楽天ポイントせどりとは?楽天市場で仕入れて稼ぐ方法!

ポイントせどりとは?楽天市場で仕入れて稼ぐ方法!

どうも、ぱっちゃんです。

 

今回は、「楽天ポイントせどりとは?楽天市場で仕入れて稼ぐ方法」です。

 

Contents

楽天ポイントせどりとは?

楽天ポイントせどりは、文字通り楽天ポイントを活用した物販ビジネスの手法です。

 

最近は、テレビを見なくなった人や、SNS が普及した事から、広告宣伝費が『ポイント』という形に変わり大量にばらまかれています。

 

例えば、ポイントといえば、楽天スーパーポイント、T ポイント、D ポイント、Applepay、nanaco、LINEポイント、など、様々なポイントがあります。

 

現代社会では、ポイントはコンビニ、飲食店、ネットショップなど、ほとんどのお店で使用が出来るので、現金同様に使う事が出来るようになっています。

 

ポイントを賢く使う事で、生活費を節約したり出来るので「ポイ活」というのもめちゃくちゃ流行っていますよね♪

 

そんなポイントですが、現在、業界では激しいポイント競争が繰り広げられ、その影響で、商品を購入する側が10万、20万、30万と大量のポイントを、貰う人が続出しています。(※ポイントは全て利益にできます。)

 

ポイントを貯める場合、楽天、ヤフー、Wowma、LINEショッピング、ひかりTVなどが貯めやすいのですが、その中でも、「簡単に、楽に、大量のポイント」を貰う事が出来るお店があります。

 

それが、楽天市場です。

 

楽天市場では、ポイントの施策でSPU(スーパーポイントアッププログラム)というがあるのですが、それを最大限活用すると・・・

 

なんと、楽天市場で商品を買うだけで、楽天ポイントがいつでも最大15 倍貰えます。(※楽天ポイントの上限はあります。)

 

つまり、1ポイント=1円なので、「24 時間いつでもネットショップ仕入れで、実質15%OFF で商品の仕入れが可能」になるという事です。

 

わかりやすく例を挙げていきます。

 

定価:32378 円、ニンテンドースイッチという商品があります。楽天ポイントが 15 倍貰えた場合、4856 ポイント貰えます。

楽天ポイントせどり

その場合、楽天ポイント分を計算すると、32378 円-4856円=実質 27522 円で商品の仕入れが可能になります。

 

Amazon では、ほぼ定価に近い価格の32072 円で販売されていますので、仕入れ:27522→販売:32072円の場合は、約2000 円の見込み利益となります。

 

メルカリやラクマでも定価に近い価格で販売されていますので、Amazon以外で販売しても稼ぐ事が出来ますし、買取屋さんといって、商品を高額で買い取ってくれるサイトがあるので、そこで販売することも可能です。

このように、楽天ポイントの仕組みを理解し、活用すれば、楽天市場で普段なら見ても素通りする商品も、利益を出せてしまうのが、楽天ポイントせどりという手法です。

 

商品を仕入れて販売して、利益が0でも、楽天ポイント15倍貰っていれば、ポイント分で利益が出てしまいますので、例え価格差がなくても、利益が取れてしまうので、驚きの手法です\(^o^)/

 

実際に、僕もこのノウハウを実践し、8000商品ほどの商品リストを作成しており、毎回そのリストから選んで買うだけで、毎月 30 万ポイント前後を獲得してますが、こんなに稼ぎやすい手法はありません。

 

楽天ポイントせどりの仕入先は楽天市場を選ぶべき4つの理由

続いて、楽天ポイントせどりの仕入先についてですが、楽天ポイントせどりの仕入れは、楽天市場からが攻略をしていくのが良いです。

 

その理由は4つあります。

1、市場規模が大きい
2,楽天ポイント還元が最大15

 


3,セールが多い
4,繰り返し仕入れが出来る

1つずつ具体的に解説していきます。

 

理由1:市場規模が大きい

まず何といっても市場規模です。楽天、Amazonと言えば知らない人がいないサイトです。

 

例えば、Amazonは日本におけるECサイトのシェアの20.2%を占めています。つまり、日本のインターネットショップの売り上げの5分の1以上を、Amazonが占めています。

 

じゃあ楽天はどうかというと・・・なんと20.1%で、Amazonと0.1%しか変わりませんので、かなり市場規模が大きいといえます。

 

