食品せどりで要期限管理商品をFBAで出品する為の許可申請・テストの受け方

要期限管理商品

どうも、ぱっちゃんです。

 

本日は、「食品せどりで要期限管理商品をFBAで出品する為の許可申請・テストの受け方」です。

 

Contents

要期限管理商品とは?

食品全般(サプリメント、食玩、ペットフードなども含みます。)

食品以外で消費期限(使用期限)がある商品の事です。

 

例:「消費期限 2016・06・01」のような表示です。食品にはおもちゃや、ゲームなどと違い消費期限があります。

 

以上の対象の商品をAmazonで販売するには、要期限管理商品の出品許可をもらわなければ、FBAの出品ができない事になっています。

 

「食品」「要期限管理商品」の出品許可の取得方法

食品FBA

食品の出品許可申請が通ったら、次はFBAの出品許可申請をする必要があります。

 

要期限管理商品については、マニュアルを見ながらオンライントレーニングを受講できるので、テストに合格すれば誰でも申請を通せます。

 

手順としては下記の通りです。

 

はじめに、こちらの⇒「マニュアル」を読みましょう。

マニュアルを見終わったら、こちららで⇒「トレーニング&テストを受講」しましょう。

 

※30分の動画が終了しましたら、テストの受講画面に切り替わります

テストに合格すると、アマゾンから3日~1週間ほどで許可申請の連絡がきます。


食品や要期限商品をFBAで出品可能になります。

 

出品許可を得ると取り扱い可能になる商品

許可を得ると取り扱い可能になる商品は下記の通りです。

 

お酒以外の食品全般(ペットフードを含む)

食品以外で使用期限のある商品(医療関係の商品、オーガニックの商品など)

 

気をつけるポイント

食品や要期限商品をFBAで販売する為のルールは非常に厳しいです。ルールを間違えて納品してしまうと、納品不可となり、返品されてしまいます。

 

返品されてしますと、送料が無駄になりますし、あなたの大事な時間もお金も無駄になります。

 

僕らは時間とお金を得る為にせどりをしている人がほとんどだと思うので、テストのマニュアルは印刷して資料にするなり、FBAに納品する前に必ず抜けがないかチェックをするようにしていきましょう。

 

PS

食品せどりのリサーチ方法や仕入先についてまとめました。お時間があれば、コチラもぜひ読んでみてくださいね♪

食品せどりのリサーチ方法や仕入れ先を全て公開!


≪期間限定:PACCHAN公式メルマガの無料登録で≫
PC一台、完全在宅で可能な物販ビジネスの教科書
Net Buppan Libgraryが無料でダウンロード出来ます。


PC1台のネット物販で月収10万円を安定的に稼ぐことからはじめ、
「好きな事をして生きる」「理想の生活」「楽しい人生」を手にする為の
第1歩を踏み出すための教科書をダウンロードはコチラ


9 件のコメント

  • 本城崇史 より:

    はじめまして。大阪に住んでいる本城と申します。せどりを始めて3ヶ月の初心者です。Amazonでヘルス&ビューティー、食品カテゴリーでの出品をしたくて、問屋を探しては、許可申請を出していますが、Amazonからの許可がおりません…理由が卸問屋でも、小売をしてるという理由からです。許可をもらえる方法や、卸問屋の探しかたについて、アドバイス頂きたく、メールしました。大変あつかましく思うのですが、どうぞご教授よろしくお願いいたします

  • ippachi より:

    本城さん
    はじめまして。ぱっちゃんともうします。
    僕も大阪です。
    許可申請はどんどん厳しくなるので今のうちに通しておいたほうがいいですよ。僕で教えられることならお伝えしますね。
    一度、お問い合わせフォームからご連絡いただけますでしょうか?
    よろしくお願い致します。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。