成功の法則は勉強2割・実践8割

どうも、ぱっちゃんです。

 

今回は、「成功の法則は勉強2割・実践8割」です。

 

Contents

正しい割合は「勉強2:実践8」

ネットビジネス

ネットビジネスにおいて、努力の割合は「勉強2:実践8」が正しいです。

 

 

 

実店舗や大きな会社を興すなど、多額の金銭的なリスクのある話なら、もう少ししっかり勉強して「勉強4:実践6」ぐらいの割合ですが、ネットビジネスは金銭的なリスクがほとんどありません。

 

 

時間を失うリスクはありますが、失った時間も勉強と考えればリスクはほぼ0です。

 

なので、本やネットで勉強するより、とにかくやってみて、実際に失敗したり成功したりする中、で経験を積んでいく方が結果的には良くなります。

 

行動しない勉強には価値がない

勉強に重点を置き過ぎて、知識「だけ」は豊富という方が多くみられます。

 

あらゆるビジネス書を読み漁り、様々なセミナーに参加し、ものすごい勢いで知識だけを吸収していく人です。

 

ノウハウコレクター

こういう方を、投資の世界では「聖杯探し」、ビジネスの世界では「ノウハウコレクター」などと呼びますが、彼ら、彼女らは、絶対100%大丈夫という状態になったら行動を起こそうとする傾向にあります。

 

ですが、知識が100%になることなんてありませんし、こういう思考に陥っている人は、いつまで経っても行動に移そうとしません。

 

確かに、ノウハウを買ったり、お金を払ってセミナーに行くことで学ぶことは大切ですし、有料でしか得られない知識もたくさんあります。

 

しかし、全ての書籍や、全てのセミナーの知識を吸収する必要はなくて、1つの正しいと思われる情報を得たら、それを実践することの方が何十倍も大切なのです。

 

勉強しない行動も危険

とりあえず行動

とはいえ、全く勉強もせずに「とりあえずやってみよう」という極端な考え方も危険です。

 

勉強10よりは行動10の方がうまくいく可能性はありますが、基礎知識も学ばずにいきなり実践は危険ですので、せめてやってはいけない失敗や、最低限の知識は勉強しておきましょう。

 

勉強0でいきなり実践に移して、圧倒的な行動力で成果を出さる方も稀にいますが、やはり多くの人にとってバランスが重要ですので、「勉強2:実践8」の法則を意識してみてください。

 

「勉強2:実践8」を実践する

アクション

では、実際に勉強2:実践8とはどのように実践すればよいのか、イメージしやすいように例を出しますね。

 

例えば、一日5時間、自由に使える時間があるとしたら

  • 1時間はインプット(教材やブログやメルマガを読む)
  • 4時間は実際に作業

これで2:8の割合になります。

 

1日10時間使えるのであれば、

  • 2時間はインプット(教材やブログやメルマガを読む)
  • 8時間は実際に作業

こで2:8です。

 

もちろん、知識レベルに応じて多少調整してもいいですし、勉強3:実践7でも良いですが、ポイントは、実践の割合を大きくする事です。

 

とにかく勉強に大きく偏らないことが大事で、少し勉強したら行動に移してみて、そこで失敗したら失敗した部分を学んで、再度実践に移す。この繰り返しで必ずビジネスは伸びていきます。

 

まとめ

ビジネスは試行錯誤の連続です。

 

学んで、実践して、失敗して、復習、このサイクルを繰り返すことでスキルはどんどん磨かれていき、完成へと近づきます。

 

ネットビジネスは、リスクの低いビジネスなので勉強不足による失敗を恐れず、どんどん実践に移していきましょう。

 

とにかく実戦経験を積むこと、それがビジネス成功の一番の近道です。


≪期間限定:PACCHAN公式メルマガの無料登録で≫
PC一台、完全在宅で可能な物販ビジネスの教科書
Net Buppan Libgraryが無料でダウンロード出来ます。


PC1台のネット物販で月収10万円を安定的に稼ぐことからはじめ、
「好きな事をして生きる」「理想の生活」「楽しい人生」を手にする為の
第1歩を踏み出すための教科書をダウンロードはコチラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。