どうも、ぱっちゃんです。
今回は「ebay輸出で釣り具で稼ぐ方法!今スグ売れる商品も5つ紹介!」です。
釣り具と聞いて、釣竿のような大きくて大変なものを、想像したかもしれませんが、釣り具と言ってもアイテムは様々です。
例えば今回メインで紹介するリールは、サイズが小さく単価の高い輸出で稼ぎやすい商品です。
他のジャンルの例にもれず、日本製の釣り具は海外で人気が高いので是非扱っておきたいですね。この記事を参考に是非釣り具輸出にチャレンジしてみましょう。
Contents
ebay輸出で釣り具は儲かるのか?
ebay輸出で釣り具は儲かります。他のジャンルでもそうですが、釣り具もやはり日本製は海外の方から人気が高いです。

特にリールは日本製に対する信頼が絶大。多少高くても「日本製なら買う」という方もかなりいます。
「日本製」が海外の釣り人の中でも一種のステータスになっています。そんな人気の日本製釣り具。売れないはずがありません。
ebay輸出で釣り具の2つのメリット
ebay輸出で釣り具を販売するには、大きな2つのメリットがあります。それぞれ見てみましょう。
趣味の分野のため、ライバルが少ない
他のジャンルに比べてライバルは少なめです。
日本で釣りが好きな人は多いですが、割合で見たらそこまで国民的な趣味とまでは言えません。比較的多い、くらいでしょう。
つまり釣り具に詳しい人はそんなに多くない、その中でさらにeBayに輸出しようと考えている人はもっと少ないわけです。
おもちゃや化粧品の輸出事業をしている方は個人でも非常に多いですが、釣り具ってあまり聞かないですよね。
海外での需要は高いのにライバルが少ない。非常においしいジャンルです。
リールはサイズが小さく単価が高い
釣竿を覗けば、釣り具は小さいものが多いです。釣り具輸出の主商品はリールですが、リールもそこまで重くないですし、サイズも小さいです。

小さくて重くない物は取り扱いやすく、配送料も抑えられます。
にもかかわらず、単価は数万円~数十万円と比較的高価で、海外との差益を取りやすい商品です。
ebay輸出で釣り具販売の2つのデメリット
釣り具輸出にはデメリットもあります。特に今回紹介する2つの注意点は重要な項目なので必ず覚えておいてください。
中古は状態の確認が大変
新品を扱う場合は問題ないのですが、中古を扱う場合、状態は念入りに確認してください。
中古の釣り具は当然海や川で使用されています。水や埃、海水をたくさん被っています。水が被らないよう大事に使っていた人なんていません。
釣り具も精密な道具なので、あらゆる個所に細かい隙間とか部品があります。ここに海水やほこり、泥水が入ると錆びたり痛んだりします。
中古商品は表面上綺麗にされていますが、部品の隙間などに汚れがあります。
購入したユーザーからのクレームにもつながりますので、中古を扱う場合は必ず細かく確認する必要があります。
付属品も同様です。必ず全部そろっているか、欠品は何か、を必ず確認しましょう。
多少専門知識が必要になる
釣り具を扱うためにはある程度釣りに対する知識が必要です。実際eBayで商品について専門用語で質問されることが多いです。
深く知る必要はないのですが、部位の名称や使用環境、そのほかの専門用語は調べておくか、いつでも調べられる状態にしておきましょう。
そしてできる限り商品説明に乗せておくと英語で色々質問されなくて済みます。
例えば「Left handle」「right handle」、つまり右利き用か左利き用かは必ず書いておかないといけません。

