どうも!ぱっちゃんです!
本日は、「クリスマス・年末商戦で稼ぐ方法について!」です。
物販ビジネスのボーナスタイムというかボーナスシーズンと言えば、クリスマス、年明けにかけての年末商戦です!
クリスマス、年末商戦はとにかく稼げます!というかここで稼がなかったらどこで稼ぐ!って感じです。
そのくらい一年の中でも大きく稼げる時期、それが年末商戦です。一年間の最後の月に年間収益を大きく底上げする最後の稼ぎどころ。
今回はそんなクリスマス、年末商戦で稼げる理由や戦略を、できるだけ全体像をイメージしていただけるようお伝えするので、最後までしっかり目を通してくださいね。
Contents
クリスマス・年末はなぜ稼げる?

まずクリスマス、年末商戦で稼げる理由から説明していきますね。
クリスマス、年末商戦で稼げる理由は主に3つです。
- プレゼント需要
- 冬のボーナス
- 冬という季節の変わり目
まず皆さんも想像がついていると思いますが、なんといってもクリスマスプレゼント需要です。
子供達が一年で誕生日の次か同じくらい楽しみにしているクリスマス。この日ばかりは多少お高い物をねだっても怒られません!
親だって子どもの笑顔が見たいからお金に糸目を付けません!(笑)そのため、 おもちゃ中心に高額商品でもバンバン売れて行きます。
また、クリスマス、年末商戦時期は、恋人などへプレゼントとして高額なアクセサリーやアパレル系も売れます。クリスマスコフレなんかもめちゃ人気ですね!
それだけでなくクリスマス、年末商戦時期は、おもちゃ、アクセサリー、アパレル、冬の暖房器具関係などの季節物は、この時期ものすごい売れます。
会社員の皆さんは冬のボーナスも出ますし、クリスマス、年末商戦時期はまとまったお金が入るので、みなさんついつい財布のひもが緩むんですね。
プレゼント需要と併せて高額商品が回転しやすい理由になっていて、「自分へのご褒美」という謎の理論で高額商品も売れます。
他にも細かい理由としては
- 買いものに出たくない
- 休みが多い
ことなども理由として挙げられます。
寒い12月、買い物になんか出たくないですよね。そのため、日用品なんかもネットで買う人が多く、おもちゃやアクセサリー以外のカテゴリー商品も売れます。
要は新品、中古、カテゴリーに関係なく、全体的に買い物需要が底上げされるんですね。
年末年始の休みに向けて食料品の買い込みもありますし、この時期回転率が上がらないカテゴリーって、ほとんどないんじゃないでしょうか(笑)
年末になってくると休みの人が多くなるので、スマホをポチポチやりながら冬のボーナスを、お買い物で消費する人もいます。
このようにクリスマス、年末商戦は、大きな理由、小さな理由が重なって稼ぎやすい時期なんですね!
また、このクリスマス、年末商戦の時期はプレミア価格で、商品が売りやすい時期でもあります。
特に人気のある商品だとAmazonでも楽天でも、Yahoo!でも見つけられない!ということも珍しくありません。
他の時期ならプレミア価格を出してまでいらない、と考えている人も、12月は特別です。なぜなら、クリスマスは1年に1回しか来ないからです。12月24日に渡せなきゃ意味がないからです。
そのためクリスマス、年末商戦の時期の購入者の心理も、「ちょっと高いけど、他で売っていないし…買っちゃおう!」になるんです。
クリスマス・年末商戦の戦略
それではクリスマス・年末商戦に向けた戦略を立てていきましょう。なんでもよく売れますし、適当にやってもそこそこ利益が出せます。
ですが、それでは効率が悪いので、クリスマス、年末商戦はきちんと戦略を持って仕入れていきましょう。準備がめちゃくちゃ大事です!
というわけでクリスマス商戦や年末商戦のねらい目は結論から言うと、「おもちゃ」「冬の季節物」「クリスマスコフレ」です。
何といっても一番需要がありますし、お子さんのために親御さんの財布の紐もゆるゆるです!もちろんその他のカテゴリーで稼いでもいいですし、ボーナスがあるから家電品なんかも良く売れます。
大前提として新品未使用を仕入れる
まずは大前提としてクリスマス、年末商戦に仕入れるのは、当然「新品未使用」を狙いましょう。普通プレゼントと言えば新品未使用ですよね?(笑)なのでクリスマス商戦は新品を基本に仕入れていきましょう。
価格帯も1000円とかではなく、クリスマスっぽい価格のやつがねらいめ。ではそれを踏まえて仕入れていきましょう。と言っても12月になってから仕入れていたら遅いです。その頃はすでにお父さんお母さんも探していますから(笑)
品薄になった商品を大勢で探しても仕入れられるわけがありません。品薄になる前、10月半ばころからリサーチは始めておきましょう。
クリスマス、年末商戦用の商品の仕込み方について
クリスマス、年末商戦用に売れそうな商品の傾向は毎年同じでなので、モノレートの期間を「全て」を選択して、去年の過去相場を見ていくと商品は簡単に見つかります。
例えば、こういうモノレートの波形の商品は良いです。Amazonが在庫切れをおこしてるのわかりますか?