理由2:楽天ポイント還元が最大15倍

楽天ポイント

楽天と言えばCMでもおなじみの「楽天スーパーポイント」ですが、最大15倍までポイント還元を受ける事が出来て、とにかくたくさん貯まります。

 

基本は1%(100円の買い物で1円分のポイント)ですが、一定の条件を満たすとこの倍率がどんどん上がっていきます。

 

うまく利用すると、いつでも15%還元も可能で、さらに各種キャンペーンを利用すると、最大で40%以上の還元がある日もあります。

 

それだけではなく、中には購入金額の50%をポイントでバックしてくれるような商品や、様々なポイント還元方法が設定されており、普通に買い物をするだけでも、ありえないぐらいのポイントが貯まります。

 

理由3:セールが多い

スーパーDEAL

楽天はセールが多く、ほぼ毎日何かしらセールをやっています。

・ 毎日開催される「楽天スーパーDEAL」
・ 定期的に行われる楽天最大の「楽天スーパーセール」
・ 時間限定で商品が安い「タイムセール」
・ 色々なショップで買えば買う程お得になる「お買い物マラソン」

 

それぞれのセールごとに攻略方法があるんですが、それを全てマスターするだけでも、簡単に月収10万円以上は稼げてしまいます。

 

利益の出せる商品は、山のようにあるうえに、セールも多いので、さらに仕入れがしやすい状況になっているわけです。

 

理由4:繰り返し仕入れが出来る

楽天市場は1度仕入れた商品を、何度も何度も、繰り返し仕入れて稼ぐ事が出来ます。

 

ほとんどが個人ではなくショップですので、在庫も豊富にあり、利益の出る商品を1度見つけたら、何度でも仕入れが可能なのです。

 

なので、1度利益が出る商品を見つける事が出来れば、購入履歴から繰り返し同じ商品を買うだけで、仕入れが可能出来るようになってきます。

 

繰り返し買えるという事は、それだけ少ない時間で、楽に、効率よく稼ぐ事が可能という事ですので、1商品あたりの価値がものすごく高くなります。

 

例えば、1商品500円の利益しか出ない商品を見つけたとして、500円を1年間繰り返し買えば、1商品で6000円の利益という計算になります。

 

1回だけの500円よりも、何回も繰り返し稼げる500円の方が、楽に、効率よく稼ぐ事が出来るようになりますので、とても大きなメリットです。

 

楽天ポイントせどりの仕入れの7つのコツ

では、楽天ポイントせどりでは、実際に楽天市場で、どんなものを仕入れたらいいのか、仕入れのコツをお伝えしていきます。

 

楽天ポイントせどりの仕入れのコツは7つあります。

 

1,超目玉セール品は狙わない
2,1ヶ月以内に売れる高回転商品を狙う
3,繰り返し売れる商品をリスト化していく
4,クーポンを使って安く仕入れる
5,キャンペーンをしっかりと活用する
6、ポイント獲得ルールをしっかりと読む
7,ポイント獲得上限を把握しておく

 

1つずつ説明していきます。

 

1.超目玉セール品は狙わない

まず、大前提として楽天スーパーセールなどの、大型イベントセールの時に、大々的に宣伝される「高級家電」などの目玉商品は狙わないでください。

 

確かに安いのですが、これらを狙うのは時間の無駄です。

 

こういった目玉商品は、販売開始時刻と同時に、1秒かからず売り切れてしまいます。全国の物販プレイヤー、一般消費者の方、中には自動購入ツールを使用している人もいるからです。

 

そんな商品を狙うくらいなら、リピート仕入れが可能な利益商品を、リサーチしたほうが絶対に効率が良いですし、時給も高くなりますので、目玉商品を狙うのはやめましょう。

 

2,1ヶ月以内に売れる高回転商品を狙う

楽天ポイントせどりで仕入れる商品は、1ヶ月以内に売れる、高回転商品を狙うのが大切です。

 

楽天ポイントせどりでは、さきほどお伝えしました通り、現金での収支がトントンでも、ポイント分利益を出すことが出来ます。

 

そして、獲得した楽天ポイントを仕入れに回していけば、例え利益が少ない商品でもお金が増えていきますので、回転重視で商品を仕入れていくと良いです。

 

そうする事で、仕入れ対象商品が増えますし、キャッシュフローが安定していきます。

 

3,繰り返し売れる商品をリスト化していく

1度利益が出る商品を見つけたら、しっかりとリスト化していきましょう。

 

リスト化というのは、その名の通り、リストにしていくわけですが、一度仕入れた商品をしっかりと把握しておくためにエクセル等にまとめておきましょう。

 

