どうも、ぱっちゃんです。
本日は、『最高のメンター(指導者)を選ぶ方法』についてお教えしていきます。
Contents
ネットビジネスでのメンター(指導者)は必要?
結論からお伝えすると、メンターは絶対的に必要です。
メンターを付けずに、独学でネットビジネスに挑戦している方は、多くの時間とお金を無駄にしていますのでかなり損をしています。
例えば、物販ビジネスとアフィリエイトと、2つのビジネスがあったとして、どっちが自分に合っているか迷っているとします。
優秀なメンターを付けていれば、一瞬で解決し、すぐに行動に実践に移せるので早く稼げます。
一方で、メンターを付けない方は、答えが分からず、ずっと悩んでばかりで前に進まず、稼ぐ事すらできません。
メンターを付ける費用がもったいないと、無料の情報だけで稼ごうとすると、無料で得をしていると思いきや、実は時間もお金も損をしてしまうという落とし穴があるのです。
メンターを付けるのは100万、300万と高額だと思ってる方も多いですが、実際は月々5万円ほどで指導をしてくれる事も多いですし、月10万円稼げば費用を回収することも容易です。
ですので、優秀なメンターを付ければ、時間もお金も無駄にする事なく、迷うことなく、正しい方向性で、正しい稼ぎ方を学べますので、必ず付けたほうが良いです。
ネットビジネスのメンター(指導者)の選び方は?
僕の場合、国内物販、輸出、アフィリエイト、情報発信という風に、分野ごとにメンター(指導者)を付けています。
その経験を通して、実際にどのようなメンター(指導者)を選べば良いのか6つのポイントをお教えしていきます。
6つのポイントは以下の通りです。
1 実力がしっかりある人
2 人間的に尊敬できる人
3 性格が合う人
4 生き方に憧れる人
5 好きな人
6 自分に合ったビジネスモデルかどうか
1つずつ説明していきますね。
1、実力がしっかりある人
メンターには、ビジネスの実力がしっかりある人を選ぶ事が大切です。
実力の見分け方は2つあります。
まずは、メンター自身がしっかりと稼いでいる人かどうか。
次に、メンターから教えてもらっている、クライアントの実績を確認すると良いです。
ネットビジネスの世界は、『天才型』『努力型』の方がいますので、自分が稼ぐのは得意でも、教えるのが下手という人もいます。
なので、メンターが実際に稼いでいるのか、メンターのクライアントの実績、この2つを確認すれば実力はある程度見極められますので、必ずこの2つは確認すると良いです。
2、人間的に尊敬できる人
メンターは人間的に尊敬できる人を選ぶ事も大切です。
ネットビジネスの世界で稼いでる方は、確かに実力は確かにあるけど、性格が一般の方と違う、サイコパスなような方も多くいます。
また、確かに稼いではいるんだけど、稼ぎ方がグレーすぎて人間的にどうなのかと疑ってしまう人もいます。
なので、稼ぐ実力があるのは当然として、人間的にも尊敬できるメンターを付ける事が大切です。
尊敬できるメンターに学ぶことが出来れば、稼げるようになる事はもちろん、人間的にも成長出来るようになりますから、尊敬できる人に出会えたら、その人に学ぶと良いですね。
3、性格が合う人
メンターは、自分と性格が合う人を選びましょう。
ふわふわした性格の人が好きなのであれば、ふわふわした人に教わるのが良いです。
とにかくガンガン働きたい方は、ガンガンやってる方に学ぶと良いです。
性格が合う人というのは、考え方が自分と近い部分が多いので、同じ情報でも、より多くの学びを得ることができるようになります。
なので、性格が合うメンターに出会えると、一気に稼げるようになりますので、性格の合う合わないは大事です。
4、生き方に憧れる人
メンターは、自分の理想のする生き方をしている人を選ぶと良いです。
メンターが1円でも多く稼ぎたいと、お金ばかりを追い求めてるような人であれば、メンター同様にお金ばかりを追い求める生き方になります。
メンターが自由時間たっぷりな生き方で、好きな事をしてばかりの人であれば、メンター同様に好きな事をしてばかりの生き方になっていきます。
なので、大切なのは、『自分がどんな生き方をしたいのか』を考えて、なりたい人から学ぶと良い方向にいきます。
5、好きな人
メンターは、理屈抜きに、人間的に好きな人を選べると良いですね。
人は、嫌いな人からの話は聞きませんが、好きな人からの話であれば、聞き入れやすいです。
メンターが好きな人であれば、学ぶことも楽しいでしょうが、嫌いな人であれば、学ぶ事は苦痛でしかありません。
同じように学んでいくのですから、人間的に好きな人を選べるかどうかで、吸収できる事も変わってきますので、大切なポイントです。
6、自分に合ったビジネスモデルか
メンターが実践しているビジネスが自分にあってるか確認しましょう。
ビジネスモデルによっては、資金が必要だったり、時間が必要だったり、場所が必要だったりします。
なので、副業なのか、専業なのかで、稼ぎやすいビジネスモデルというのがあります。
その見極めをしっかりとするために、メンターがどのようなビジネスモデルで稼いでいて、自分に合っているか確認する事が大切です。
例えば、僕の場合は、ビジネスを始めたばかりの頃は、資金が10万円ほどだったので、クレカで仕入れが可能な物販ビジネスを選びました。
クレカで仕入れが出来れば、小額の資金で、PC1台で可能で、在宅で可能という事から副業でも出来ると思ったからです。
自分の使える時間、自分の使える資金、そこをしっかり考えたうえで、自分にあったビジネスモデルを選びましょう。
まとめ
最高のメンター(指導者)を選ぶ方法についてお伝えしましたが、全部の条件をクリアしていなくても大丈夫です。
また、メンターというのは、自分の成長によって変わっていくものですので、失敗しても良いですし、何人いても大丈夫です。
なので、失敗を恐れずに、自分が最高だと思えるメンターに出会ったらその人からぜひ学んでみてくださいね。
僕自身、これまで多くの方に指導をお願い、メンターも常に変化してきましたが、今の僕があるのはメンターの存在のおかげです。
僕を引き上げてくれたメンターの方々へのご恩を一生忘れる事はありません。
あなたも、自分が最高だと思えるメンターを探してみてくださいね。
それでは、本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す