかなにか別な判断があったのかわからん。
11月にアマギフトで8万円無効化されました。アマギフトに連絡してもアマゾンに問題があって自分のサイトには問題はないからと全然対応してくれませんでした。どこのサイトを探してもアマギフトの無効化についてほとんど載っていないので、同じような経験をした方はいないでしょうか?
結局無効化されたお金はどこへいくんでしょうか
出品者はお金が入る。販売サイトは手数料が入る。購入者は無効化で0円
アマゾンヘルプでチャットしましたが、私には購入者が規約違反してるといい、出品者にはわたしが規約違反してると言ってます。この事ををアマゾンチャットで聞いたら「Amazonギフト券に関する制限および禁止行為」よんでくださいと言われ、ギフト券が無効になった理由を聞いても『ギフト券が取り消された理由については、直接購入者(贈り主)の方にお問い合わせください。』とのこと
。
ベテルギフトの方は出品者から領収書やギフト券の受信メールをはじめとした正規購入の証明となる書類が複数出ております以上、本件に関しましてはお客様からAmazonにお問い合わせいただいた結果で、「ギフト券自体の犯罪性証明」「ギフト券番号の開示」をAmazon様からいただけません限り、弊社では対応出来かねます。とのこと。
結局アマゾンは返金してないんだから商品うらずともギフト券の空売りで丸儲け。
なんかおかしいよねw
たとえ販売サイト経由とはいえ正規で買ったギフト券が使えないんだから。
ある意味オレオレ詐欺と似たようなものw
結局無効化されたお金はどこへいくんでしょうか
出品者はお金が入る。販売サイトは手数料が入る。購入者は無効化で購入した額が0円
アマゾンヘルプでチャットしましたが、どうしてギフト券が使えないのかと質問したところ、購入者が規約違反してるのであなたのギフト券は無効になりますと言われました。しかし出品者いわく私が規約違反しているからギフト券が無効になってるとアマゾンが言っているとのこと。その後もう一度この事をアマゾンに聞いたら「Amazonギフト券に関する制限および禁止行為」よんでくださいと言われ、ギフト券が無効になった理由を聞いても『ギフト券が取り消された理由については、直接購入者(贈り主)の方にお問い合わせください。』とのこと。
購入先のベテルギフトは出品者から領収書やギフト券の受信メールをはじめとした正規購入の証明となる書類が複数出ております以上、本件に関しましてはお客様からAmazonにお問い合わせいただいた結果で、「ギフト券自体の犯罪性証明」「ギフト券番号の開示」をAmazon様からいただけません限り、弊社では対応出来かねます。とのこと。
結局どっちも筋が通っててギフト券買った人が悪くなるしくみ。
結局アマゾンは返金してないんだから商品売らずともギフト券の空売りで丸儲け。
なんかおかしいよねw
たとえ販売サイト経由とはいえ出品者が正規で買ったギフト券が使えないんだから。
もしもアマゾンが業者とグルだとしたらどう考えますか?
ありえる話だと思います。
たったいまやられました。全部で9万弱くらい。
これまでの差額で余裕でペイしていますが、残念なのは残念です。
お金は返ってはこないだろうなー。
大変残念です。今日‘21.2.13
10万円以上無効化となり0となりました
そもそも、建前は不正取得防止らしいですが
立場の弱いギフト券登録者が損、
アマゾンが逆に儲かるしくみを、
押し付けるのは、とても不誠実で
Amazonの企業の信頼性を大きく
損うやり方と思います。
まずアラートを登録者に出し、
それでも新規にギフト券登録するようであれば、
新規登録分のみ無効化するなど
より、前向きな対策は
いくつも考えているはず。
これまで(Amazonは)
企業として素敵に成長成熟した
イメージを持っていましたが、
今回の件で、結局、利己的な利益第一主義が
拭いきれない側面が見えた気がします。
まとめ
結局、信じられるのは非中央集権の仮想通貨だけだよね。
Giftissueで購入したamazonギフト券12万円分がキャンセルされました。
新しいPCを購入しようと3万円~5万円の高額ギフト券を購入したらamazonにキャンセルされました。
今までは慎重に1万円以内のギフト券を購入していて問題なかったのでまさかの事態にショックでした。
2019年11月15日のGiftissue規約は「購入から30日間以内であれば調査対応を致します。」となっていましたが、
現在は「売買契約の成立後は返金制度の対象外となりますので、購入後はすみやかにギフト券を使用してください」
となっており、返金されないようです。ひどい。
amazonやギフト券売買サイトに対する不信感が強まりました。これからはギフト券売買サイトを利用せず、amazonの利用も控えます。
調べたらamazonギフト券がキャンセルされたという方いっぱいいるのですね。
