どうも、ぱっちゃんです。
今回は、ひかりTVショッピングのリサーチ方法!仕入れのポイントや注意点を解説!です。
ポイント還元・クーポン・キャンペーンでお得に仕入れができるサイト、ひかりTVショッピングについて解説します。
Amazonや楽天市場で仕入れをしている方は、案外こういうECサイトを見落としてる方も多く、利益の取れる商品が見つかるのは大手ECサイトだけじゃありません。むしろ大手よりもお買い得商品が見つかることも多いのです。
今回はそんなお買い得商品が見つかるECサイト、ひかりTVショッピングの仕入れ方やリサーチ方法、注意点などを詳しく解説していきます。
Contents
ひかりTVショッピングとは?

ひかりTVショッピングはNTTグループのNTTぷららが運営するECサイトです。プロバイダに詳しい方は聞いたことがあるかもしれませんね。大手企業のグループ会社ですので、安心して利用することができます。
ひかりTVショッピングは ポイント還元やクーポン利用で大きな実質値引きがされるので、商品によっては目を疑うような安い価格で仕入れられる事があります。
同じNTTグループのECサイトにNTT-X storeがありますが、こちらは現金値引きが強く、一方ひかりTVショッピングはポイント還元による「実質値引き」が強いイメージです。
ひかりTVショッピング内でしか使えないというデメリットはありますが、ポイント還元分を考慮するとNTT-Xストアや他のECサイトよりも安く商品が買えることも多いです。
とはいえ、あくまで傾向です。どのサイトにも言えることですが一長一短がありますし、そもそもタイミングもあるので一概に「どこがいい」と決めずにできる限りすべてのサイトをリサーチするのが基本です。
ひかりTVショッピングのリサーチ方法
ひかりTVショッピングで利益の出る商品を見つける方法を解説します。
ポイント還元順にリサーチする
ひかりTVショッピング 一番の特徴は「ポイント還元」です。このポイント還元を考慮し、商品をリサーチすることで他のサイトよりも安く商品を仕入れることができます。
通常、ひかりTVショッピングでは税込み商品代金の1%がポイント還元されるようになっていますが、 多くの商品で5~30%還元とお得に買えるようになっています。
還元されたポイントは1ポイント1円でひかりTVショッピングの買い物に使用できます。このポイントはひかりTVショッピング内でしか使えませんが、だからこそ現金ではできないような大幅値引き可能になっています。
つまり、光TVショッピングでは 「現金値引き率」で探すより「ポイント値引き率」で探した方がお買い得商品が見つかります。そのため、まずはポイント還元率最優先でリサーチしていく方法をお教えします。

ポイント値引き率でリサーチする方法ですが、まずは トップページの検索窓に何も打ち込まずに検索をクリックしてください。

するとひかりTVショッピング内で販売しているすべての商品が表示されます。続いて「並べ替え」で「ポイント順」にしましょう。

ポイントが多くつく順に商品が表示されます。今回ポイント30倍(販売価格の30%分のポイント)の商品がたくさん見つかりました。つまり実質30%オフです。
(※この 商品購入時のポイントは商品が出荷された14日後に使用可能になります。)
この他にも 値引き順・注目順でリサーチするのもおすすめです。その場合も単純な現金割引だけではなく、ポイント還元と合わせて 実質いくら割引になるのか、を意識してリサーチしましょう。
キャンペーンを見逃さない
会員登録するとマイページから「キャンペーン情報」を見ることができます。
ここでは買い物金額に応じて、さらにポイントが還元されるキャンペーンや、買い物した人の中から抽選で商品やポイントが当たるキャンペーンなど、各種お得なイベントを表示しています。
キャンペーンの多くはエントリ―しないと適用されないため、こまめに確認して必ずエントリーしておくようにしましょう。エントリーの手間がかかるくらいでデメリットは一切ありません。
メルマガ・LINE登録をしてクーポンをもらう
ひかりTVショッピングの強みはポイント還元だけではありません。 メルマガ登録とLINE登録で配布されるクーポンもお得です。
ポイント還元と併用で使えるものもあり、必ずもらっておくべきです。メルマガもLINEも登録は無料なので必ず登録しておきましょう。
金曜日と土曜日はd払いでポイント6倍
NTTグループであるひかりTVショッピングはドコモのd払い・dポイントに対応しています。そして 毎週金曜日と土曜日にひかりTVショッピングの支払いでこのd払いを選ぶとdポイントが6倍つきます。

d払いはドコモと契約していなくてもdアカウントを作成することで誰でも使えます。なお、このdポイントはひかりTVショッピング内のポイントとは別のポイントです。
このdポイントはひかりTVショッピング内だけではなく通常の店舗やサイトでも使用可能です。