そういう商品は、高い確率でクリスマス前に在庫切れを起こしますので、今のうちにAmazonギフト券を使って安くかったり、店舗で買ったり、最安値で購入できるところから買ってFBAでAmazonに送っておくだけで良いです。
ベイプレードとか、仮面ライダーとか、電気毛布でも、なんでも良いので、『クリスマス前に高くなりそうな商品を安いうちに買っておく』というのが大事なポイントとなります。
プレ値商品の見つけ方
続いて、クリスマス、年末商戦に売れるものは何か?その探し方を解説します。
実は誰でも簡単に売れ筋商品の予測を立てられる方法があります。現在はネット社会、ネットで手に入らない情報なんてないんです!
まず簡単なリサーチ方法を1つ紹介しますね。「トイザらスオンライン」を使用します。

トイザらスは皆さんご存知の大型おもちゃ屋さんなんで、おもちゃを買うときは真っ先に思いつきますよね!
ということはここの商品の動向を見れば、おもちゃの人気傾向がわかるというわけです。

トイザらスで商品を見ていきます。現在10月中旬にもかかわらず鉄板の仮面ライダー系は、ちらほらと品切れが目立ちますね。
(赤枠部分)(※2018年10月に記事を書いています。)
この時期ですら品切れですから、 12月に近づけば近づくほど、さらに市場から商品は少なくなっていくと予測できます。
これはロストドライバーと言って、昔の仮面ライダーに登場した人気のあったベルトです。
それが今年、仮面ライダージオウという、過去のライダーをモチーフにした仮面ライダーに関係してか、このような過去のベルトがいくつか再販されることになったんですが
予約商品ですがもうすでに予約完売になってしまっています。
というのも、このベルト、人気があるせいで、昔に発売されたものは現在ではプレミアがついていて、とても買えるような価格じゃないからです。(状態が良いと10000円~30000円以上)
お子さんのプレゼントはもちろん、大人のコレクターにも需要の有りそうなベルトです。このようにトイザらスオンラインは、人気商品の傾向を掴むのに便利なサイトです。このような品切れ商品を端からメモして1つ1つ商品リストとして整理していきます。
そしてその品切れ商品をAmazonで比較していきます。商品が少なかったり、すでにこの時期プレミア価格になっていたら、それらをさらにリスト化して、「仕入れリスト」を作ります。
仕入れリストを作ったら実際の仕入れ
トイザらスで品切れの商品=クリスマスで売れる可能性があります。
そして、おもちゃを売っているのは何もトイザらスだけではありません。
- ジョーシン
- エディオン
- ビックカメラ
- カワダオンライン
- 西友
- イオン
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
ほんの1分くらい考えただけでもこれだけ出てきます。クリスマス、年末商戦はこれらすべてを回るだけでも良いですよね。
クリスマス、年末商戦は店舗でも構いませんし、ネットでも構いません。店舗を回ると在庫が残っていることも多いですからね。もちろんトイザらスオンラインで品切れの商品は、他の店でも売り切れの可能性が高いです。
ですがそれでも根気よく見ていくと・・・

トイザらスオンラインで入荷予定のない、品切れだった仮面ライダーの商品を、ジョーシンウェブで見つけました。
ただ、仮面ライダーのベルト系、特に昔のものは価格が下落しにくいので勝率の高い仕入れです。少なくとも大きく損はしないので安心して仕入れができます。
このようにクリスマス、年末商戦は、品薄商品や廃版商品をリサーチして仕入れることで、より勝率の高い仕入れができますので廃盤品とか見つけたら、早いうちから回収しておくと良いですね!
より詳しいデータを知りたい方へ
とりあえず簡単なクリスマス、年末商戦の戦い方を解説しましたが、もう少し詳しく見る方法もあります。
それはAmazon出品大学を利用する方法です。Amazon出品大学って知っていますか?
Amazonの非公式サイトみたいな名前ですが、れっきとしたAmazonの中の1コンテンツです。実は結構知らない人が多いんですよね。
Amazon出品大学は、Amazonのセラー向けに作られた、出品マニュアルのようなものです。
Amazonでの出品のやり方はもちろん、「どのようなものが現在Amazonで売れているか」という、レポートも非常に細かく親切に提示してくれています。
Amazonで売れている商品を、一番知っているのはAmazonです。というわけでAmazonの公式データを見させてもらいましょう!
レポートの見方は簡単です。まずセラーセントラルにログインし、一番下の「Amazon出品大学」をクリック。

