メルカリ転売で稼ぐコツや仕入れ方法まとめ

メルカリ転売

どうも、ぱっちゃんです。

これからメルカリ転売を初めてみたいという方向けに

メルカリ転売で稼ぐコツや仕入れ方法をまとめました!



Contents

メルカリ転売とは

メルカリ転売とは

メルカリ転売とは、

メルカリというフリアプリから商品を仕入れ、

Amazonで販売したり、メルカリ内で販売したりすることをメルカリ転売といいます。




メルカリはフリーマーケットのような感覚で出品している人が多く、

その市場では相当な価値のあるものでも、

驚くような低価格で出品されている場合があります。




ですので、メルカリ転売では、

メルカリで安く販売されている商品を仕入れ、

適切な価格で売ることで利益を得ることができます。




メルカリは、商品の出品から発送の連絡までスマホで完結しますし

購入する場合も、商品を選んで支払いし、

購入完了までも同じくスマホで完結します。

この手軽さが幅広い年代に浸透し、爆発的な人気を博したのです。




メルカリアプリのダウンロード数は、

総数1億回を超えており、スマホアプリシェア最大の人気となっています。




また、手数料は商品が売れた時のみ10%がかかりますが、

それ以外の手数料はすべて無料のため、家庭で眠っている不用品や、

買ったけれども使わなかった物を気軽に売る人が多いため、

仕入先としては申し分ありません♪




商品は、市場によって価値が違うことが多いものです。

たとえば、Amazonでは希少価値のあるものとして販売されている古書が、

メルカリではその本の価値がわからず、

捨てるような値段で販売されていることもしばしばあります(笑)




メルカリでは毎日数万点という商品が出品されていますので、

人気の商品が安く出品されていなかチェックするとともに、

カテゴリーごとにくまなく探せばお宝が見つかる可能性が高いといえます。



メルカリで仕入れてAmazonで販売する

メルカリで仕入れて、Amazonで販売するというのはとても理にかなっています。

というのも、メルカリは先述したように、

フリーマーケットの感覚で安く出品されている人が多いです。




なので、人気の商品や、

あるジャンルでは入手しにくい商品も手に入ることがあります。




たとえば、Aという商品が、

メルカリで10,000円の値段をつけて販売されている場合、

Amazonでは最低価格が15,000円とすると、

5,000円の利益を得ることができます。(手数料を除く)




最近のAmazonは、

売っていないものはないといわれるような巨大マーケットになりました。




欲しい商品があると必ずAmazonをチェックするといった人も多く、

販売先としてはかなり良いですよ♪



メルカリで仕入れてメルカリで販売する

メルカリで仕入れたものを、再度、メルカリで販売する

という転売方法もあります。




メルカリは2018年に上場したことにより、

知名度もさらにアップしています。

ヤフオクもかつては知らない人はいないほど知名度がありましたが、

メルカリは気軽に出品・購入できることもあり、

それ以上の人気ですね♪




また、市場によって価値が違うことを知らない出品者や

一般消費者が「必要ないし、売れればいい」

というような考えで出品している人もいます。




その価格に利益を上乗せして、

知名度の高いメルカリ内で再度販売すれば、

購入を考えている消費者の目に留まり売れる可能性も高いので

「メルカリで仕入れてメルカリで販売する」ことも出来るので覚えておくといいですね♪



メルカリで転売ってOKですか?

メルカリ転売

メルカリは転売に対して何か規約に明記してあるのでしょうか?