リスト化する際は、「商品名」「仕入れ価格」「販売価格」「仕入先のリンク」「モノレートのリンク」等、見返した時に、必要な情報を書いておけばokです。

 

4,クーポンを使って安く仕入れる

ショップによっては、お得なクーポンを配布していますので、商品を仕入れる際は必ずショップのクーポンを確認していきます。

 

例えば、薬用シャンプーで人気の高いスカルプDですが、Amazonでは3900円で回転率も良いです。

Amazon

これが楽天だと3900円です。

楽天スカルプD

ショップにクーポンが無いかチェックしてみると、4個以上の注文で15%オフになるクーポンが付いていました。

スカルプDクーポン

さらに、僕は楽天で一定の条件を満たしているので、ポイント還元が15倍になっています。

 

すると、クーポンで15%OFF+ポイント還元15倍で、実質31%OFFで商品を仕入れられる事になりますので、例え利益がトントンの商品でも利益が出せるようになります。

 

ですので、楽天市場では単純な価格差だけを見ずに、クーポン、楽天ポイント還元も考慮して見ていくのも仕入れのコツです。

 

5,キャンペーンをしっかりと活用する

楽天ポイントせどりでは、楽天ポイントを貯めやすい時期、貯めやすいタイミングがありますので、キャンペーンを把握し、安い時に商品を仕入れるとより利益が増えます。

 

えば、楽天市場からの仕入れであれば「ワンダフルDAY+2%」「お買い物マラソン+9%」「毎月5と0の付く日は楽天カード +2%」「超ポイントバック祭り」など、お得なセールがあります。

 

なので、「いつ商品を買えば一番ポイントが貯まるのか?」を考えながら仕入れをしていくのが大切です。

 

6、楽天ポイント獲得ルールをしっかりと読む

楽天ポイントを獲得するには、細かいルールが決まっていますので、しっかりとルールを確認しましょう。

 

楽天ポイントの獲得ルールは、規約をしっかりと読めば理解出来ますが、結構わかりづらく書かれていますので、1度だけではなく、最低3回は読むようにすると良いです。

 

7,ポイント獲得上限を把握しておく

楽天ポイントせどりでよくある失敗の1つですが、楽天ポイント上限を越えて楽天ポイントが入らないケースです。

 

先程、楽天ポイント獲得にはルールがある話をしましたが、ポイントには獲得出来る上限ポイントが決まっています。

 

なので、上限を超えてしまうと、楽天ポイントを獲得できないので、楽天ポイントの上限を確認し、適切な仕入れ量を理解しておくようにしましょう。

 

販売価格についての考え方

楽天ポイントせどりで、楽天で仕入れた商品を、Amazonで売る場合は価格をしっかりと固定しましょう。

 

仕入れた商品を1000円で売ると決めた場合、商品の価格は1000円に固定しておいた方が良いです。

 

楽天市場では、仕入れた商品の価格崩壊が起こることがありますが、そうなると焦って価格を下げて販売しがちですが、ここは他の物販プレイヤーの値下げに追従しない方が良いです。

 

なぜなら、物には、適正価格というものがあって、1000円の価値がある商品であれば、例え価格が一時的に下がったとしても、価格は1000円に戻っていくからです。

 

回転率の高い商品を仕入れていれば、ほうっておけば、そのうち価格は戻りますので、無意味な値下げをして利益を下げないようにするのが販売時の大切なポイントです。

 

まとめ

楽天ポイントせどりは、ポイ活とせどりの良い所だけを掛け合わせた、今一番稼ぎやすい手法です。

 

楽天ポイントせどりで楽天市場で仕入れると稼げる4つの理由

1、市場規模が大きい
2,楽天ポイント還元が最大15倍
3,セールが多い
4,繰り返し仕入れが出来る

 

楽天ポイントせどりの仕入れのコツは7つ。

1,超目玉セール品は狙わない
2,1ヶ月以内に売れる高回転商品を狙う
3,繰り返し売れる商品をリスト化していく
4,クーポンを使って安く仕入れる
5,キャンペーンをしっかりと活用する
6、ポイント獲得ルールをしっかりと読む
7,ポイント獲得上限を把握しておく

 

以上、楽天ポイントせどりについてでした。

 

PS.

参考になりましたら、「感想」をコメント欄に書いて頂ければ幸いです。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

PS.

