【Amazon カテゴリー申請】請求書のもらい方・申請方法

カテゴリー申請

どうも、ぱっちゃんです。

 

本日は、【Amazon カテゴリー申請】請求書のもらい方・申請方法です。

Contents

2018年9月のカテゴリー申請の最新状況

新規アカウントでは、食品、ドラッグストア、ビューティー等は、特別な申請等は必要なくって簡単に出品できるようになっています。

2015年~2017年はカテゴリー申請が難しいときもありましたが、2018年では申請も不要ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

2017年9月のカテゴリー申請の最新状況

カテゴリー申請の条件は日々変動しているのですが、2017年9月現在のカテゴリー申請の状況は結構厳しくなっている状況です。

 

ですが、僕の読者さんやまわりの方からはAmazonのカテゴリー申請に通りましたって声を頂いているので、諦めずに挑戦していきましょう。

 

Amazonがカテゴリー申請に求める条件

Amazonカテゴリー申請を⾏う前に、必ずやっておかなければならない事があるので確認しておきましょう。

 

アマゾンのアカウントがあるのが前提ですが、これから作る⼈は一度下記を全部読んでから作成して下さい。

 

1、販売⽤のAmazon アカウントが⼤⼝出品者であること

まずアカウントが⼩⼝出品では許可がおりませんので、必ず⼤⼝出品へ変更してから申請を⾏いましょう。

 

新規で⼤⼝契約をする場合はキャンペーンもあるので必ず⼤⼝を選択してましょう。

 

⼩⼝から⼤⼝へ変更する条件がかわりますので、アマゾンのヘルプを確認してから変更してください。

カテゴリー申請

カテゴリー申請

2.特商法をきちんと⽇本語にて表記する事。

名前や住所をローマ字で記載している⽅も多いですが、しっかりと⽇本で記載しておきましょう。

 

詳しくは下記リンクをご確認ください!

特定商取引法及びその他の法令に基づく表示

上記2つがAmazonカテゴリー申請をするまえの準備になりますので、しっかりと確認できたら、請求書取得へ進みましょう。

 

Amazon カテゴリー申請に必要な請求書の条件

まずは、Amazonのカテゴリー申請に必要な請求書の注意点を確認していきましょう!

• 納品書ではなく請求書
• ネット上にホームページを持たない卸問屋の請求書
• ⼀般客に卸せる⼩売業者(オンライン含む)は申請不可
• 商品数3 点、数量30個以上の仕⼊れ
• 卸問屋の会社名・住所・電話番号もしくはE メールが記載
• Amazon 上の店舗名・住所・電話番号もしくはE メールが記載
• 購買価格のみ⿊塗り
• 請求書の⽇付が3 ヶ⽉以内
• 最終Amazon テクニカルサポートからの電話に出る

 

上記項⽬がAmazon がカテゴリー申請の請求書に求める内容になります。これらの条件がすべて揃っていないとカテゴリー申請はOKでませんので、カテゴリー申請では、上記の条件をすべて満たす必要があります。

 

カテゴリー申請の請求書で注意する点

特に間違いやすいのが請求書ではなく納品書であったり、オンラインショップから請求書をもらってしまうなどが挙げられます。

 

仕⼊れ数量が30個以上の請求書が必要となる点については、安定した仕⼊れができるかどうかをAmazon 側が求めているからです。

 

⼀度に30個以上の仕⼊れができるかを問われるので、必ず30個以上の仕⼊れをしていると説明し、申請を通さなければなりません。

 

またカテゴリー申請が通ると時期によりテクニカルサポートから電話が来ることがあります。

 

そこでAmazon が求める要件に答えれば、その後数⼗分〜数時間で出品許可のE メールが届きます。

 

なるべく電話に出れなくても折り返し掛け直す事で申請は通ります。

 

カテゴリー申請に必要な請求書についてのまとめ

小売をしていない、卸・問屋から、数量30点以上の請求書を取得しましょう。

 

※請求書に必要な情報は下記の3点のみでOK!

