Amazon物販の仕入れに使えるクレジットカードのすゝめ

Amazon物販の仕入れに使えるクレジットカードのすゝめ

どうも、ぱっちゃんです。

 

今回は、『Amazon物販の仕入れに使えるクレジットカードのすゝめ』をお教えします。

 

クレジットカードを使って仕入れをする事で

  • ポイント還元を受けてお得に仕入れる
  • 元手が少ない初心者プレイヤーが資金を確保できる
  • 事業資金を円滑に回す事が出来る

と、いうようなメリットがあります。

 

クレジットカードを使う事により、ポイント還元を受けたり、キッシュフローを円滑にしたり、メリットがたくさんあります。

 

僕自身、クレジットカードの仕組みを利用し、ファーストクラスで0円でハワイ旅行に行ったり、その恩恵を多大に受けてきました。

 

お得なクレジットカードを作り、仕入れにうまく活用する方法をお教えしますので、あなたもクレジットカードの恩恵を受けてみてください。

 

Contents

クレジットの申し込みはハピタス経由で

まず、大前提としてクレジットを申し込む際は「ポイントサイト」を利用しましょう。

 

ポイントサイトは、ポイントサイトと提携している様々な企業、サイトのサービスを利用することで、現金と交換できるポイントが貯まるサイトです。

 

買い物をしたり、サブスクリプション(定額制サービス)に登録したり、何かしらの契約を結ぶことでポイントが得られます。

 

このポイント、投資口座の開設やクレジットの契約といった金融案件は、数千円~1万円分以上の非常に高額なポイントが入ります。

 

利用しないと、数千円分ものポイント還元を「もらい損ねる」わけです。

 

Amazon物販の仕入れでクレジットを作るのであれば、ポイントサイトを利用しないと単純に損です。

 

そんなお得なポイントサイトですが、数ある中でも「ハピタス」がおすすめです。

 

ハピタス

ハピタスは、無数にあるポイントサイトの中でも最大手で、すべての案件で安定した還元率を誇ります。

 

ポイントサイトによって、もらえるポイントは違ってきますが、ハピタスにしておけばまず間違いありません。

 

今回のクレジット作成時だけではなく、仕入れの買い物の際もハピタスを経由することで、年間仕入れ額の1~2%還元を受けることもできます。

 

つまり、Amazon物販の仕入れでは、ずっとお世話になるサイトですので、登録がまだの方は、必ず登録しておきましょう。

 

ハピタスの利用方法

ハピタス経由で、ポイントをもらう方法を簡単に解説します。

 

今回はクレジットカードを作りますので、その手順で説明します。

 

まずはハピタスの検索窓で作りたいクレジットカード会社の名前を検索します。例えばハピタス経由で楽天カードを作る場合、検索窓に「楽天カード」と入力します。

 

楽天カード検索

すると、検索結果に楽天カードのサイトと、契約した場合のポイントが表示されますのが、今回は9,000ポイントです。

 

このもらえるポイントは、キャンペーンのタイミングや時期によって変動しますので、タイミングを選べるなら、できるだけポイント還元が高いときに契約すると良いです。

 

次に、右上の「ポイントを貯める」をクリックすると楽天カードの公式ページに移動しますので、後はこのまま普通に楽天カードを申し込めばOKです。

 

正しく手順が踏まれていれば、後日ハピタスのポイント口座にポイントが入ります。

 

提携していないクレジットカード会社は利用できませんが、ハピタスは提携先も豊富なので、大体のクレジットカード会社は表示されると思います。

 

他のクレジットカード会社の契約も、仕入れの際の買い物でポイントを貯めるときも手順は全く一緒です。

 

  1. ハピタスでサービスを検索する
  2. 「ポイントを貯める」でサイトに移動してサービスを利用する

 

たったこれだけの手順で、コツコツポイントを貯めていく事ができ、ある程度貯まったら現金や電子マネー、ギフト券に換えることができます。

 

楽天カード

Amazon物販の仕入れで、おすすめのクレジットカード1つ目は楽天カードです。

 

楽天カードは、楽天で商品を買うと、楽天ポイント2倍~4倍になりますが、楽天市場以外の利用でも1%還元という安定したポイント還元率。

 

さらに、入会時や毎月行われているキャンペーンなどで、大量の楽天ポイントが獲得できるサービス満点のカードです。

 

作るクレジットカードに迷ったら、まず楽天カードにしておけば間違いありません。

 

楽天カードの作成方法ですが、先ほどのようにハピタスのサイトから公式に飛びましょう。

 

楽天カード新規

公式に移動したら「楽天会員でない方」をクリックします。

 

楽天IDがある方は「楽天会員の方」をクリックし、そのIDを使用してログインしてください。

 

楽天カード申し込み画面

 

