どうも、ぱっちゃんです。
本日は1マイルの価値や換算や還元率について、
知っておくと得する使い方を公開しますので
知識として身に着けマイルをお得に活用してください。
マイルをしっかり貯めると、
特典航空券で無料で飛行機に搭乗出来たり出来るので
旅行が好きな方にはとても良いポイントです。
1マイルの価値を知り
マイルについての知識を極めれば
・家族で国内旅行
・カップル・夫婦でハワイに海外旅行
・ビジネスクラスで世界一周
・ファーストクラスでヨーロッパ旅行
マイルはよくある楽天ポイントやTポイントと比べ
1ポイントの価値が全然違いますしマイルについて
活用方法を覚えておくとお得に旅行できます。
そんな夢のあるマイルですが、
本来なら貯めるのが一苦労なんですが
物販ビジネスをやってれば実はめちゃ簡単に
しかも大量にマイルを貯める事が出来るんです。
なので、是非1マイルの価値やマイルの貯め方や
活用法を今で知っておいてあなたのライフスタイルを
よりよくする為に活用して頂ければと思いますので
是非最後まで読み進めてくださいね。
Contents
そもそもマイルとは?
そもそもマイル、マイレージとは?
航空会社のポイントサービスの事で
マイレージプログラムとも呼ばれています。
飛行機にのるたびに『マイル』という呼び名のポイントが貯まり、
貯まったポイントを無料の航空券に交換したり出来ますので
うまくマイルを貯める事が出来れば無料で海外旅行や国内旅行
に行くことが可能になってくるんですね。
マイルの本来の意味は、距離という意味で、
1マイル=1.60934キロで飛行機にのった距離に応じ
マイルが貯まっていったのがはじまりなので、
基本的には飛行機に乗った時に貰えるポイント
と思ってる方いますが実は飛行機以外でも
マイル貯める方法があるんですが、
まずは1マイルの価値からお教えしていきますね。
1マイルの価値はいくら?
1マイルの価値は最低2円~16.5円です。
多くの人はマイルの価値を楽天ポイントや
Tポイントのように1ポイント1円と思ってる
というような方が多いと思いますが勘違いです。
(※僕自身もそうでした)
ですが、実際はマイルと楽天ポイントを比べると
比べ物にならないぐらい価値が違いますし
この価値を知らないと大きく損をする可能性があり
知ってるだけで大きく得をするお話です。
国内線を利用した場合のマイル数
例えば、マイルの活用はシーズンや飛行機のクラス
によってマイル数が変わってくるので金額等は
ザックリと計算していきますが
エコノミーの場合東京から沖縄へのマイル数は
レギュラーシーズンは9000マイル必要です。
本来の価格は17000円~290000円なので、
1マイル=1.9~3.2円という事になり
1マイルの価値が1円ではなく価値が上がります。
国際線を利用した場合
国際線はZONEごとに料金が変動し
こちらもシーズンによってマイル数が変わります。
例えば韓国の場合。
レギュラーシーズンのマイル数で説明していきますが
必要マイル数は15000マイルほどです。
飛行機の価格も変動しますが、往復4万~6万なので
1マイル2.6円~4円の計算になり
これまた1マイルの価値が上がります。
ヨーロッパの場合は
レギュラーシーズンは55000マイル必要で
価格は30万ほどなので、 1マイル5.45円の計算になり
更にマイルの価値が上がります。
今度はエコノミーではなく
ビジネスクラスで乗った場合で
説明していきますね。
先ほどのヨーロッパですが
ビジネスクラスだと90000マイルで
価格は65万ほどになり 1マイル7.2円
の換算になります。
更に今度はファーストクラスで見てみます。
ヨーロッパの場合必要マイル数は165000マイルで
料金はなんと280万円ほどという数字になり
1マイルの価値もなんと16.9円という計算に。
そんな感じでシーズンやZONE、飛行機のクラスによって
マイル数は変動するのですが1マイルの価値は最低でも
2円~16円ほどの価値に変動します。
この1マイルの価値を知ってるか知らないかだけで
めちゃくちゃお得に旅行にいくことができますし
夢のファーストクラスに乗ることだって実現可能です。
マイルを貯める方法は?
マイル貯める方法は2つありますので
1つずつ説明していきますね。
1、飛行機にのって貯める
これが王道のマイルの貯め方ですが
マイルはフライトの飛行距離×運賃種類で貯まっていきますので
マイルはフライト距離がながいほど貰えるマイルは多くて
距離が短いと貰えるマイルは少なくなります。
例えば、ANAの場合羽田からニューヨークの片道の場合、
ビジネスクラスだとマイル6723×運賃倍率125%なので
8403マイルが貯まります。
そんな感じで、飛行機に乗れば乗るほど
マイルが貯まっていくというのが王道です。
2、クレジットカードを使って貯める
本来なら飛行機に乗って貯めるのがマイルの貯め方の基本
と説明させていただきましたが実はクレジットカードで
貯めるという方法が一番マイルが貯まります。
クレジットカードは基本的にショッピングをした時に
ポイントが付与されるのですが、このポイントは
マイルに交換できるケースが多くてANAマイルや
JALのマイルに交換する事ができます。
物販ビジネスをやってる方であれば
商品をクレカで仕入れるだけでもポイント貯まりますし
物販をやってる方全ての方にこの方法はオススメです。
例えば
・楽天カードのスーパーポイント→ANAマイル
・ヤフーカードのTポイント→ANAマイル
という風に交換可能です。
とはいえ、マイルを貯めようと思ったら
楽天カードやヤフーカードはオススメできません。
なぜなら、交換レートや還元率が全然違うからですね。
なので、マイルを賢くお得に貯めようと思ったら
マイルの還元率が高いカードを使うのが良いです。
ちなみに僕が使ってるクレジットカードは
・ダイナースカードプレミアム(10000円で2%)
・ANAアメックス (1000円で1%)
・アメックスビジネスゴールド (10000円で1%)
という感じの還元率ですが、この3つはやばいです。
何がやばいかってダイナースは還元率が2%という点が良くて
ANAアメックスとアメックスビジネスゴールドは
特別なキャンペーンがあってそれを活用すると
作って使うだけで大量のマイルを獲得できます。
僕はそのキャンペーンを活用して
20万マイル近くを獲得していますが、
それだけでハワイをビジネスクラスで往復できますし
とあるルートを使えば世界一周旅行もビジネスでいけます。
もちろん、あなたも僕と同じように
20万マイル近くを獲得することは可能ですし
その方法もちかじかお教えしますね。
少し話がそれましたがクレカで貯めるといっても
マイルの貯め方はさまざまで複雑なんですが
とりあえずクレカで貯める方法が一番貯まる
という事は覚えておきましょう。
まとめ
・マイルの価値は楽天ポイントやTポイントと同様ではない。
・1マイル最低2円以上の価値がある
・マイルはクレジットカードで貯めるのが良い
(物販ビジネスと相性抜群)
マイルはビジネスとは一見関係ないように見えますが、
しっかりと知識として身に着けておけば無料で海外旅行、
無料で国内に行けたりするので毎日の生活にちょっとした
贅沢をとりいれる事が出来ますので凄く良いです。
本日はマイルについての初級編という事で
簡単に覚えていただきたくてかなりザックリしたお話
をお教えしましたが学びはありましたでしょうか?
マイルを学ぶとライフスタイルが豊かになりますので
少しでも参考になりましたら是非取り入れてみてください。
それではまた!
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す