書いていない場合は絶対に質問されますし、そもそも売れません。
ただ、この作業が若干面倒なおかげで新規参入者も少ないというメリットにもなっています。
ちょっと勉強するだけで大きな利益を受けられるなら安いものだと思います。是非ネットで釣り関係の情報を勉強しておきましょう。
釣り具で稼ぐ基本的な考え方・注意点
基本はリールに限定して仕入れを行います。小さくて単価が高く輸出に向いた商品です。
そしてリールだけを扱うなら、メーカーは「シマノ」「ダイワ」だけ覚えておけばOKです。
リール以外のパーツも含めると他にも色々なブランドがありますが、とりあえず忘れてください。
もちろん詳しい人ならこの2つ以外のメーカーの釣り具を扱って利益を出すことも可能です。
知識に自信がある人は色々な日本メーカーを扱ってみましょう。その分ライバルが減り稼ぎやすくなります。
また、扱う商品は「廃番」がおすすめです。新品の現行品となると資金力のあるライバルや大手の小売業者と競合することになります。
大手と競合すると、手数料や配送ルートといったあらゆる部分でコストがかかる個人・中小企業では太刀打ちできません。
輸出で利益の出る釣り具を5つ公開
最後に利益の出る釣り具を5つ紹介します。
リールに絞ってリサーチの回数をこなせば、そこまで詳しくない人でも簡単に利益の出る商品は見つかります。
SHIMANO 18 Antares DC MD XG
SHIMANO 18 Antares DC MD XGです。

このリールはeBayで55,000~65,000円ほど。

ヤフオクでの相場が新品~美品で45,000円~50,000円くらいですね。うまくいけば45,000円ほどで仕入れて65,000円ほどで売って粗利20,000円ほど取れそうです。
日本では在庫がたくさん販売されていて、eBayでは何十個も売れていました。これを扱うだけでも相当稼げるのではないでしょうか。
Daiwa 18 SEABORG LTD 500 J
Daiwa製 18 シーボーグ LTD 500 Jです。LTD、つまり限定モデルです。

限定モデルだけあり、eBayではなんと160,000円を超えています。

ところがヤフオクでは一番高くても65,000円。粗利95,000円です。このように、限定品は非常に高額な差益を取れることが多いです。
このリール自体はもうあまり出回っていませんが、根気よくヤフオクを見張っていると時々出品されます。状態の良いものは必ず入札しておきましょう。
Daiwa Saltiga 6500 H
ダイワ・ソルティガ6500Hです。

eBayでは新品88,000円、中古でも美品なら80,000円を超える商品です。

さすがに人気のためかヤフオクでも80,000円を超えている物もあります。
ですが根気よく見ていくと美品レベルで65,000円ほどで落とせている履歴もあります。
それをeBayで80,000円で売れば粗利15,000円。ある程度数が取れれば悪くないと思います。
SHIMANO Stella SW30000
シマノ製ステラSW30000です。

eBayだと120,000円~150,000円と結構ばらつきが大きいモデルです。

ヤフオクでも未使用品は100,000円~150,000円とやはりばらつきが大きいです。
このばらつきを利用して100,000円くらいでヤフオクから仕入れ、eBayで150,000円で売り抜ければ粗利50,000円です。
資金に余裕があれば多少回転率を犠牲にしても、150,000円の価格設定してゆっくり売りぬくという考え方もありですね。
Raid Japan Deka Dodge
基本的には大きく利益を取れるリールを扱っておけば間違いないのですが、一応ルアーも紹介します。

日本でも売り切れが続出した人気ルアー、レイドジャパンのダッジです。eBayでは5,976円です。

日本では3,750円、粗利は2,226円、一応軽いし小さいので送料もあまりかかりませんし、利益は取れますがちょっと厳しいですね。
リールより回転率は良いのでまとまった数があればそれなりに小遣い稼ぎにはなりそうです。
どこかで大量に売っていたら(まずないですが)買い占めて大量に送るといいかもしれません。
まとめ
釣り具、特にリールの輸出は大きく稼げるジャンルの一つです。
基本的には「シマノ」「ダイワ」のリール中心にリサーチすれば初心者でも稼げます。
ただし専門用語が多かったり、検品が少し難しいジャンルなので、できる限り新品か美品を扱うとクレームや質問が少なく手軽に稼げます。
是非チャレンジしてみましょう。
コメントを残す