メルマガ講座で「楽天ポイントせどりで月収10万円稼ぐ方法」を期間限定で公開中ですので、興味があればこちらもご登録してみてください。

https://el8.jp/p/r/33Hslkg4


≪期間限定:PACCHAN公式メルマガの無料登録で≫
PC一台、完全在宅で可能な物販ビジネスの教科書
Net Buppan Libgraryが無料でダウンロード出来ます。


PC1台のネット物販で月収10万円を安定的に稼ぐことからはじめ、
「好きな事をして生きる」「理想の生活」「楽しい人生」を手にする為の
第1歩を踏み出すための教科書をダウンロードはコチラ


48 件のコメント

  • ペリー より:

    楽天市場は現在8倍でダイヤモンド会員ですが、ヤフショッは個人的に最高倍率のポイントが付与されることもあり主に利用しています。楽天の16倍はかなり難しい感じがしますがいかがでしょうか?

  • 小池 より:

    amazonで売れる商品を見つけるのに時間がかかるような気がします。

  • 北村 より:

    アマゾンでコミックのせどりを細々とやっています。
    そろそろ他の商品を扱ってみたいと情報を探しています。
    それと、ヤフーショップにも登録しようとしています。

    今までにも楽天ポイントの話は聞いていましたが、ちょっと込み入っているな。
    と避けていました。
    でも、今回たまたまこちらのテキストを見ていて
    回転率の良い商品
    繰り返して売れる商品
    を見つけてキャンペーンを意識しながら仕入れる。

    これならできるかな?と思いました。
    キャンペーンを意識して探ってみます。

  • 長井 より:

    元々、楽天せどり一択で勝負したかったので、
    今回の内容をみて、ワクワクしました。

  • にしだ より:

    ありがとうございます!
    楽天ポイントが時々ビックリするぐらい付くので、普通に喜んでいましたが…今後はビジネスに活用して行かなければ…です。
    ぱっちゃんさんの記事は分かりやすく、そして面白いです!
    今後も楽しみにしております♪

  • より:

    楽天は何時も買い物に使用しています。ポイントを利用した物販是非トライしてみます。よろしくお願いいたします。

  • 和田 より:

    楽天ポイントを活用することで仕入れ値を大幅に下げて購入することができること学びました。ただ、理解するまで時間がまだまだかかりそうです。

  • アベちゃん より:

    楽天ポイントせどり、こんなやり方が
    あるとは…
    素晴らしいと思います。

  • グランマ より:

    家の不用品をメルカリで販売していますが、それが尽きると何をしようかと思って、色々情報を探していてこのメルマガに出会いました。楽天ポイントで稼げるとは知らなかったです。有益な情報ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します

    • PACCHAN BLOG より:

      有難うございます。
      メルカリで不用品販売をしたら次は楽天ポイント仕入れに挑戦してみると良いですよ。

  • グランマ より:

    ノウハウを得るために何十万の塾費用を払っても、中々稼げなかったです。

    • PACCHAN BLOG より:

      コメント有難うございます。
      これ以上稼ぎやすい手法はあまり無いのですが、
      実践量が足りなかったか、正しいノウハウを教えてもらえなかったか
      この2つかなっと思います。

      ぜひ、何が足りなかったのかの原因をしっかり考えてみてください。
      そうすれば、その経験も次に活かす事が出来ると思います。

  • もるるん より:

    楽天ポイントせどりは聞いたことがありましたが、いつも目玉商品を狙い、全く仕入れができていなかったので、楽天ポイントやセールの理解を深め、回転率のよい、リピートできる商品を探していきたいと思います。簡単には、できなそうですが、理解したら強い手法だと思いますので、頑張ります。

  • もるるん より:

    楽天ポイントせどりは聞いたことがありましたが、いつも目玉商品を狙い、全く仕入れができていなかったので、楽天ポイントやセールの理解を深め、回転率のよい、リピートできる商品を探していきたいと思います。簡単には、できなそうですが、理解したら強い手法だと思いますので、頑張ります。

    • PACCHAN BLOG より:

      はい、頑張ってみてください!
      この手法が今ある手法の中はでは簡単なので
      ちゃんと実践すれば必ず成果出ますので!

  • atu より:

    楽天ポイントのこんな活用方があったんですね
    回転率の高い商品を探して実践します

    • PACCHAN BLOG より:

      コメントありがとうございます!