1. 店舗名
2. 住所
3. 電話番号

【卸店舗】&【出品者情報】どちらも同じ。⼿に⼊れた請求書はPDF ではなくスマホやカメラで撮影しJPEG 等の画像ファイルで保存してください。

 

カテゴリー申請に必要な請求書の取得方法について

カテゴリー申請に必要な請求書の条件が理解できたら、今度は請求書を発行してもらえるお店を探していきます。

 

請求書の取得方法について解説していきます。

 

請求書を発行してもらえるお店の探し方

まずは、請求書を発⾏してもらえるお店を探していくのですが、グーグル、タウンページ、iタウンページを使います。

請求書

請求書

そして、請求書を発行してもらえる「卸売り」「卸売市場」を探すため、店舗検索をしていきましょう。

 

探すキーワードとしては、「大阪・卸・食品」、「大阪・問屋・⾷品」、このようなキーワードでグーグルで調べれば近場の業者を調べることができます。

カテゴリー申請

カテゴリー申請

僕はこれまで、カテゴリー申請について、多くの人の手伝いをしてきましたが、カテゴリー申請の請求書は住んでる県と卸業者が遠くても申請は問題ありません。

⾒つかった卸業者へ事前に連絡し請求書を貰えるかどうか、合わせて必須事項を記載して貰えるかの確認もしておきましょう。

 

問題がなければ商品購⼊と請求書の発⾏を依頼しましょう。

 

カテゴリー申請の申請方法について

1. 出品申請したいカテゴリーを選択し、「出品要件を確認」をクリックします。

出品要件

出品要件

2.すると出品要件に関する注意事項が出てきます。

 

よく⽬を通し理解し読み終えたら最下部の、「出品を申請」をクリックします。

カテゴリー申請

カテゴリー申請

3.次の画⾯に⾏くと質問がありますので下記のように答えて下さい。

★商品は新品ですか? →「はい」

★商品は何点販売予定ですか? →「1-5」

★⾃社で製造されているor 独⾃ブランドですか? →「いいえ」

カテゴリー申請

カテゴリー申請

4.次の画⾯では書類のアップロード画⾯が表⽰されますので、請求書1 点にチェックマークを⼊れ「続ける」をクリックします。

カテゴリー申請

カテゴリー申請

5.請求書の要件をよく読み、「同意します」をクリックします。

同意

同意

6.請求書をUP する時はPC のペイント機能などを使って、卸問屋の請求書の仕⼊価格のみを⿊塗りにし、ファイルのアップロードをクリックします。

 

アップロードされると下記のように表⽰されます。

アップロード

アップロード

7.追加情報の「所有している店舗または事務所の会社住所」に、チェックマークを⼊れAmazon に出品登録している住所を記載します。

 

記⼊し終わったら、「続ける」をクリックします。

続ける

続ける

8.E メールのみ必須事項になっていますが、念のため会社概要も記⼊すると親切です。

 

もし記⼊する際は、店舗名・住所・⽒名・電話番号を記⼊しておきましょう。最後に「申請内容の送信」をクリックします。

申請

申請

お疲れさまでした。

 

出品申請が完了したらテクニカルサポートから、電話が来ますのでAmazon からの質問にそつなく答えましょう。今まで聞かれた内容と答え⽅は全て次ページにまとめておきました。

 

Amazonからの質問対応方法

〜質問内容&答え⽅〜

Q.出品者情報の確認

A.請求書に記載してある情報を伝える。

Q.卸売店の確認(取引歴やお店の選定理由)

A.請求書の卸会社を伝えます。取引歴は3ヶ⽉。選定理由は知⼈からの紹介等。

Q.出品予定商品の種類

A.請求書に記載したブランドの商品やその他、食品の商品。

Q.⽉あたりの販売個数、予定売上額

A.100 個程度、30 万円ぐらい。

Q.商品の保管場所(倉庫保有か)

A.⾃宅もしくは事務所、特商法に記載してある場所でいいです。

Q.商品の検品・購⼊時に注意すること

A.開封痕がないか⽳などがあいていないか、外観チェックをしたのちFBA 納品します。

Q.リコールや⾃主回収の際の対応

A.商品の卸元およびメーカーに連絡を取り指⽰に従います。

Q.連絡のとれるメールアドレス(⼝頭で伝える)

A.特商法に記載してあるメールアドレスを伝えましょう。

上記が代表的な質問になりますので、電話での審査でこちらがAmazon 側の回答できれば、数⼗分〜数時間後に下記のメールが届きます。

 

これで出品権限が獲得できます。

審査結果は下記の様にメールで届きますので、期待して待っていましょう。

 

 


≪期間限定:PACCHAN公式メルマガの無料登録で≫
PC一台、完全在宅で可能な物販ビジネスの教科書
Net Buppan Libgraryが無料でダウンロード出来ます。


PC1台のネット物販で月収10万円を安定的に稼ぐことからはじめ、
「好きな事をして生きる」「理想の生活」「楽しい人生」を手にする為の
第1歩を踏み出すための教科書をダウンロードはコチラ


39 件のコメント

  • にこ より:

    はじめまして。
    にこと申します。

    食品の制限が解除できず困っています。

    アマゾンからは小売をしている卸という事で却下でした。

    卸のみの会社を探しだし請求書を発行できる所を見つけました。

    しかし、最近は卸の請求書でも難しいと聞きました。

    他にも条件とかあるのでしょうか?