すると、楽天カード申し込みのための情報入力画面になります。

  • クレジットブランド選択
  • カードデザイン選択
  • 名前
  • 性別
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • お知らせを受け取るかどうか
  • 住所
  • 世帯情報
  • 住居状況
  • 住宅ローンもしくは家賃の有無
  • 勤め先
  • 預金金額
  • 請求書送付先
  • カード利用目的
  • 他社からのお借入れ
  • Edy機能付帯選択
  • Edyオートチャージ
  • Edyからのお知らせを受け取るかどうか
  • 支払い口座
  • 暗証番号(4ケタ)
  • 勤務先情報
  • 楽天会員パスワード設定
  • 楽天ニュースを受け取るかどうか

 

入力項目は多いですが、難しい項目はほとんどないので、1個ずつゆっくり入力していってください。

 

気を付ける点があるとしたら「クレジットブランド」と「Edyオートチャージ」です。

 

初めてのクレジットならVISAをおすすめします。VISAが使えて他が使えない、というお店はたまにありますが、その逆はほぼありません。

 

クレジットカードが使える所なら、ほぼ100%利用できるので、最初の一枚はVISAにすると良いです。

 

Edyオートチャージは、Edy残高が一定以下になると自動的にチャージする機能です。

 

Edyを使わないのに設定してしまうと面倒ですので、使う予定がなければ設定しないようにしましょう。

 

情報を入力すれば申し込み完了です。

 

これで2~3日後に審査に通ったかどうかのメールが届き、審査に通れば1週間ほどでカードが手元に届きます。

 

今回、記事執筆時点ではハピタスから9,000ポイント、楽天公式から7,000ポイントもらえます。

 

つまり、クレジットカードを作るだけで16,000円もの資金が手に入ります。

 

これを利用して、楽天以外の会社でも、クレジットを何枚か作って資金を確保する事も可能です。

 

ただし、申請を何回も行うと信販会社に怪しまれますので、やるなら月に2枚程度にしておきましょう。

 

ヤフーカード

続いてのおすすめは、Yahoo!カードです。

 

こちらもAmazon物販の仕入れでよく使う、Yahoo!ショッピングで大きな還元率を得ることができます。

 

他の店舗でも還元率1%と、楽天同様に安定したカードで、作成方法も楽天カードとほぼ同様です。

 

ハピタスの検索窓で、「ヤフーカード」と入力すれば公式サイトが出てきますので、「ポイントを貯める」からサイトに移行しましょう。

 

Yahoo!カード新規

少しわかりにくいところにありますが、右下にある「新規お申込みはこちら」をクリックして下さい。

 

Yahoo!ID作成

Yahoo!IDを持っているかどうか聞かれますので、持っている方は「ログインする」、持っていない方は「ID新規取得する」をクリックしてください。

 

ID情報入力

Yahoo!IDを持っていない方は、まずYahoo!IDを作成し、Yahoo!IDを作成したら楽天カード同様、申し込み項目に従って情報を入力していけばOKです。

 

入力内容や注意事項は、ほぼどのクレジットでも一緒なので割愛しますが、同じ手順で他のクレジットも作れます。

 

なお、今回紹介した楽天カードとYahoo!カードは「流通系」と呼ばれるクレジットカードで、審査がかなり緩いです。

 

ある程度安定した収入(低くても大丈夫です)があって、過去にローンの未払いや滞納記録がなければほぼ審査は通りますので、安心して申し込みましょう。

 

 

まとめ

Amazon物販の仕入れで使うクレジットカードには、楽天カードとYahoo!カードがおすすめです。

 

楽天市場とYahoo!ショッピングはAmazon物販の仕入れる事が多く、仕入れのポイントが倍増するのに加え、他の店舗で使っても高い還元率水準です。

 

おすすめできない人がいない、というくらい優秀なカードですので、初めてのクレジットカードで迷ったら、楽天カードとヤフーカードを作りましょう。

 

また、作成する際は、必ずハピタスを経由し、高額なポイント還元をもらってください。

 

追伸

今回は上記の理由により、楽天カードとYahoo!カードをおすすめしましたが、仕入れの方向性によって一番お得なカードは変わります。

 

  • Amazonで仕入れをするならAmazonクラシックカード
  • ヤマダ電機で仕入れがメインならヤマダLABIカード
  • ドン・キホーテ仕入れがメインならMajica donpenカード

 

と、いう風に仕入れ先に合ったクレジットを作ることで、よりお得にポイント還元を受けることができます。

 

初心者のうちは楽天カードやYahoo!カードで全く問題ありませんが、メインの仕入れ先が定まってきたら、、その仕入先で一番お得な還元率が受けられるクレジットを探してみてください。

 

それでは、本日も最後までお読み頂き、有難うございました。


≪期間限定:PACCHAN公式メルマガの無料登録で≫
PC一台、完全在宅で可能な物販ビジネスの教科書
Net Buppan Libgraryが無料でダウンロード出来ます。


PC1台のネット物販で月収10万円を安定的に稼ぐことからはじめ、
「好きな事をして生きる」「理想の生活」「楽しい人生」を手にする為の
第1歩を踏み出すための教科書をダウンロードはコチラ


5 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。