どうも、ぱっちゃんです。
今回は『メルカリのアカウントの作成方法』をお教えしていきます。
今やAmazon物販プレイヤーにとって、ヤフオクに並んで、販売先、仕入れ先として欠かせないアプリがメルカリです。
Amazonで販売する商品を仕入れたり、Amazonで売れない商品をメルカリで販売したりと、使い勝手がすごく良いです。
Amazon物販をやるなら、絶対に取得しておきたいアカウントの一つですので、アカウントを持ってない方は、この記事を参考に作成してみてください。
Contents
メルカリアカウント作成方法

まずパソコンならメルカリにアクセス、スマホならメルカリをダウンロードします。
メルカリはパソコンからでも登録・利用可能です。
今回はわかりやすいように、パソコンのブラウザ画面で解説していますが、スマホのアプリでも手順は、ほぼ同様です。
右上に「新規会員登録」がありますので、クリックして情報入力画面に移りましょう。

登録するアカウントを聞かれます。
- メールアドレス
- フェイスブック
- Googleアカウント
上記の3種類から好きなアカウントで登録しましょう。

続いて情報入力画面になりますので、以下の情報を入力しましょう。
- ニックネーム
- メールアドレス
- パスワード
ここは好きなように設定して構いませんが、他のユーザーから見た時のことを考えて、あまり変なニックネームは、つけないようにしましょう。
アプリの場合、ここで「招待コード」の入力欄がありますので、入力すると招待した側とされた側に、メルカリ内で使用できるポイントが入ります。

続いて、名前と生年月日を入力しますが、こちらは適当に入力せず、きちんと本名と正しい生年月日を入力してください。
「私はロボットではありません」にチェックを入れ「次へ進む」をクリック。

スマホの電話番号を入力すると、SMSで認証コードが送られてきますので、それを入力します。
スマホからの登録の場合、ここで会員登録が終了します。
ただし、スマホだと支払い方法登録や住所、売上金受け取り口座(メルペイ)などが設定されていませんので、ログイン後すぐに登録しておきましょう。
PCブラウザからの登録は電話番号認証の後、住所とクレジットカード情報の入力がありますので、自分の住所と支払いに使用するクレジットカードを入力すれば完了です。
メルカリでは複数アカウントが禁止されている
Amazonやラクマなどでもそうですが、メルカリも一人で、複数のメルカリアカウントを作成することは規約により禁止されています。
バレれば利用停止や、アカウント永久凍結の可能性もあり、メルカリは比較的複数アカウントに対して厳しいようです。
登録時に入力する情報を完全に分けることで、複数アカウント所持も不可能ではありませんが、無理してやらないようにしましょう。
まとめ
メルカリは、スマホ一つで簡単に売買ができる手軽なスマホアプリです。
Amazonで売れないようなものが売れたり、ヤフオクでも買えないようなものが、破格で買えたりします。
Amazonとも、ヤフオクとも特徴が異なる市場なので、アカウントを持っておくと物販ビジネスをする際、非常に便利です。
手軽さが売りなだけあって、登録も非常に簡単で、10分もあれば完了しますので、アカウントをもってない方は、今すぐ作成してみましょう。
それでは、本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す