Amazon出品大学を開くといろいろな講座が出てきます。その講座の一番下、 「レポートとデータを活用しよう」を開きます。

するとそこからAmazonの各カテゴリーの、売れ筋ランキングデータをダウンロードできます。

それをコピーしてexcelに貼り付ければリストの完成です。Amazonで売れているデータなので他のどこを見るよりも正確です。
12月の過去の売れ筋商品を、チェックして過去の売れ筋を分析して、今年売れそうな商品関連をリサーチしていきましょう。
売れ筋商品の傾向
クリスマス、年末商戦の傾向としてはやはり 子供用のおもちゃが売れ筋です。
仮面ライダーとかベイブレードとかは早い時期から安くで買っておけば、ほぼほぼ損することもないので安いのがあれば仕入れておくと良いですね。そのほかにも毎年6月頃に行われる「おもちゃショー」ってのがあって、おもちゃショーは毎年新商品のお披露目が行われてます。
中にはその年のクリスマス商戦を席巻するような商品も出るので、来年はそういうのも見ておくといいですね。クリスマス、年末商戦でガッツリ稼ぐなら、遅くても10月くらいには情報収集を始めないといけません。是非リサーチしてみてください。
あ、そうそう。FBA納品される方は、商品を仕入れたら遅くも12/1~12/15までにFBAへ納品してくださいね。でないとクリスマス発送に間に合わなくなります。
過去、クリスマス・年末で利益を出した商品
最後に僕がクリスマス、年末商戦で、過去利益を出した商品を公開しますね。
どんなものが売れるのかイメージがわけば参考にはなると思います。
生まれてウーモ!
少し前に話題になったおもちゃです。僕だけじゃなく多くの方がお世話になった商品ではないでしょうか?
9000円前後で仕入れて16000円以上で売れた商品です。
この商品は 日本おもちゃ大賞を取ったことや、有名なユーチューバ―が紹介したことなどから、11月の時点でだいぶ話題になっていましたので、そういう情報にもアンテナ張っておきましょう。
仮面ライダーエグゼイド バグルドライバーツヴァイ

2017年放送の仮面ライダーの変身ベルトです。主人公ではなく敵キャラの変身ドライバーです。ここ数年、主人公の変身ベルトよりも、敵の変身アイテムやベルトのほうが高騰する傾向にあるので、敵をチェックしましょう。(笑)
7500円ほどの仕入れで、15000円で売り抜きました。仮面ライダーの商品は基本的にその年で生産終了で廃番になります。そのため、クリスマス商戦が終わってからでも売れるため、安全に仕入れができるアイテムです。
2019年のクリスマス商戦は稼げる?動き方は?
僕は2015年4月ごろにAmazonで物販を始めましたが、その時はおもちゃがプレ値になりまくって、店舗にいけば稼げるというバブル状態でした。
しかし、Amazon物販へ参入してくる方も増えてきた影響か、2016年、2017、2018年ごろは、出品者が多すぎて、アマゾンが在庫切れになってるにもかからず、プレ値にならないという現象が起こり始めました。
Amazonが在庫切れなら、高く値段を設定しておいても需要と供給のバランスから見て、高く値段を設定しておけば売れるのですが、出品者が多く、供給量が増えすぎて、プレ値で売れないのです。
もちろん、1年を通して物が売れやすくなるのは間違いないので、売り上げは上がった方が多いと思いますが、利益はそこまで出なかったという方も増えてきた印象があります。
商品を仕入れた後に、めちゃくちゃ価格競争になった商品もあったり、赤字で販売しまくってる人多くいましたからね。
実際僕も、去年は月商700万程度でしたが、利益率は通常月より低い感じで、おもうような結果は出ませんでした。(僕の実力不足という点もありますが。)
なので、国内のAmazon物販を頑張っている方は、「クリスマス商戦だ!年末商戦だ!」っと張り切りすぎずに、通常運転で、いつも通りにやっていくのが一番良い結果が出るんじゃないかと思いますので、参考にして頂ければと思います。
まとめ
クリスマス、年末商戦は 1年で物販が最も稼ぎやすい時期です。
子供や恋人のクリスマスプレゼント、冬物の季節商品など、冬のボーナスが入った皆さんの財布の紐も緩む時期です。
おもちゃ、アパレル、アクセサリーコスメ、家電、日用品に食料品となんでも売れる時期ですので、商品が安いうちから仕込んでおくのが基本戦略となります。
何事も準備が大切ですので、早い段階から準備をして稼げる時に大きく稼ぎましょう!
目からウロコの情報ありがとうございます。
話の先を読みたくて目が勝手に読み進んでました(^ω^)
内容も簡潔でわかりやすくて仕入れの後押しをされたように感じます。
もっと情報が欲しいと思いました。
コメントありがとうございます。
本当はもっと色々情報あって書きたかったのですが。
少しでも参考になれば幸いです。
12月は稼ぎやすいので頑張っていきましょう!