    ご指導しいただけると嬉しいです。
    宜しくお願いします。

    にこ

    • pacchan より:

      こんにちは。
      はじめまして。ぱっちゃんともうします。
      お問い合わせありがとうございます。
      メールにてご連絡致しましたのでご確認くださいませ^^

  • みこ より:

    はじめまして。
    みこと申します。
    食品、申請したいのですが、卸で取引できる店舗を見つけられず困っています。

    卸で個人と取引してくれるところがあるのでしょうか??

    探し方などわかると嬉しいのですが。。

    • pacchan より:

      みこさん、はじめまして。
      ぱっちゃんと申します。

      はい。卸で個人と契約してくれる所はもちろんあります。
      今のみこさんの状況と、どんな方法で挑戦しているのかを
      お問い合わせフォームから連絡していただければ、アドバイスできるかと思います。
      頑張っていきましょー!

  • 森泉 より:

    こんばんは。食品申請は難しいと評判でしたので正直あきらめましていました。
    だけどこのブログを見てチャレンジしたいと思い頑張ることにします。

    ありがとうございました。

    • pacchan より:

      こんばんは!
      はじめまして、森泉さん!
      ぱっちゃんともうします!

      食品申請は正直厳しいですよ!ただ、「不可能」なレベルではないです。
      「気合い」で通せるレベルです。
      今後は「不可能」になる可能性があります。
      ですので、今のうちに通したほうが良いです。
      何かつまづいた際はまたコメントかお問い合わせいただければと思います。
      お互い物販頑張っていきましょーね^^

  • 平吉 より:

    メーカーの代理店仕入れで請求書を提出しましたが落とされました。次は別の商品でメーカー直仕入れで申請しようと思ってるのですが、ロット数が多く躊躇しています。アマゾンは落とした理由は教えてくれないので困っております。

    • pacchan より:

      又吉さん
      はじめまして!ぱっちゃんともうします!
      メーカーの代理店仕入れで落ちたんですね!
      僕は代理店については詳しくわからないのですが、
      もう少し詳しく聞きたいのと、お力になれそうな事があるので、
      お問い合わせからご連絡お願いできますでしょうか?
      宜しくお願い致します。

  • たく より:

    初めまして、たくと申します。
    食品申請についてなのですが、卸市場の請求書(オンラインではない)をつかっても落ちてしまいました。
    必要条件を満たしていないとの返答だったのですが他に条件があるのでしょうか?
    お力添え頂きたいです。
    よろしくお願いします。

    • pacchan より:

      たくさんはじめまして。
      ぱっちゃんともうします。
      卸市場の請求でも落ちる事はあります。
      たくさんの状況とどこで審査にひっかかってしまったのかメールにてご連絡いただけますでしょうか?
      僕で対応できる範囲でお伝えいたしますので。

  • とおる より:

    はじめまして。とおると申します。
    amazonのヘルビの出品申請で何度も落とされています。
    オンラインで商品は購入したのですが、実店舗(ショールーム)を構えるショップから購入いたしました。
    お力添え頂けると大変幸甚です。
    よろしくお願いいたします。

    • pacchan より:

      こんばんは。
      はじめまして。ぱっちゃんと申します。
      とおるさん、オンラインからの購入ではだめです。

      今の状況を知りたいので、どのようなところで躓いているのかメールにてお問い合わせいただけますでしょうか?
      よろしくお願いいたします。

  • gan より:

    はじめまして。
    今回、市場の卸業者から商品を購入して、請求書を添付しヘルビの申請が却下されました。どうも、小売(個人でも買える)が原因だと、セントラルが判断したそうです。(電話で確認しました。)受かると思ったのに心が折れそうです。
    卸のみの業者なんて…
    ご助言お願いします。

    • pacchan より:

      ganさん
      はじめましてぱっちゃんと申します!
      一度の失敗で諦めてしまってはもったいないですよ!
      まだまだチャレンジしましょう!
      一度お問い合わせフォームから詳しい状況を再度メッセージいただけますでしょうか?
      宜しくお願いいたします!

  • あみ より:

    はじめまして。

    近所の食品卸業者から購入。
    明細書の提出で速攻一時間で
    却下されました。

    明細書自体がだめでしょうか?