      はい、ぜひ、実践を頑張ってみてください!
      勉強して知識をインプットすることも大切ですが
      何より大事なのは実践です。

      頑張っていきましょう。

  • ayu より:

    楽天ポイントのこんな活用方があったんですね
    回転率の高い商品を探して実践します

  • とも より:

    記事、とても勉強になりました!
    あまり楽天で買い物することがなく、不慣れではありますが挑戦していきます
    リスト作成にあたっては商品が膨大ですが、ジュンルごとに探っていく感じで良いのでしょうか?

  • ks より:

    わかりやすくまとめてくださり感謝です。
    ポイントのルールを飲み込むのは大変そうですが、やっと楽天会員になりカードを作り口座も開いたのでこれから挑戦します。

  • メルカリで、不用品を出品していたところ、どのサイトよりも安く、新品のモノをいくつか出品している人々がいまして、、調べたところに、楽天ポイントせどりを知りました。
    今は、SUPを上げるために、プレミアムカードへの切り替えや、その他のことをしているところで、どうやっていくのかをぱっちゃんさんのブログ、教科書を読み勉強させて頂いています。初心者の私でもわかりやすくて有難いです。

  • ねぷ より:

    せどりをこれから実践しようと思っている者です。有益な情報をありがとうございました。
    ポイントを活用した仕入れは、目から鱗でした。まだまだ理解が浅いですが、一つずつ実践していきたいと思います。

  • まさお より:

    ポイント=利益の考え方が分かりやすく説明してあり、とても勉強になりました。
    知名度、シェア、システムなど優れている楽天市場を上手く活用することで利益を出すノウハウ素晴らしいと思いました。
    また、ポイントを貯める方法は豊富にあり、さらにクーポンやキャンペーンを活用することで利益増加するのも魅力的です。
    それに商品のリサーチにも基準がはっきりしていて、高超目玉商品は狙わない、1か月以内に売れる高回転の商品を仕入れる、繰り返し商品が仕入れ可能などとても分かりやすかったです。
    ぜひチャレンジしてみたいと思います。

  • のみお より:

    分かりやすい記事を掲載くださりありがとうございました。

    1つ質問があります。
    仕入れ時に消費税率10%の課税があると思います。
    定価で売買をする場合には、ポイント倍率が10倍以上でないと利益が出ないということにはならないでしょうか?

  • ピカイチ より:

    これから転売を始めるところです。
    電脳仕入のノウハウを探していたところぱっちゃんのサイトにたどり着きました。
    利益がトントンの商品でもクーポンとポイント還元を合わせると利益が出せるようになるとは大変勉強になりました。
    頑張って利益が出せる商品を探してみます。

  • 戸田 より:

    楽天ポイントせどりのブログ、YouTube等、多くの情報を見てきましたが、ぱっちゃんさんの情報は、その中でも大変わかりやすく有料級の情報だと思います。
    ぱっちゃんさんを信じてついて行きますので、今後とも有益な情報を提供して頂きたくよろしくお願い致します。

  • BBK より:

    基本的な所を教えて下さい。仕入れは分かったのですが、売上の方法は何を使えばいいのでしょうか?ヤフオクや、メルカリ以外にまとめて買取を行っている業者はありますか?

  • 中島 より:

    楽天ポイントの仕組みと回転率の良い商品を回し、リピーターをつける事ができれば安定させる事が自分でもできるかもしれないと思えました!

  • 加藤 より:

    ポイントせどりを数ヶ月前から始めているのですが、やり方が悪かったせいで(仕入れが適当でした…)、思ったようにキャッシュが増えていってないです。
    このままではいけないと仕切り直したくて、ぱっちゃんさんの記事に辿り着きました。まずはマインドを大事に、これから一つ一つ実践していきたいと思っています。

  • かなたに より:

    こんばんは。
    なるほどですね。
    リスト作成する迄が大変そうですが、
    そこまで出来れば良さそうですね!

  • あき より:

    高回転商品を見つけ出し、リスト化する。
    キャンペーンとクーポンを活用して値引率を引き上げた上で仕入れする。
    リストのブラッシュアップが肝なのですね。

    楽天ポイントせどりは参加者が多く、まともな利益を出せる商品は無い様に書いてあるブログ、サイトも多いですが、今から参入しても戦えるのでしょうか。

    • PACCHAN BLOG より:

      感想有難うございます!
      後発組には後発組の戦略がありますので今からでも戦えますよ!
      「まともな利益が無いのではなく、もともな利益が出る商品の探し方が分からない」
      これが正しいと思います。

  • 村井 勇仁 より:

