Skypeのインストール方法と使い方

Skypeのインストール方法と使い方

どうも、ぱっちゃんです。

 

今回は、「Skypeのインストール方法と使い方」についてです。

Contents

Skype(スカイプ)とは

Skypeアイキャッチ

 

スカイプは、無料で通話やチャット機能が使える、コミュニケーションツールです。

 

スカイプの主な機能は以下の3つです。

 

  • 相手の顔を見ながら話せるビデオ通話
  • 通常の音声通話
  • 文字によるチャット機能

 

相手の顔を見ながら話せるビデオ通話や、音声だけの通話も可能です。

 

チャット機能はLINEに近い感覚で使用できるため、通話のできない状況でも、レスポンスの良いやり取りをすることができます。

 

他にも、どちらかのパソコン画面を二人で共有しながら通話ができる、などの機能もあり、使い方次第でビジネスでいくらでも応用が利きます。

 

スカイプは、スマホや固定電話に電話をかけたりしない限り、ほぼすべての機能が無料で使用できます。

 

 

Skypeのインストール方法

Skypeのインストール方法です。まずはスカイプのHPからインストールしましょう。

 

スカイプインストール
https://www.skype.com/ja/

Skype入手

「Skypeを入手」をクリックします。

 

Skypeダウンロード

Microsoftstoreが立ち上がり、「入手」をクリックするとスカイプがダウンロードでき、これで終了です。

 

あとはPCに表示された、Skypeアイコンをクリックするとスカイプが立ち上がります。

 

Skypeの使い方

スカイプの使い方ですが、まずはスカイプを立ち上げると以下の画面になります。

 

Skype画面

重要なのは赤枠で囲った3カ所です。

 

  • 「…」は各種設定を変更したい時に使用します
  • 「Skypeを検索」はユーザーを探して追加したい時に使用します。
  • 「ユーザー」は登録したユーザーが表示されます。

 

とりあえずこの3つを覚えておけば問題ありません。

 

「…」で各種設定を変更する

「…」をクリックするとプロフィールを変更したり、マイクのテスト等を行うことができます。

 

何かを変更したい、というときはここをクリックしましょう。

 

「Skypeを検索」でユーザーを検索・追加する

「Skypeで検索」はコンタクトを取りたい相手を検索する時に使用します。

 

ユーザー検索

例えば「吉田」というユーザーを検索したいときは検索窓に「吉田」や「YOSHIDA」と入力します。するとその文字が含まれるユーザーが一覧で表示されます。

 

ユーザー追加

その中から、コンタクトを取りたい相手のユーザーネームをクリックすると、「連絡先の追加」が出てくるのでメッセージと名前を添えて送信しましょう。

 

あとは相手が申請を承認すると、ユーザーに一覧に追加されます。

 

通話するだけならユーザー追加しなくてもできますが、毎回探すのは面倒なので、頻繁に連絡する人は登録しておいた方が便利です。

 

※実際は吉田という単純な名前だけでは絞り込めない(多すぎる)と思いますので、相手を探す時はユーザー名をフルネームで聞いておきましょう。

 

検索が面倒なら、画面一番下にある「Skypeに招待」でリンクを貼り付けてクリックしてもらうことで、簡単に招待できますので、こちらの方法もおすすめです。

 

「ユーザー」から相手にコンタクトを取る

ユーザー申請して相手が承認すると「ユーザー」に表示されるようになります。

 

ユーザー

ユーザー名をクリックすると相手とのチャット画面になります。

 

下のチャット入力画面から相手にメッセージを送る事ができます。また、画像やファイル等を送信することも可能です。

 

右上にはビデオ通話と音声通話ボタンがあり、ここから相手にビデオ通話か音声通話をかけることができます。

 

 

スカイプを利用する際に気を付けたいルールやマナー

最後に、Skypeを利用する上で知っておいてほしいルール、マナーを解説します。

 

※これを覚えておかないと相手に失礼になることがありますので、相手に不快な思いをさせないようきちんと確認しておきましょう。

 

ユーザー申請の際は名前と要件を添えて申請する

まず、自分から相手にユーザー申請を行う際、必ずメッセージに自分の名前と要件を入力して送りましょう。

 

申請する人の中にはデフォルトメッセージ、つまり、無言で申請する人がおり、「申請することは伝えたし、大体わかるだろう」で送ってしまうパターンです。

 

ですが、相手が申請を受け取った時、IDしか分からないユーザー申請は非常に不安なものです。

 

Twitterやフェイスブック同様、スパムのようなユーザー申請も多いので、相手は警戒して承認してくれない可能性もあります。

 

ユーザー申請の際は、必ずメッセージに自分の名前と要件を添えましょう。

 

インストールしたら必ず音声やカメラテストを行っておく

Skypeをインストールしたら、誰かと通話する前に必ずテストを行っておきましょう。

 

パソコンの設定やマイクなどの機器の調子、機器とスカイプとの相性によって、カメラやマイクが正常に動作しない事があります。

 

いざ打ち合わせを始めた時に、相手の顔が見えなかったり、相手の声や自分の声が聞こえない、というトラブルに直結します。

 

土壇場でこういった不具合が出ると、それだけで設定に10分も20分もかかります。

 

その間、相手をひたすら待たせることになり、友人ならともかく、ビジネス相手だった場合、心証は確実に悪くなります。

 

こんな事態にならないように、カメラと音声テストはあらかじめ行っておきましょう。

 

いきなり通話ボタンを押さない

最後はスカイプの通話をかけるタイミングですが、スマホと同じ感覚でいきなりかけてはいけません。

 

必ずチャットで相手に「かけてもよろしいでしょうか?」と断りを入れてから通話ボタンを押してください。

 

断りなく通話ボタンを押すと、相手のパソコン上にいきなりSkypeの呼び出し画面が出てきて、音が鳴り、相手がパソコン作業中だった場合は非常にびっくりします(笑)

 

自分でもそうですが、作業中にいきなりパソコン画面が切り替わって、音が鳴ったらびっくりしますので、通話をする際はチャットでひと言、断りを入れて了承をもらってからかけましょう。

 

まとめ

Skypeは無料でビデオ通話やチャットのできる便利なツールです。

 

ビジネスの打ち合わせや友人との会話、様々なシーンで利用する機会は多く、実際ビジネスで打ち合わせをする際、殆どの方がスカイプを指定してきます。

 

使い方はシンプルで特に難しい設定などもなく、インストールもすぐできるので、いざというときに焦らないよう是非入れておいてください。


≪期間限定:PACCHAN公式メルマガの無料登録で≫
PC一台、完全在宅で可能な物販ビジネスの教科書
Net Buppan Libgraryが無料でダウンロード出来ます。


PC1台のネット物販で月収10万円を安定的に稼ぐことからはじめ、
「好きな事をして生きる」「理想の生活」「楽しい人生」を手にする為の
第1歩を踏み出すための教科書をダウンロードはコチラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。