どうも、ぱっちゃんです。
今回は、「ヘルビせどりとは?稼げる5つの理由や仕入れ方法を解説」です。
ヘルビとは、サプリや化粧品、スキンケア商品といった美容や健康に関係する商品ジャンルの事です。
稼いでいる人の多くは、このヘルビ商品を扱っています。それは他のジャンルにはないメリットがたくさんあるからです。
ヘルビを理解することで、稼げるようになる可能性は大きく上がります。是非仕入れてみましょう。
Contents
ヘルビとは?
冒頭でもお話ししましたが、ヘルビとはAmazonのカテゴリー「ヘルス&ビューティ」の略です。
ただ、現在のAmazonでは「ヘルス&ビューティ」ではなく、「ドラッグストア・ビューティー」というカテゴリー名に変わっています。
ですが、現在でも多くの人が「ヘルビ」と認識しているので、この記事もこの名称で統一します。

- 健康維持のためのサプリ
- 化粧品・コスメ類
- スキンケア用品
- 日用品
- シャンプーやコンディショナー
- 歯磨き粉
- ヘアケア商品
生活に欠かせないあらゆる商品が揃うカテゴリーです。
ヘルビが稼げる5つの理由
ヘルビは、せどりにおいて最も稼ぎやすいジャンルの一つですが、それには5つの理由があります。
- 回転率が高く、利益率も良い
- 参入障壁が高く比較的ライバルが少ない
- 商品の種類が多く、新商品も次々出てくる
- サイズの小さい商品が多く取り扱いやすい
- 店舗から大量に仕入れやすい
各項目を個別に見てみましょう
1.回転率が高く、利益率も良い
ヘルビ商品は、回転率と利益率が高いジャンルです。
ヘルビ商品の多くは生活必需品で、人が生活している限り必ず必要になるものです。つまり絶対に需要がなくなりません。
店舗間の差益も取りやすく、単価の割に利益率が高いものも多いです。特に化粧品やスキンケア類に関しては単価が高く、より利益が取りやすいです。
商品と仕入れ方によっては、高い回転率と利益率で「薄利多売」はもちろん、「高利多売」で大きく稼ぐことができます。
2.参入障壁が高く比較的ライバルが少ない
高い回転率と利益率にもかかわらず、ヘルビは新規参入してくる人が少ないジャンルです。
その理由は「メーカークレームが来やすい」「要期限管理商品が多い」というAmazon特有の理由があるからです。

この2つに関しては記事の最後に詳しく解説しますが、誰もが簡単に解決できる問題ではありません。
もちろんきちんと勉強すれば何の問題もないのですが、多くの人がこの3つの単語を見て「面倒だな…」と思ってしまうのです。
ライバルが少ないという事は値崩れや在庫過剰になる可能性が低くなります。
規制は厳しくなる傾向にあるので、今後も参入ライバルが急激に増えることはないでしょう。
3.商品の種類が多く、新商品も次々出てくる
ヘルビジャンルの商品、特に化粧品関係は毎年多くの新商品が発売されています。
コスメ市場は年々拡大の一途を続けており、今後もさらに新製品開発競争が厳しくなってくるはずです。
新商品が出るという事は、その一方で廃番になったり、人気が低く値崩れして安く仕入れが可能になるような商品も出てきます。
廃番商品を仕入れて利益を独占したり、安く仕入れて必要な人に高く売るといった戦略を取れるチャンスも多々出てきます。
4.サイズの小さい商品が多く取り扱いやすい
ヘルビジャンルの商品は基本的に小さくて軽いものが多いです。
小さくて軽いという事は、FBAへの発送や保管料、自己配送の送料等あらゆる面で経費が安く抑えられます。
小さければ小さいほど、軽ければ軽いほど取り扱いしやすくせどりには有利です。ヘルビ商品はそういった意味でせどりに向いた商品が多いジャンルです。
5.店舗から大量に仕入れやすい
ヘルビ商品は店舗から大量に仕入れることが可能です。例えば新製品発売時に旧パッケージになってしまった商品や過剰在庫による売れ残りによるセールなど。
お店も生活必需品は大量に在庫を抱えているケースが多いので、こういった時に大量仕入れが可能です。
例え利益率が5%でも、回転率の高い商品を1000個一気に仕入れられるなら大儲けできる可能性があります。
ヘルビ商品の仕入れ方法
では実際にヘルビ商品の仕入れ方法を見ていきましょう。
店舗やネットのセール時に仕入れる
一般的なせどり手法でドン・キホーテやドラッグストアのセールや売り尽くし、アウトレットなどで安く仕入れる方法です。
ヘルビ商品は店舗間の価格差が出やすいジャンルで、意外と簡単にAmazonとの価格差がある商品を見つけることができます。
例えば、ロハコで見つけたスキンケア商品「糀肌」。商品価格が3,545円で、ロハコでは3,300円以上は送料無料です。