「転売」というキーワードで規約を紐解いてみていきましょう。



メルカリの規約について

メルカリの規約には、

「メルカリで購入した商品を著しく高い金額で転売すること」

は規約違反と明記してあります。




さらに、

「サイズが合わなかったなどの理由で、送料や手数料

クリーニング代などを上乗せ程度で再販するのは問題なし」とも記載されています。




いわゆる転売についての規約は、

この部分のみとなっていますが、

原則禁止とも受け取ることができます。




確かに、転売が禁止されているコンサートのチケットや、

任天堂スイッチなどの人気商品の大量出品は、

メルカリ運営者にも購入者にもすぐに目に留まり、

規約違反として指摘、削除の対象となることもあるでしょう。




しかし、それ以外の仕入れについては何も触れられておらず、

転売すれば利益が出そうな商品をメルカリから仕入れることは規約違反とはいえず、

普通に販売するなどの行為をしなければ、差し支えないですね。



Amazonで販売できるのか

それでは、

メルカリで仕入れた商品を、Amazonで販売することは問題ないのでしょうか?




Amazonの規約を見ると、

以下のように販売してはいけないものとして明記されています。

・個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品
・メーカーが提供する保証がある場合、保証期間その他の条件において、メーカーの正規販売店と同等のメーカー保証を購入者が受けられない商品
・Amazon.co.jp上(Amazonマーケットプレイスを含む。)で仕入れられた商品
・Amazonで販売するには、マーケットプレイスへ登録することが必須




要するに、メーカーの保証が受けられないような新品は転売不可、

個人から購入したものを販売するのは不可ということです。




ちなみに中古は関係ありません。

新品のみ規約が厳しくなったということです。

ただ、これからもAmazonの規約が厳しくなることも考慮し、

販売先は複数持つことも検討しておきましょう。




Amazonで出品する際に必要な販売者登録についても触れておきます。

Amazonは、商品の販売数量に応じて、2つの登録方法があります。

・大口出品サービス
・小口出品サービス




大口出品は、月額4,900円の登録料と注文成約時にかかる販売手数料が必要です。

また、小口出品は、月額登録料は不要ですが、

注文1点ごとに100円の成約料と、同じく販売手数料が必要です。




ひと月に50個以上販売するのであれば、大口出品に登録するほうがお得ですし、

Amazonの販売者が商品管理をするログインページ、

セラーセントラルでは、大口出品者だけが使えるツールやサービスがありますので

出品さえしてしまえば、あとはAmazonの絶大な集客力で人気商品は飛ぶように売れていきます。



メルカリ転売のメリットは?

メルカリ転売の メリット

メルカリ転売のメリットには次の3つがあげられます。

・誰でも簡単に始められる
・値引き交渉ができる
・スマホがあれば可能

それぞれ詳しく見ていきましょう。

誰でも簡単に始められる

メルカリは、誰でも簡単に始められる

インターネット上のフリーマーケットです。




ヤフオクなどのオークションと違い、

メルカリは売る人が商品の値段を決められるので、

仕入れた商品が思っていたほど高く売れなかったといった

といった心配がなく、気軽に始めることができます。




また、メルカリはフリマアプリといわれる中では

最大のシェアを誇っており、利用者の数が非常に多いため、

販売先としてもとても魅力ある市場だといえます



値引き交渉ができる

メルカリの特徴として、

「値引き交渉ができる」点があげられます。

中には値引きお断りといった出品者もいますが、

ほとんどの場合値引きが一般的に行われています。




通常のビジネスであれば、仕入先へ値引きの交渉ができるのは、

・かなり長い付き合いがある
・特別なつながりがある

っという風じゃないとできるものではありません。




しかし、メルカリは一般消費者が出品していることもあり、

同じ商品が過去にこれくらいの安値で販売されていたと交渉すれば、

かなり安く仕入れることが可能になります。



スマホがあれば可能

メルカリは、パソコンがなくてもスマホひとつで取引がすべて完結します。

販売する時は、商品の出品、代金の受け取り連絡、発送連絡まで可能ですし、

仕入れる時は、購入、代金の支払、受け取りの連絡まで、すべてスマホですることができます。



メルカリ転売のデメリットは?

