食品せどりの納品方法!効率化のポイントやコツも公開!

納品

どうも、ぱっちゃんです。

 

本日は、「食品せどりの納品方法!効率化のポイントやコツも公開!」です。

Contents

食品せどりのFBAへの納品方法

【飲料系・箱などのセット商品】

先にフローを説明します。

 

①ラベルを剥がす

②納品ラベルとFBAラベルシール、用期限管理シートを貼る。※納品ラベルはアマゾンのサービスを使うと楽です。


③ヤマト便で箱ごと発送する!

 

この流れが一番楽に納品作業を進めることができます。例えば、こういう商品ですが、箱のまま運送業者から送られてきます!

運送業者

運送業者

 

①のこれについてるラベルをまず剥がしていく作業が必要なんですが、ラベルを剥がすのはこういう「ラベル剥し」を使います。

 

これは、スプレータイプなので、匂いがありますが、アマゾンで安くかえます。

 

ラベル剥し

ラベル剥し

 

あとは納品ラベルはドライヤーなどの熱で、ラベルがはがれやすくなります。ですので、こういう「ヒートガン」というものを使って、暖めて納品ラベルを剥がす方法もあります。

ヒートガン

ヒートガン

②ラベルを全て剥がしたら、商品ラベルシールを印刷して自分で貼るか、FBAラベルサービスを利用してアマゾンに張ってもらうようにしましょう。僕は、効率を考えて、ラベルサービスを利用してます。

次に商品を箱に入れることなく裸のまま「配送ラベルシール」「要期限管理シート」をマスキングテープではります。

 

マスキングテープはこういうはがれるシールです。

マスキングテープ

マスキングテープ

 

③最後に配送は「ヤマト便」で発送します。

こちらは、配送先が同一であれば、伝票を1つで複数の商品を発送することができますし、容量換算という計算方法で料金を計算するので、安く発送する事ができます。

ヤマト運輸

ヤマト運輸

 

注意点

飲料系の商品は商品がケースで届くのですがすが、開封してはいけません。そのままの状態で送るようにしましょう。

 

僕は、運送業者方が商品をもってきたら、「発送する状態」に並べてもらいます。そうする事により、シールを剥したり、ラベルを貼り付けたりするだけの作業で、効率よく納品する事ができますので、参考になれば幸いです。

 

PS

食品せどりのリサーチ方法や仕入先についてコチラでまとめました。お時間があれば、ぜひコチラも読んでみてくださいね♪

食品せどりのリサーチ方法や仕入れ先を全て公開!

 

それではまた!


≪期間限定:PACCHAN公式メルマガの無料登録で≫
PC一台、完全在宅で可能な物販ビジネスの教科書
Net Buppan Libgraryが無料でダウンロード出来ます。


PC1台のネット物販で月収10万円を安定的に稼ぐことからはじめ、
「好きな事をして生きる」「理想の生活」「楽しい人生」を手にする為の
第1歩を踏み出すための教科書をダウンロードはコチラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。