これだけ被害者がいるのに、対応を変えようとしないamazonやギフト券売買サイトをなんとかしてほしいです。
2021年4月1日02:00
購入した6万円分のギフト券がわずか3分で没収されました。ipad air4が急に8%のポイント還元になっててね。
いつも使う分だけ買い、すぐ使いきるようにしていたが、高額の購入はやはりリスクが高いです。
今まで4年間50万円ほど購入して、このやり方でセーフだったので、今回も大丈夫でしょうと思ったら、やられました。
今まで得した分はすべてプラマイゼロになりましたかね。
夜中に外に飛び出し、お地蔵様のところで泣いていました。(笑)
実はうすうすく感じていたんです。こんなお得して罰が当たるんじゃないかなって。
もう買いません。
みなさんもきっと没収されるリスクを知っていて、買われている方が多いでしょう。
今のうち、手を引いた方が、一番お得です。
じゃないと、次自分の番がくると思ってください。
あなたが得している分は誰かが没収された分です。
それで、商売が成り立っているわけです。
昨晩(2021.04.13)、アマテンで購入したギフト券をAmazonで使用したところ無効にされました。
Amazonとアマテンに連絡を取っていますが、いろいろ調べるとこのようなことが発生していたのですね。全く知りませんでした。
15万分程購入して全て使い、上記の様にキャンセルされ、4万程は残高として戻っていました。
半分あきらめて、使えなくなる前にこのギフト券と現金でもう一度購入します。
集団訴訟等の情報有ればお知らせいただけますか。
登録してから早くて当日中に無効化出来るのであれば、なぜ登録する時に教えてくれないのだろう?
そうすれば転売屋にダメージが行くし犯罪も減ると思うのだけど。。
2021/4/26
Amatenにて購入した20万円分のギフト券がキャンセルされました。
Amazonからメールがきて発覚。
ググったら同様の被害が沢山書き込まれていてゾッとしました。
引っ越し用の家具家電を買おうと大切な生活資金を投入したのでもう死にたいくらいです。
取り返せないのでしょうか。。
どなたかなんとかしようと奮闘しておられる方いらっしゃいましたら情報欲しいです。
やられた人たくさんいるんですね。
こんなのあるの知らなかった。
自分も今日2021年5月1日にアマテンで買った26万分やられました。
アマゾンは規約違反って書いてるから、訴えるなら使えないギフトを売った業者なんでしょうね。
自分ではどうするればいいかわかりませんが、訴訟するなら協力します。
2021/5/6
15万やられました知っていましたが、大丈夫だろうという思い込みがこの結果です。
ただ、被害者をこれ以上増やさないためにもAmazonには対応を考えていただきたい
アマギフをブロックチェーン化希望です。
2021/5/8
洗濯機買うために、10万円分ギフト券を購入。
洗濯機を買ったら、キャンセルくらい、残額も0に・・・。
泣き寝入りです。
みなさん、お気をつけて・・・。
一回味わうとやめれない 繰り返すけど最後は普通に買うよりマイナスになるからやめときな
改善しないアマゾンもおかしいし、アマテンはさっさと閉鎖しろ
2021/5/20-21
総額30万程がやられました。5/20は1つの登録だけがキャンセル、5/21に去年10月以降の購入分を一気にキャンセルされました。購入はすべてGiftissueで、 「利用規約に違反するAmazonギフト券の使用を試みたため、このような措置を取りました。」 が記載されると、一切調べないようです。
Giftissueで10万ほど購入して、登録してすぐ使ったら、アカウント閉鎖になってしました。
アカウントだけでももどしたいのですがね。
2021/5/25に13000円ほどキャンセルされました。。
その3日ほど前に,海外業者から購入した商品の到着予定が当初の予定から1か月も遅れそうだと連絡が来たので,その取引をキャンセル返金対応にしてもらったのですが,その際にコミュニケーションがスムーズに行かなかったため,アマゾンのカスタマーサービスに仲介に入ってもらい,結局amazonギフト券で返金という形になりました。
この時に,アカウントのギフト券のチェックが入った気がします。
amazonからメールが来たわけではありませんが,その3日後に残りのギフト券の残高(返金されたギフト券を含む)が「キャンセル」となっていました。
皆さんの情報を見ていますと,ギフト券自体が犯罪などに関わっていてすぐにOUTと判断される場合と,ギフト券の購入機会が多い人などが何らかのきっかけがあった時にチェックされて無効化される場合がありそうな気がしました。
2021/6/10
やられました。
ベテルギフト 3万5千円
今までの累計から見ると得しているので我慢します。
アカウントロックはありませんでした。
投稿日:2021/07/02
2021/06/30 ベテルギフト 1万3千円。
これまでに30回ほど購入してきて今回初めてやられました。