メルカリ転売 デメリット

誰でも簡単に始められるメルカリですが、逆にデメリットもいくつかあります。

・偽物が販売されている時がある
・やりとりが手間
・販売手数料がかかる

それぞれひとつずつ解説していきます。



偽物が販売されている時がある

メルカリには一般消費者が出品していることが多く、

知らずに買ってしまった偽物を正規品だとして販売されていることがあります。




偽物と知っていて販売する行為は、

もちろん違法行為になりますが、知らずに販売していたとしても、

購入者が被害届けを出せば知らなかったでは済まされません。




特にハイブランド品は、

メルカリに出品されている時点で疑ってかかるほうが安心です。




メルカリで偽物を販売した場合のペナルティには次のようなものがあります。

・販売商品の一括削除
・利用停止、強制退会




強制退会になると、今まで売上金もすべて抹消され、

アカウントは二度と利用できなくなります。

転売目的で商品を仕入れるためにメルカリを利用するなら、

尚の事、偽物・コピー商品には目を光らせておく必要があります。



やりとりが手間

メルカリで出品したり、仕入れたりすること自体はスマホで完結しますので、

そんなに手間ではありません。




しかし、どんな時も相手は「人」ですので、

値引きの交渉をしたりされたりといった手間があるのは仕方ないことです。




また、商品を販売するわけですから、

数が増えてくると発送が手間に感じることもあるでしょう。




商品のチェック、梱包、ラベル貼り、発送、発送連絡と、

数えただけでもこれだけあります。

商品が売れていくのは嬉しいものですが、

やはり数が増えてくると手間に感じてしまうのかもしれません。



販売手数料がかかる

メルカリのアプリをダウンロードしたり、

使用したりすることに手数料は一切かかりません。

無料です。




しかし、メルカリで売り買いする場合、販売手数料のほか、

さまざまな手数料がかかりますので、

ここは利益を確保するためにもきちんと把握しておきましょう。




商品を出品するだけでは何も手数料はかかりませんが

、商品が売れた時にかかってくるのが、販売手数料です。

これは販売価格の10%が手数料としてかかってきます。




仮に10,000円の商品が売れた場合、1,000円の手数料になります。

改めてこうして数字で見るとけっこう負担が大きいのがわかります。




さらに、売上金を10,000円未満で引き出そうとすると、

振込手数料として210円かかります。




こまめに引き出さなくても困らないよう、

きちんと仕入れ代金の確保をしておきましょう。




また、送料もかかってきます。

メルカリは送料込みで販売しているほうが売れやすい傾向にあります。




その際の送料はもちろん負担をしなければなりませんが、

送料を商品代金に含めて販売しておくことが大切です。

ただし、送料込みの価格に販売手数料がかかってきますので、

負担は大きくなります。




送料、引かれる販売手数料も考慮しながら販売価格を決めておきましょう。

ちなみに、送料はメルカリが用意している

「らくらくメルカリ便」を利用すると比較的安い送料で送ることができます。



メルカリ転売で稼ぐ3つのコツ

メルカリ転売

メルカリ転売で稼ぐコツをご紹介します。

どれも簡単で効果のあるものなので、ぜひ実践してみてください。



値段交渉で安く商品を仕入れる

メルカリでは、出品者のコメント欄を使って値段を安くしてもらう

「値段交渉」が可能です。




できるだけ早く現金化したいと思っている出品者もいますので、

「値引きしてでも売れるなら」と、

案外簡単に値引きに応じてくれる人もいます。




その反対に、値引きは一切無理だという出品者は、

商品説明の欄に「値引き交渉不可」と書いてあることが多いので、

ムダに値引き交渉をすることのないよう気をつけましょう。




値引き交渉のコツは、いきなり「○○円になりませんか?」

と聞くような非常識なことはしないこと。




誰でもあいさつもなしに、

いきなりお金の事を聞かれると嫌な気分になるものです。

まず、自分の名前を名乗って、あいさつをした後に交渉しましょう。




また、値引き額の範囲も常識内でするようにしましょう。

10,000円で売られているものを、

いきなり「5,000円で」といわれたら、どうでしょうか?