Paypay利用で還元されるポイントや、さらにTポイント還元を受けると実質仕入れ値はもっと低くなります。

これがAmazonだと6,480円。利益シミュレーターで計算するとFBA出品で1,886円の利益、利益率51.39%です。
ただ、商品の認知度の問題か、月3個程度と回転率は低い点がマイナスです。とはいえ、出品者も3人しかいませんし、仕入れて損はないでしょう。
このように、少し時間をかければ簡単に仕入れ可能な商品が見つかります。商品数は無限にあるのであちこち調べてみましょう。
メルカリやヤフオクで安く仕入れる
メルカリやヤフオクも定番の仕入先です。
個人でも「いずれ使うから」と大量購入している人がおり、そういう人が新商品に目移りして使わなくなったものを大量に販売するのです。
個人なら採算度外視で安く販売している可能性もありますし、メルカリなら価格交渉も可能です。「在庫があれば全部買います」と交渉してみましょう。
なお、ヤフオクでは最大9つまでしか出品できません。

つまり9個出品している出品者はまだ在庫をたくさん持っている可能性があります。
お目当ての商品を9個出品している出品者がいたら、質問欄から在庫を持っていないかどうか聞いてみましょう。
初回お試しコース
サプリや化粧品に多い、「初回〇〇%OFF」という商品を仕入れる方法です。

サプリや化粧品はとにかくまずは試してもらおうと、初回に限り完全な赤字価格で商品を提供しています。
5,000円以上する高級化粧品が初回のみ1,000円とか、4,000円のサプリが初回は送料500円のみなど。
こうした商品はまず損をしないおいしい商品です。確実に利益が出ますので、こういった商品を集めて販売しましょう。
ただし、当然一人1回限りなので、まとまった利益を出すためには家族や友人にも協力してもらって数を集める必要があります。
利益の中からお礼を支払う約束をしてお願いしてみましょう。
定期コース
先ほどの初回お試しコースをやっている商品に多いのですが、定期コースに加入することで割引価格になる商品もあります。

高いものだと30%~50%もの割引になる商品もあります。定期コースなら毎月定期的に届くので仕入れをする必要もありません。
単価の高い商品の方が利益を出しやすいので、単価と割引率をみて、モノレートでリサーチしてみましょう。
ただし、参入者が増えてしまうと利益が出なくなる可能性があるので、注文しっぱなしにせずたまには確認しましょう。
セルフバック・自己アフィリエイト
A8.netやafbといったアフィリエイトサイトに登録し、そこで紹介されている商品を自分で購入する「自己アフィリエイト」で商品を購入する方法です。
サイトによってはセルフバックとかセルフBと言いますが仕組みは全部同じです。
自己アフィリエイトで購入すると、後日アフィリエイトサイトから買った金額の何%かが戻ってきます。
10%程度のバック率の物もありますが、高いものでは50~80%、中には100%や100%を超えるバック率の商品もあります。

100%以上という事は、1,000円の商品を買うと1,000円以上戻ってくるわけです。実質無料で仕入れができるので、絶対に損をしません。
ただし、キャッシュバックは数か月以上先になることや、バックは初回限り(1回のみ)である点に注意しましょう。
廃番商品を仕入れる
一番最初の店舗仕入れと似ていますがこちらは廃番商品仕入れです。
新商品が出ると旧型の商品や旧型パッケージは、在庫処分価格で販売されることが多いです。
ですが、廃番商品はむしろAmazonで価格が上がることすらあり、廃番が決まった瞬間に定価の倍近い価格になる商品もあります。
特に「香りもの」は「その香りが好きだったから廃番になると困る」という方が非常に多いです。
柔軟剤や消臭剤など、香りのあるものが廃番商品として安く売られていたらまずはリサーチしてみましょう。
ヘルビせどりの2つの注意点
最後にヘルビせどりの注意点を2つ解説します。注意点ではありますがこのおかげでライバルが少ないというのも事実です。
きちんと理解しておけば特に難しい点はありません。
メーカークレームに注意
ヘルビ商品の、特にサプリ系に多いのがこのメーカークレーム。「商標権の侵害」という問題です。
販売元のメーカーが「この出品者に商品を販売する許可を出した覚えはない」とAmazonに訴えるのです。
当然メーカーから販売許可をもらっているせどらーなんてほとんどいないはずですから、メーカーの訴えは100%通ります。
訴えがあるとAmazonから出品者に対して「即販売を中止してください」という「警告」が来ます。
そこでごまかしたり、無視したりすると即アカウント停止になりますので、警告が来たら大人しく出品を取り下げましょう。
その商品は警告の来ないメルカリやヤフオクで処分すればOKです。
クレームを出しやすいメーカーはネットのあちこちで情報が出ていますので、仕入れる前に確認しておくといいでしょう。
要期限管理商品に注意
FBAに送る際、食品など賞味期限のあるものに適用される「要期限管理商品」。
サプリや化粧品も「消費期限」「使用期限」が表示されているものは、この要期限管理商品ルールが適用されます。
アウトレットセールなどで仕入れたりすると、使用期限が短い場合がありますので注意しましょう。
まとめ
ヘルビせどりはせどりジャンルの中でも回転率と利益率が高い、鉄板ジャンルです。
必ず買われる生活必需品、しかも市場も年々拡大しているので今後も稼げなくなることはないでしょう。
要期限管理商品やメーカーのクレームと注意する点もありますが、それを考慮しても魅力的なジャンルです。
せどりで稼ぐためには避けては通れません。是非仕入れにチャレンジしてみましょう。
コメントを残す