    私は投資にも興味が有り、色々と模索してはいますが、怖さが先に立って踏み込んで行けません。
    その点、物販は不良在庫を抱えた場合のリスクは有るにしろ
    投資とは比較にならない安心感が有ります。
    そして、楽天せどり、ポイント利用、初めて知りました。
    何と効率の良い稼ぎ方なんでしょう❗
    深く教わり、勉強をして行きたいと思います。
    ただ、パソコンが超初心者なのが、私にとっては一番の懸念材料です。とにかく宜敷くお願い申し上げます。

    • PACCHAN BLOG より:

      村井さん
      コメント有難うございます。

      投資は怖いですよね。
      僕も興味はあって不動産の投資をやっていますが、結構キャッシュがいるので大変ですし怖いですね^^汗

      資金的に余裕があれば投資でお金も増やせますので、物販で売上を作ってから融資で資金調達する戦略もありますし
      まずは、難易度の低い物販からスタートしてみるのが良いかなと僕は考えています。

      パソコンが初心者でも、そこまで大したスキルは必要ないので安心してください。
      ぜひ挑戦してみてくださいね!

  • こじ より:

    以前、せどりで騙されたことがあり、ちょっと勇気が要ります。こちらの情報開示は無料でやられるのでしょうか?

    • PACCHAN BLOG より:

      こじさん
      コメントありがとうございます!
      楽天ポイントせどりや講座の情報は基本的に無料で公開してますよ!
      無料でも実践すれば成果がでるよう作成してますので、ご安心ください!

  • 西山 より:

    リピート商品を、最初リサーチするのが多大な労力がかかるけど自分のものにしてしまえば、稼ぎ続ける秘訣かなと思いました

  • ひふみん より:

    ポイント還元大好きです。
    でもそれで稼げるとは考えてなかったです。
    そうか、なるほど!

  • たか〜し より:

    面白かったです。
    回転大事なんですね。

  • つつ より:

    Amazonで売るのは初心者の私には敷居が高く感じました。楽天SPUも8ぐらいで最大まではなかなかいきません。でも,ポイント好きの私には有益な情報でした。どうもありがとうございます!

    • PACCHAN BLOG より:

      アマゾンはやってみると簡単で楽ですよ。
      抵抗があれば、買取屋やフリマアプリで販売する方法もあるので、そちらもオススメです!
      ポイント良いですよね!参考になれば幸いです!

  • はらだ より:

    どうしたら楽天ポイント16倍になるのでしょうか?
    そこが良く分かりません

  • ふたさん より:

    楽天せどり、仕入れのイメージはできたのですが、購入した後のことが分からないです。。
    ほかのモールなどで販売する際の手数料分も割引されているからいいのでしょうか?
    それともポイントを稼いでさらにそれを使って仕入れていくから伸ばしていけるのでしょうか?
    個人的に解釈したのは、ほかで売る仕入れというよりは、ポイントで財布をもう一つ作る、というイメージですか?

    長年楽天を使ってきましたが、楽天カードが16%に一番必須ということだけは承知しております^^;
    読解力と語彙力足らずですが、楽天カードなどない場合は大体何%ほどがポイントバックされるのかが気になるので後日生活必需品でマックスまでやってみようと思います。

    ちなみにですが、送料代金等すべて計算して一番ベストな方法でこの条件を満たしていればよいということですか?

    質問ばかりですみませんでした><

  • kisimaru より:

    1ヶ月以内で売れる高速回転商品はどうやって探すのでしょうか?KEEPAとかを使うのでしょうか?分析やリサーチの仕方は,難しくはないのでしょうか?

  • ゆる子 より:

    楽天ポイントせどり
    興味があります。
    今は楽天市場で、ポイ活をしている主婦ですが、
    せどりの技術を身につけて、
    パート代(8万円)を超えたいと思っています。

    買い方や楽天のことを丁寧に教えていただいて、わかりやすかったです。
    ありがとうございます♪
    またAmazonへ卸すやり方をしるのが楽しみです。

    今後が楽しみです。
    お勉強もワクワクします。
    どうぞよろしくお願いします。

  • 福田 より:

    楽天ポイントせどりの仕組みが理解できました。不安なのは、商品リサーチです。利益商品の見つけ方が知りたいです!

  • 塩野 より:

    楽天ポイントせどりは前から知っていたのですが、ポイントの計算や倍率などかなり分かりづらく、なかなか手を出せていませんでした。これを気に始めてみようと思うのですが、商品のリサーチが難しいですね。

  • 加藤 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。