Amazon直販のものを6点、マケプレ(Amazon配送)1点の合計1万3千円分を購入して直販のものはすべて昨日届きました。
マケプレのものは8千8百円のスタイラスペンで、この1点だけ届かないので不審に思い注文履歴を見てみたのですが
履歴から消えてました。購入のしわすれかと思いギフト券残高を確認したところ1万3千円分のギフト券が立て続けに”キャンセル”という表示になっていました。もしやと思いメール受信履歴で”キャンセル”を検索したところAmazonから購入のキャンセルとギフト券無効化のメールが入っていました。
いつもは決済時は合計1万円未満の少額をギフト券で支払ってきたのですが、一度も無効化されなかったので気を抜いてしまいました。コメントを見ると私なんてはした金の被害のようですが、かなりショックです。
ギフト券のアカウントへの登録とその場の決済自体はできてしまったので、受取り報告してしまいましたので完全に泣き寝入りです。
これからは少額決済のみ使うか、実店舗でAmazon Payを使うなどリアルタイムに処理できる使い方を模索したいと思います。
申し訳ないのですが、ここのコメントを見て自分より大きな被害をに遭った人がいるのを見て、すこし気持ちが落ち着きました。
今まで2回ほど無効化されました。損額は10万ほどです。
2回目は未発送購入商品が無効になり商品届きませんでした。
しかし、今まで使ってきたギフト券で得た割引額と相殺される感じです。
アカウント閉鎖が怖いのでギフト券はもう使いません。
AIで行っていると思うので。
金券販売は法律的に問題ないのに
なぜアマゾンはギフト券を無効にしたりするのか意味不明ですね。
アマゾン離れにつながると思います。
換金しやすいものを、規約に反して購入したアマギフで買うとキャンセルされるみたいですね、、、
つい先日の2021年8月下旬に2万円ほどキャンセルされました。この2万円は小口に分けて別々の日に登録したものです。
その数日前にカスタマーセンターに苦情を言った後の出来事でしたね。
ギフトキャンセルまだ続いているようです。
Amazonはかなり悪質だよね
ギフトもそうだけど
勝手にプライム会員登録だよ 昨日と今 2回も勝手にプライムだよ
中華Aliから直接買うから、そろそろアマゾンの存在いらないんだけど
垢バンになるまでギフト買いまくる予定だよ もううんざり Amazonは
これだけ皆が困っているのだから規約違反で済ませてはいけない。楽天やその他のギフトカードもあるのにアマゾンは規約違反で返金しない。
これは財産権の侵害だと思う。
2021年11月、私も小額ですがamazonにやられました。全額ではなく部分的抹消だったのは不幸中の幸いでした。
amatenは自分は関係ないので知らない趣旨の定型文が来るだけで出品者への罰とかも含めて何も対応する気無しで最悪です。
ペテルギフトはこういう場合も出品者との中間に入って対応したり、出品者のアカバンをしたりすると書かれているので悪徳出品者を放置するamatenよりは信用できそうです。
amazonはレシートや購入時のメールを付けて申請があれば、事情は何も調べずにギフト券の没収をして来るので。
ヤフーとかに自分で売って直ぐに、そいつがamazonに申請すれば取り戻せると言う詐欺が可能で、詐欺の片棒を担いでいると言えます。
みなさんが、amazon公認の「自分で売ったくせに、誰かに使われたと申告する」詐欺を沢山して、問題が露呈すれば少しは対応を改めるかもしれませんね。
amazonの商品は1日で届くのだから、使い切ることを前提とすれば、ギフト券販売サイトが「申告の時間を48時間」にすれば問題はすべて解決するんだけどね。何故30分のまま放置するのか疑問だし。
販売サイトは自分達が保証をしたくないから責任逃れをしてばかりだが、後から取り消された場合で、どのチケットが消されたかの証明が可能な場合は、出品者の売上から補填すればいいだけなのにそれもしないのはamatenの対策が悪すぎる。
もしギフト券は不正であれば、なにゆえ登録できますか?
アマゾン自分のチェックシステム何か問題があるじゃないですか?
そのリスクを勝手に消費者に転嫁するのはまったく悪商と思います。
私はAmazonギフト券無効化の件で裁判しました。
20万円程度だったのでこちらは弁護士なし。
訴状を書き簡易裁判所に提出したら、Amazon側は3名の弁護士をつけてきました。
ちなみに提訴の費用は5000円程度です。
おそらくAmazonは弁護士に100万円以上かけています。
嫌がれせとAmazonから日本にお金が落ちると思って裁判するのもありだと思います。
不当利益で攻めたいのですが、Amazon側は「無効化されたギフト券は返金可能で、不当利益に該当しない」とのことです。
次回は勝手に無効化したので財産権侵害で訴状を書くというつもりです。
皆もAmazonを提訴しまくりましょう。