    請求書を発行がまず基本ですか?

    よろしくお願いします。

    • pacchan より:

      あみさん
      はじめまして!ぱっちゃんと申します!
      ブログでも書いていますが、明細書はダメですよー!
      請求書を発行が基本になります^^

  • amukas より:

    はじめまして。
    amukasと申します。
    神奈川県在住でせどり歴1年ほどです。

     ・卸売市場(5業者)
     ・NETSEA(2業者)

    などに頼み込んで条件に見合う請求書を発行し、
    食品カテゴリ―申請になんどもチャレンジ(10回くらい?)しておりますが、許可されません。

    お知恵を貸していただきたいと思い、コメントしました。
    よろしくお願いいたします。

    • pacchan より:

      はじめまして!amukasさん!
      お問い合わせ有難うございます。

      了解しました!
      では、今の詳しい状況をお問い合わせからメールでご連絡いただけますでしょうか?
      宜しくお願い致します。

  • まりりん より:

    はじめまして。
    食品申請がなかなか通らず、苦戦しています。
    地元の小売をしていない卸業者を探すのが難しいです。(卸と書いてあっても小売をしているお店が多いです。)
    オンラインショップはダメですが、卸業者専用サイトのショップなら大丈夫かなと思い探していますが、やはり実店舗を探すしか業者ありませんか?
    また、どうやって見つけたかしりたいです。

    ご連絡いただけると大変嬉しいです。
    よろしくお願い申し上げます。

    • pacchan より:

      まりりんさん
      はじめまして。ぱっちゃんと申します。
      小売をしていない業者を探すのは大変ですよね。
      卸業者専用サイトのショップもたいていダメですね。
      実店舗が有効です。
      詳細をお問い合わせからご連絡いただけましたら、
      見つけ方もアドバイスさせて頂きますね。
      宜しくお願い致します。

  • まこたう より:

    初めまして。せどり歴8ヶ月の新人です。実は私も皆さんと一緒で食品申請が中々通らず困り果ててます。苦労して卸のみの店舗を見つけ請求書を発行してもらってこれで通るーと思っていたのも束の間ものの見事に1時間で撃沈しました…。余りにも理不尽だと思いサポートに電話しましたが…またもや撃沈…。やはり詳しくは教えてもらえませんでした…。お忙しいとは思いますが出来ればお力添えをと思いメールさせて頂きました。よろしくお願い致します☆

    • pacchan より:

      はじめまして、まこたろうさん^^
      ご連絡ありがとうございます。
      お問い合わせが殺到してしまい、無料でのサポートは今現在対応していないのですが、
      まこたうさんの今の状況を教えて頂ければ、アドバイスはできると思います。
      一度メールにてお問い合わせいただけますか?
      宜しくお願い致します。

  • まつ より:

    はじめまして。
    せどり歴1年になります、まつと申します。
    ご質問にお答えしていただいたら幸いです。

    先日、初めて食品申請をしてみたんですが
    見事に通りませんでした。
    知り合いの卸業者に依頼して請求書を作成してもらったのですが
    ダメでした。
    ネットで色々と探したのですが、通る卸業者があるのかわかからなくなってきました。

    サポートしていただいて通ればうれしいのですが
    大丈夫でしょうか?
    よろしくお願いします。

    • pacchan より:

      まつさん
      はじめまして、ぱっちゃんと申します!
      通る業者さんはありますよ!
      ブログでも書きましたが、最近は少し条件に変更があったようで
      通りやすくなっています。

      それと、サポートについては、ブログでも書きましたが、
      あまりにも問い合わせが多く、僕の力不足で、全ての方へ対応ができないので、
      今はコンサル生限定で対応させて頂いています。
      申し訳ないですOrz

  • より:

    こんばんわ
    始めまして、せどりを初めて一年くらいのものなのですが、食品ジャンルを扱いたいのですが、なかなか 店舗をみつけることができません。。

    検索方法などあればアドバイスいただけるとありたいです
    よろしくお願いします。

    • pacchan より:

      はじめまして^^
      ぱっちゃんです!
      検索方法ですか?
      食品でしたら、ドンキとか百貨店が仕入れやすいですよ!

  • ミヤ より:

    こんにちは。食品解除を申請したのですが、落ちてしまいました。
    何がダメかがわからないのですが、改善するといけるのですか??

    • pacchan より:

      改善するといけますよ!!

      ダメだった部分をアマゾンに聞きましょう!

      担当者がこたえてくれますよ^^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。