ebay輸出のトレンドをリサーチする方法!WUANTOとWhat’s Hot Weeklyの使い方も解説!

ebay輸出のトレンドをリサーチする方法!WUANTOとWhat’s Hot Weeklyの使い方も解説!

どうも、ぱっちゃんです。

 

今回は、「ebay輸出のトレンドをリサーチする方法!WUANTOとWhat’s Hot Weeklyの使い方も解説!」です。

 

今、海外のeBayではどんな商品が人気なのか?どんな商品が売れているのか?これは簡単に調べることができます。

 

今回eBayで稼げるトレンド品の、リサーチに便利な「WUANTO」と「What’s Hot Weekly」の二つのサイトを使います。

 

ebay輸出をしている、もしくはこれからする方は、必ずこの2つのサイトをブックマークしておいてください。

 

Contents

WUANTOとは

WUANTOとは、eBayで販売されている商品を様々な条件で検索できる検索サイトです。

 

WUANTOアイキャッチ
https://www.wuanto.com/

 

アメリカのeBayだけではなく、イギリスやオーストラリアといった、各国のeBayにも対応していて、eBayに特化しているため余計な情報は一切出てきません。

 

  • 商品カテゴリーごとの検索
  • Most Watched items(一番ウォッチリストが多い商品)
  • Items with most bids(一番入札の多い商品)
  • No bids / Ending Soon(まもなく落札者ゼロで終了する商品)
  • Sold items(すでに落札された商品)
  • Standard Search(通常検索)

 

以上6種類の検索をかけることができ、特にMost Watched itemsとItems with most bidsを使ってトレンド商品を探すことが多いです。

 

WUANTOの使い方

WUANTOの使い方を見ていきましょう。

 

WUANTOの使い方
  1. 「eBay United States」
  2. 「Most Watched items」
  3. 「All categories」
  4. 「(検索窓)」

 

WUANTOの基本は、トップ画面の右にある、この4つの項目から検索条件を選択して、自分がリサーチしたい商品の情報を表示させます。

 

eBay United States

この項目では調べたい国を設定します。初期設定ではeBay United States、つまりアメリカのebayになっています。

 

カナダのebayの商品を調べるなら、「eBay canada」で、ドイツのebayの商品を調べるなら「eBay Germany」です。

 

Most Watched items

この項目では先述した「検索条件」を設定します。初期設定ではMost Watched items(一番ウォッチリストが多い商品)になっています。

 

  • Most Watched items(一番ウォッチリストが多い商品)
  • Items with most bids(一番入札の多い商品)
  • No bids / Ending Soon(まもなく落札者ゼロで終了する商品)
  • Sold items(すでに落札された商品)
  • Standard Search(通常検索)

 

この中から選択します。一番人気を探すなら「Most Watched items」か「Items with most bids」で、過去の落札商品をリサーチするなら「Sold items」です。

 

All categories

ここではカテゴリーを設定します。初期設定では「All categories」、つまり全ジャンルから検索する設定になっています。

 

自分がリサーチしたい商品の、カテゴリーが分かっていれば選択しましょう。分からなければ後述する検索窓で絞ってもいいと思います。

 

検索窓

4番目は検索窓です。ここに自由にリサーチしたいキーワードを打ち込みます。当然英語で打ち込む必要があります。

 

特に使われるキーワードには「Japan(日本製)」「Japan Import(日本から輸入)」があります。

 

調べたい商品のキーワードを色々打ち込んでみましょう。

 

そのほかのリサーチ方法

検索以外ではWUANTOのページの下の方に「What’s hot on Ebay」という箇所があります。

 

What's hot on Ebay

直訳すると「eBayの最新情報」です。その名の通り、eBayで現在検索されているトレンドキーワードを見ることができます。

 

ここに乗っているキーワード、カテゴリーはその国で検索が集中しているまさしくトレンド情報です。

 

中には日本で安く仕入れができる似たような商品や、カテゴリーがあるかもしれません。

 

見方を変えればいくらでも稼げる商品が見つかります。必ずこのコーナーも確認しておきましょう。

 

What’s Hot Weeklyとは

What’s Hot Weeklyは、ebayの人気商品をニュース感覚で簡単に見ることができるサイトです。直訳すると「今週、eBayで熱いのは何?」です。

 

What’s Hot Weekly
http://whats-hot-weekly.com/

 

先ほど紹介したWUANTOは「自分で何かを検索する」、つまり多少基礎知識が必要で、まったくの初心者には少し難しいというか慣れが必要です。

 

ですが、このWhat’s Hot Weeklyは誰でも簡単にebayの人気商品を確認することができます。

 

英語が分からなくても、画像中心なので直感的に何となく理解できますし、検索する場合も入力したり選択する項目は少なめでシンプル。

 

その反面、細かい検索は苦手なので、細かい情報が欲しいときはWUANTOの方がいいかもしれません。

 

What’s Hot Weeklyの使い方

What’s Hot Weeklyの使い方は簡単です。サイトにアクセスすると、すでに全カテゴリーのウォッチリストの多い商品が表示されています。

 

What’s Hot Weekly使い方

このままリサーチも良いですが、さすがに商品数が多いので上の検索窓か左のカテゴリーで絞りましょう。

 

なお、What’s Hot Weeklyは「ウォッチリストの多い順」でしか検索できません。

 

表示される検索結果は全て「現在ウォッチリストが多い順」であることを覚えておきましょう。

 

検索窓から検索

サイト上部にある3つの検索窓から商品を簡単に検索できます。

 

What’s Hot Weekly検索窓

Searchはキーワード検索です。リサーチしたいキーワードが決まっていれば、ここに入力して検索しましょう。

 

Entire Siteはカテゴリーですが、ここからは設定できないので設定不要です。

 

United Statesは「どの国のebayを検索するか」です。初期設定はUnited States、つまりアメリカになっています。

 

簡単に検索するならこの検索窓を使用しましょう。

 

カテゴリー検索

カテゴリーから、トレンド商品をリサーチすることができます。

 

自分の得意ジャンル、扱っているジャンルが決まっているなら、こちらから検索したほうが効率良いです。

 

What’s Hot Weeklyカテゴリー

検索方法は簡単です。サイト左にあるカテゴリー一覧からリサーチしたいカテゴリーを選ぶだけ。

 

カテゴリーは、クリックするたびに、どんどん細かいカテゴリーを選択することができます。

 

このようにWhat’s Hot Weeklyは、クリックするだけで、ポンポンと人気のある商品が出てくるので適当にクリックするだけでも勉強になります。

 

まとめ

日本に住んでいると、海外のトレンド情報はなかなか入ってきません。

 

ですが、ebay輸出で稼ぐなら海外のトレンド情報も、しっかりと把握しておかなくてはいけません。

 

そんなトレンドのリサーチに便利なのが今回紹介した「WUANTO」と「What’s Hot Weekly」です。

 

「WUANTO」は国や商品、商品のコンディション別に細かい検索が可能。「What’s Hot Weekly」はニュースを読む感覚で簡単にトレンド情報を把握することができます。

 

eBay輸出をする方必須のサイトですので、是非覚えておきましょう。


≪期間限定:PACCHAN公式メルマガの無料登録で≫
PC一台、完全在宅で可能な物販ビジネスの教科書
Net Buppan Libgraryが無料でダウンロード出来ます。


PC1台のネット物販で月収10万円を安定的に稼ぐことからはじめ、
「好きな事をして生きる」「理想の生活」「楽しい人生」を手にする為の
第1歩を踏み出すための教科書をダウンロードはコチラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。