家電量販店、ドラッグストアなどお店の多くに対応していますので、金曜日と土曜日は必ずd払いで商品を購入し、dポイントを貯めましょう。
ひかりTVショッピングの仕入れの注意点
最後にひかりTVショッピングを利用する上での注意点を紹介します。特に一番最後に解説しているペナルティには十分注意をするようにしてください。
1回の注文で5,400円以上購入する事

ひかりTVショッピングでは5,400円以上で送料無料です。送料が発生してしまったらせっかく安く買った意味がなくなります。必ず5,400円以上買うようにしてください。
ポイントの有効期限は1年間
ひかりTVショッピングでの買い物で付与されたポイントの有効期限は1年間です。
ただし、不定期で行われる キャンペーンなどでもらえるポイントは有効期限や付与タイミングが変わることがあるので注意が必要です。できれば ポイントを付与されたら早めに使ってしまいましょう。
貯めておくメリットはあまりありませんし、ひかりTVショッピングではポイント使用制限リスク(後述します)を受ける可能性がありますので、ポイントを貯めるというのはあまりおすすめしません。
「食品おじさん」にならないようペナルティに注意!
食品おじさんとは、ひかりTVショッピングのサイトから ポイント使用制限ペナルティを受けた状態、もしくは受けた人の事を指します。
ひかりTVショッピングでは規約で明確に転売や仕入れを禁じています。利用規約の中にも以下のように明確に禁止されています。

- 商品を営利目的のために購入すること、または購入した商品を利用して営業活動を行うおそれのある行為
- 一定期間内における、お客さまのご購入が個人利用を著しく超える注文数とぷららが判断した場合
もし、サイト側から転売目的の購入と判断されてしまうとポイント使用制限と言うペナルティを受けてしまいます。
ポイント使用制限を受けると家電やゲーム、おもちゃなど転売しやすい、換金率の高いジャンルでポイントが使用できなくなり、ポイントが使えるのはほぼ食品系だけになります。
このように、 ポイントで食品しか買えなくなるペナルティを受けた方を「食品おじさん」もしくは「食品おじさんになる」と言います。(笑)
食品おじさんになってしまうと、 「家電などの商品を購入し、ポイントをもらってそのポイントでさらに商品を安く買う」というひかりTVショッピングのメリットを活かした仕入れ方ができなくなります。
ポイントを仕入れに利用できないのならひかりTVショッピングで仕入れる理由や意味がほとんどなくなります。この食品おじさんにならないよう、派手に買いまわるのは避けましょう。
このペナルティを受ける条件などは公開されていませんので、何をどれだけ買えば転売認定されるのかはサイト側以外誰にも分かりません。
ただ、あちこちの情報を集めて整理するとやはり家電やゲーム類など、換金性の高い商品を短期間に複数購入すると危険なようです。
これを避けるために複数アカウントの作成を考える方もいますが、かなり高い確率でばれます。インターネットプロバイダ会社が運営しているECサイトですから、ネット回線についてはプロです。
住所氏名はもちろん、IPアドレスなどですぐにばれます。完全にパソコンやIPアドレス、住所氏名クレジットカードをすべて別で用意するレベルの対策ができない人は止めておきましょう。
まとめ
ひかりTVショッピングは商品をポイント還元でさらに安く買えるECサイトです。商品によっては定価から割引されている商品をさらに実質30%オフで買えることも珍しくありません。
さらに キャンペーンやdポイント付与、メルマガ登録でもらえるクーポンも併用できることもありますので、これらすべてを駆使してお得な仕入れを行いましょう。
ただし、ひかりTVショッピングは基本仕入れ禁止ですので、家電品やゲーム類を短期間で複数台購入するのは控えておきましょう。
今回のひかりTVショッピングを含め、仕入れができるサイトをいくつも把握しておき、あちこちから少しずつ仕入れるのがペナルティを受けずに長く安定して仕入れを行うことで、物販で稼ぎ続けていきましょう。
コメントを残す