売り主は「3,000円くらいなら値引きに応じてもいいかな」

と思っていたかも知れません。




いきなり高額の値引きは決裂することが多いため、

2割や1割といった少額から交渉してみましょう。



新着商品を狙って商品を仕入れる

メルカリのページには、「新着」というページがあります。

メルカリは利用者が非常に多いため、出品されている商品の半数は、

出品されてから24時間以内に売れてしまいます。




実際、メルカリの利用者が質問できる

「メルカリボックス」という質問箱には、

出品してから数分や数時間で売れたというコメントが多く、

活発に取引が行われているようです。




そのため、新着情報をすばやくキャッチしなければ、

転売で利益を出せそうな商品は早く売れてしまいます。




毎日数万点の出品があるので、その中から良い商品を発掘するには、

スマホの新着画面をスワイプし、まめにチェックすることが大切です。



大量に出品している人を狙う

メルカリで仕入れるコツは、大量に商品を出品している人を狙います。

セットになっているものや同じ商品を複数販売している人が必ずいますので、

こまめに探してみましょう。

セットで仕入れられると、単品で仕入れるより安く仕入れることができます。



メルカリ転売の注意点について

メルカリ転売 注意

メルカリの転売についてメリット・デメリットといくつか見てきましたが、

その他の注意点について解説していきますね。



偽者を販売している人がいる

メルカリには偽物を販売している人がいます。

偽物と知っていて出品した場合は詐欺罪にあたり、

10年以下の懲役で罰金刑はなく非常に重い罰を課せられます。




また、知らずに出品していた場合も、

商標法を侵害する行為に問われ、

10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金となります。




メルカリ事務局も偽物の販売がないように目を光らせてはいますが、

知らずに出品、購入している人もいるようで、被害はあとを絶ちません。




万一、偽物を購入してまった場合、

決して「受け取り評価」をしてはいけません。




受け取り評価は、「確かに提示どおりの商品を受け取りました」

という相手を評価するものです。

受け取り評価をせず、まずはメルカリ事務局に通報しましょう。



Amazonで販売する際は規約に注意する

Amazonで販売するには販売者としての登録が必要ですが、

先述したとおり、その規約が2017年に変更になりました。




・個人(個人事業主を除く)から仕入れられた商品
・メーカーが提供する保証がある場合、保証期間その他の条件において、メーカーの正規販売店と同等のメーカー保証を購入者が受けられない商品
・Amazon.co.jp上(Amazonマーケットプレイスを含む。)で仕入れられた商品




これらについて、新品は販売不可となりました。

中古品はこの限りではありません。




また、個人で繰り返し出品する場合は特商法に基づき、

正確な住所(もちろんマンション名や部屋番号を含む。私書箱は不可)、

電話番号、個人の名前を明記することが義務づけられています。




ですので、個人で転売する場合、

Amazonに訪れる購入者すべてに個人情報をさらすことになります。

個人情報をさらしたくない場合は、事務所を借りる、

バーシャルオフィスで住所を借りるなどの対策が必要です。



メルカリ転売のまとめ

メルカリ転売について、メリット・デメリット、

そして規約などについてまとめてみましたが、

参考になりましたでしょうか?




メルカリは仕入先としても販売先としても非常に優秀です。

規約を守りつつ上手に利用することで、

大きく利益を得ることができますので、うまく活用して稼いでいきましょう♪


≪期間限定:PACCHAN公式メルマガの無料登録で≫
PC一台、完全在宅で可能な物販ビジネスの教科書
Net Buppan Libgraryが無料でダウンロード出来ます。


PC1台のネット物販で月収10万円を安定的に稼ぐことからはじめ、
「好きな事をして生きる」「理想の生活」「楽しい人生」を手にする為の
第1歩を踏み出すための教科書をダウンロードはコチラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。